goo blog サービス終了のお知らせ 

LUNACY

cygnus' blog

ゴーギャン展

2009-08-09 16:09:24 | 美術展・博物館
@東京国立近代美術館


最高傑作
《我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか》
日本初公開

この作品がキモです。
じっくり観てきました。


ゴーギャンは画風が独特なので、わかりやすいというか好き嫌いが分かれるというか(笑)ですよね~。

版画も多く残したひとなんですね~。
彫刻も1作品。
トータルで53作品で、ゲップがでないちょうどよさ。


ゴーギャンといえば<タヒチ>と<女性>ですよね。細野不二彦『ギャラリーフェイク』じゃないですが(笑)。
でも、少年たちの水浴びの絵とかも残しているんですね~。


モームの『月と6ペンス』読んでないんだよなぁ~(恥)。

ちなみに、今日は待ち時間ゼロでした。


あと、常設展もサラリっと眺めてきたんですが、結構スゴイんですね(笑)。さすが、というか。
教科書的で網羅的な展示作品群ですが、重文がパラパラとですが、あっけらかんに展示されてます(笑)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメル・バナナ

2009-08-07 23:53:35 | 冴えない日記
byファミマSweets+

なんでコレか?って
今日8月7日は、バナナの日だから(笑)。
僕もファミマの売場で初めて知ったのだけれど(爆)。


バナナが少ないよ~><!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バーダー・マインホフ』

2009-08-06 23:01:31 | 映画
@シネマライズ2F

ドイツの赤軍ネタです。

1960~70年代ってのは、イタリアの赤の旅団とかもあって、武装闘争左翼が暴れていたのですなぁ~。
仏でも69年はかなりドンパチやっていたみたいだけれど、もと枢軸国の日独伊がこの手のテロ走りの度合いが強かったのかな?(よく知らない)

映画にも出てきたけれど、72年のミュンヘン五輪ってのは、凄まじい環境の中で開催されたのですなぁ~。

とりあえず、国際根拠地論(?だっけ?)みたいなオハナシも出てきてました。

とにかく、
塩見隆也サンの感想と解説を聞いてみたいな、という感じの映画でした。


メインの闘争家カップルが、森恒夫に永田洋子に見えてきてしまうし(汗)(ってこれは連赤ができてからの人たちだけれど)。
んでも、このカップルの男のほうが、法廷闘争始まってから頭がよくなっている・思想がちゃんとしてきているのが、ちょいとワカラン。
というか遅すぎ(笑)。


リーダーってのは、人望と頭脳の両方が必要だということは、よくわかる映画でした。

あと、武装闘争やテロも、経済のバブルみたいに、<誰にも止めることができずに>【行き着くところまで・極限行ってしまう】性質のあるものなんだろう、ということもあらためて感じました。


若松孝二のあさま山荘、
スティーブン・ソダーバーグのチェ・ゲバラ、
それとコレを比較すると、テロの実行シーンは多いのだけれど、コレが内容のストーリーの詰めが甘いというかもっと緻密な描写して欲しかったかな。
内容の濃さでは、やはり若松サンかも。ただそれは日本人だからかも。


それにしても、革命ネタ好きなんだな、オレ(爆)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尚月地『艶漢』第2巻

2009-08-03 22:57:06 | 本・コミック
やっと第2巻です☆

線の細い美男子たちが舞い踊ってます(爆)。

画力、とくに背景描きこみは素晴らしいね(o^-')b
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“MOON”第4巻

2009-08-02 00:28:45 | 本・コミック
ハイ。ヴァルナがスタートです。

素直になってくスバルが、らしくない気もするけれど、結構かわいらしいかも(笑)。

でも、相変わらず「熱い」キャラたちだね~(笑)。
テンションの高いストーリー作って維持するのは、描くほうも大変なんじゃね?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラストイニング』第22巻

2009-08-01 18:33:59 | 本・コミック
ふぅ~、彩学の新谷(シンタニ)攻略の後半ですね。

このコミックを読んで、さて、自分はどのキャラかな?と。

日高ほど強気じゃないし、
大宮ほど大物じゃない。
八潮ほど記憶よく頭脳プレーできないし、
大井ほど足速くない。
鳩ヶ谷ほど人身掌握できない。

小技が好きということで、入間あたりか?w

いや、レギュラーなんて無理な人間。
理屈っぽくデータ主義だから、栗橋あたりが近いか?
でも基礎を深く知らないし前線キライじゃないから、大宮詩織だな(笑)。
でも、ヘタレの毛呂山センセだけは勘弁(爆)。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする