「新しい学士への途」を請求し、現物が到着しました!
一緒に「学位授与申請書類」も請求し、コンビニで郵送料の436円を払い込みました。機構から書類が届いたものの、ちょっと、レポート2万字を書くだけの勇気がわいてこないのが現状・・・
社会学(社会福祉分野)に挑戦するため、やはり、自閉症やアスペルガー症候群といった、過去に力を入れてきたテーマを書く方がいいのではないかと思うのですが、なんだか、学位取得のためのレポートというより、実際に社会がどうなって、どうあるべきなのかという自分勝手な意見や、恨み、非難に終始してしまうのではないかと心配してしまいます。
すぐにかけるだけの文献も準備できていないし、図書館で借りれる本は6冊だけだし、なかなか書くことのできる環境ではないのが実情。
やはり、書くのは難しいですね・・・
一緒に「学位授与申請書類」も請求し、コンビニで郵送料の436円を払い込みました。機構から書類が届いたものの、ちょっと、レポート2万字を書くだけの勇気がわいてこないのが現状・・・
社会学(社会福祉分野)に挑戦するため、やはり、自閉症やアスペルガー症候群といった、過去に力を入れてきたテーマを書く方がいいのではないかと思うのですが、なんだか、学位取得のためのレポートというより、実際に社会がどうなって、どうあるべきなのかという自分勝手な意見や、恨み、非難に終始してしまうのではないかと心配してしまいます。
すぐにかけるだけの文献も準備できていないし、図書館で借りれる本は6冊だけだし、なかなか書くことのできる環境ではないのが実情。
やはり、書くのは難しいですね・・・