自分のコメントで8,000件を突破してしまいした・・・
その昔は、いただいたコメントに返事をしなかったり、失念したりしていたことも多々あったのですが、現在は、よほどボケていない限り返事はしているつもりです。時に、ネガティブなコメントを管理者権限で削除したり、あるいは実名入りのコメントを保留にしたりしているので、この8,000件という数字も怪しいのですが、表示上は8,003件となっております。
返事については、基本短く返したいのですが、ついつい長くなってしまうこともあります。あと、ご存知の通り、コメント欄に長文を書くと編集が困難だったり、フリーズしてしまうため、記事の方で取り上げさせていただくこともあります。そうしないと、コメント後、不適切な表現があったりすると、一旦文章を削除⇒再度入力⇒承認といった面倒くさい作業が必要な上、複数コメントがあった場合、回答のコメントの順序が滅茶苦茶になってしまいますので。
コメント8,000件ということは、少なくとも、半分の4,000件以上が読者の方々から頂戴したコメント。くだらない戯言にお付き合いいただき感謝しております。というか、テーマの内容が、結構「重い」もの、あるいは「偏っている」ものがあるので、コメントしづらいのも事実。にもかかわらず、食いついてくださる方には、どうお礼を申し上げてよいものか・・・
コメントがないと、自分の書いたことが「正しく伝わっているか」判断することができません。事実、コメントいただいたからこそ、文章を修正したり、あるいは削除した記事も多数あります。
あと、コメントをいただくことで記事にしておきたいテーマが見つかることもあります。先般の「放送大学に騙された」って記事も、私以外に事実を誤認している人がいるかもしれないという思いから、記事にさせていただきました。こんな愚かな誤認をしているのは私ぐらいでしょうが、念のために仲間に伝えるのは、生涯学習の同士としての義務と思っていますので。
4,915日で8,000件。ということは1日平均1.63件のコメントを頂いている計算となります。でも、半分が私の返事と考えると、1日1コメントにも満たない状況。毎日、数百人の方々が訪問しても、コメントを書いてくださる方は1日1人もいないわけです。だからこそ、頂いたコメントは貴重なものとして受けとめ、大変感謝しています。