goo blog サービス終了のお知らせ 

生涯学習の部屋

資格取得数243。6つの修士と20の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

昨日の名鉄

2017年03月05日 14時47分15秒 | 旅行
最後に、昨日、一日乗車券で乗車した名鉄の路線をまとめておきます。

①名古屋→豊川稲荷 37駅
②豊川稲荷→国府 5駅
③国府→豊橋 4駅
④豊橋→岐阜 60駅
⑤岐阜→犬山 20駅
⑥犬山→新可児 7駅
⑦新可児→御嵩 5駅
⑧御嵩→新可児 5駅
⑨新可児→名古屋 24駅
⑩名古屋→笠松 20駅
⑪笠松→新羽島 10駅
⑫新羽島→中部国際空港 53駅
⑬中部国際空港→名古屋 25駅

改札を出たところでナンバリングしたところ、通過した駅も含め、両端を入れて、275駅乗ったこととなります。3,300円を275駅で割ると1駅12円といったところでしょうか。

乗り切った名鉄の路線は以下の通りです。

①豊川線
②名古屋本線
③各務原線
④広見線
⑤犬山線
⑥竹鼻線・羽島線
⑦常滑線・空港線

これだけ乗れれば十分だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントレア!

2017年03月05日 14時35分24秒 | 旅行
中部国際空港(セントレア)には初めて行きました。

といっても、飛行機には載っていないのですが。せっかく一日乗車券があったので、セントレアを見に行っただけ。セントレアは12周年のようですね。


やはり空港には独特の雰囲気があっていいですね。


気になったのは、なぜか忍者がいること?


忍者が飛んでいます。


赤いのもいます。


楽しんだので、名鉄で帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新羽島!

2017年03月05日 14時17分39秒 | 旅行
名鉄竹鼻線の終点「新羽島駅」からは、新幹線の「岐阜羽島駅」が見えます。


豊橋から岐阜羽島まで、新幹線で行けば40分強で到着するのですが、名鉄でグルグル回って、半日がかりの旅行です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん!

2017年03月05日 14時02分27秒 | 名古屋
名古屋で食べた矢場とんの鉄板とんかつ。

みそだれを鉄板に店員さんがかけてくれたらこんなに湯気がモウモウ!


セットの内容は以下の通り。


最初の「多めのご飯」より、お代わりした際の「普通のご飯」の方が、量が多いと思いません?


陳列には定食1,836円と表示されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嵩!

2017年03月05日 13時56分58秒 | 旅行
名鉄広見線の御嵩駅!



こちらが広見線の終点。


本当、ローカルな印象ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄岐阜!

2017年03月05日 13時28分25秒 | 旅行
吉田城から、再度、市役所前で路面電車に乗って豊橋駅へ。

11時45分の特急に乗って名鉄名古屋本線を端から端まで一気に制覇することとしました。13時7分、定刻通り岐阜駅に到着!そして、こちらが、岐阜駅の終点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【城巡り94】吉田城!

2017年03月05日 13時18分22秒 | 
東田古墳を踏破したのち、再度、路面電車に乗り込んで吉田城へ行くこととしました。

かなり体力を消耗していたのですが、東田坂上駅から路面電車で市役所前駅まで乗って吉田城へ行きました。吉田城には天守閣というか、鉄櫓があって上ることができます。



登ることのできるお城は岩崎城以来でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【古墳巡り138】東田古墳!

2017年03月05日 12時52分14秒 | 古墳
二連木城跡から10分ぐらいの距離にあるのが東田古墳。

豊橋市最大の神社である東田神明宮の隣にある古墳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【城巡り93】二連木城跡!

2017年03月05日 12時36分17秒 | 
豊橋駅から、歩いていくと3.7キロ・48分もかかるのですが、路面電車のおかげで体力を温存することができました。

150円の最も効果的な使い道かもしれません。といいながら、この後、追加で2回路面電車に乗るので、400円の一日乗車券を買った方がよかったのですが。

路面電車の東田駅から歩いて5分ほど、二連木城跡に到着しました。


城跡は公園として整備されています。


それにしても、梅の花がきれいにさいていますね。そろそろ、春めいてきたということでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐怖の路面電車!

2017年03月05日 12時12分26秒 | 旅行
駅前にあった路面電車を覗き込み、車掌さんに「乗ってもいいですか?」と聞いたところ「大丈夫です」とのことだったので乗り込みました。



なんせ、誰も乗っていないので、本当にいいのかどうかわからなかったのです。時刻表もなかったので、いつ発車するかわからない路面電車にポツンと一人で乗っているだけでも恐怖なのですが、のちに、それ以上の恐怖が私に襲い掛かるのです。

とりあえず、タブレットで地図を調べて、二連木城跡というのを見つけてそこまで乗ってみることとしました。9つ目の駅。まあ、路面電車だから大したことないだろうと思っていたのですが・・・結構、豊橋駅から離れてしまいました。これでは、後のスケジュールに大きな影響がでてしまいそうなくらい。

で、二連木城跡の最寄り駅である東田にて降りようとしたところ、何故か、車掌さんが「気を付けて降りてくださいね」と唯一の降車客である私に声をかけたのです。

で、止まったところは・・・ただの道路!


上記画像は下車してすぐに撮影したところ。まさに、車が横を走る道路の真上で降ろされたのですから、たまったものではありません。画像の、手前の白い車が止まってくれなければ、いつまでたっても降りれないところでした。

去りゆく路面電車を見送っていると、道路に何か書かれているのに気が付きました。


どうやら「乗降・・・」と書かれていますね。


読み続けていくと、「・・・降者注意」となっています。


続けて読むと「乗降者注意」となります。やっぱり、この「東田」では、駅舎はなく、道路の真っ只中で路面電車に乗降するんだ!超怖~い。死なずに降りれてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする