goo blog サービス終了のお知らせ 

東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

会社と家の往復(2025年4月まとめ その1)

2025年05月13日 23時06分08秒 | 仕事
今年の4月は変な気候。
どちらかというと寒い日だった。

3月末のナガシマで英気を養った家族。
これからのデスロードに向け温存しながらいこう。

2日
1日はナガシマの疲れとお腹の調子もまだ様子見だったので大人しく仕事。
10時の休憩時間にヘリの音が接近…


10:01 JA6408 Bell407 新日本ヘリコプター  東回りスタートへ。


夕飯はよく噛んで。鯖のみりん干。



3日
トライで豊川へ。
こっちの天気は悪いけど向こうはいいみたい。


お、アルピコ。サラダロード、松本空港!


伊那バスは桜と南アルプスかな。


 豊川に着いたときには曇りだったが段々と回復。
 そして暑くなる。半袖着てきてよかった。
 トライも順調に進む。



お昼ご飯もいただきました。


こちらは桜満開。


帰り際にもう一枚。内陸はもっと後かな。


豊橋名物ブラックサンダーとのコラボとな?買うしかない。そして美味しかった!



4日
本当はもう一日トライの予定だったけどお客さん対応もあるので他の人にお願いする。
そして自分は早出して仕事、そしてお客さん対応。


お昼はまだお腹の様子が怪しいのでどん兵衛。



5日
今日も休日出勤。
FR24を見ていたらこちらに接近してくるヘリが接近中。


15:28 JA94NH AW139 ANH/NHK取材機  仙台からノンストップでやって来た。



6日
家でゆっくりとしていると買い物から帰ってきたジジババ。
安いから買ってきた、と話したものは…


出た、大人買い!飛騨牛メンチカツ100個冷凍で。これが入る冷凍庫があるのが強みだね。


D:5のオイル漏れが気になり点検へ。大事なくよかった。


夕飯メインはメンチカツ(笑)



9日
お腹の調子がようやく通常モード。
今日の夕飯は…


カレイの唐揚げ。



10日
お腹の調子が戻ったとはいえ二日連続で揚げ物。
好きだから問題無し。


今日はタラの芽の天ぷらでお蕎麦。



11日
昼前からヨンイチニサウンドが響く。
お昼休みに見てみるとちょうど真上に来た。


12:18 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」  今日は東濃方面警邏でしたか。



12日
翌週から出張が控えていたりゴールデンウィークは忙しいだろうからと春の野外炊飯訓練を行う。
年末にいただいたものがあるから早く食べたいから、というのが一番の理由(笑)


13:43 RCH1824 87-0043 C-5M  おや、久しぶりに撮ったよ。


火起こし開始。今日は五平餅なしだからBBQコンロ使用。


鮎を塩焼きに。火加減が難しかった。


これはシカ肉をタレに付け込んだもの。子供たちが飛びついた。


日が沈んでから昨年の残りの花火をする。


春霞の月。ほぼ満月のように見える。


13日
今日も休日出勤。いつもと違うのは相方がいること。
サブリーダー的な相方だから仕事が捗る。


限定商品に弱い自分。


 ある程度のめどをつけてからじゃないと帰れない。
 気が付くと22時を過ぎていた。

 帰宅して今日の出来事をヨメから聞く。
 すると悪い笑みを浮かべてあるものを出す。



なんと、こんなに大きい焼きそば弁当があるとは。これはいつ食べようかな~


そしてこんなものがあるとは(笑)大きさは一口サイズ。



15日
今日は久しぶりに掛け持ちトライ。
午前中は岡崎の工場へ。


久しぶりに寄ったらエンジン回して…カット(泣)


さすがドンキ。バカな商品があった(誉め言葉) これが食べれたしその後も大丈夫。完全復活かな。


 向かっている最中に会社から電話が入る。
 次の大垣でのトライが18時以降になるためお任せするから他任務終了後帰社するようにとのこと。
 早く帰れるならありがたい。

 用件を済ませてすぐに帰る。
 とはいえあそこに寄ってみるか。



こちらに立ち寄るも機体は出ていなかった。


 会社に戻って残務を片付ける。
 書類の山はすぐに溜まるな~。



夕飯は生姜焼きでした。



16日
今日も早出で色々と対応する。
車に乗るときにやけに寒いと感じる。


笠置山、山頂の方真っ白や。ってことは…


恵那山と前山。見事な暈雲の下から雪が見える。


 あまりの寒さにストーブをつける人も。
 去年の今頃なんて暑かったような記憶。



お昼は会社で。うーん、相変わらずだ。


 定時過ぎの休憩時間中にヘリの音が聞こえてくる。
 これは350のようだけど…



17:14 JA724K AS350B3 個人  日が長くなったな~ 


続きます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昔取った杵柄(2025年3月まと... | トップ | 一人移動の気楽さ(2025年4月... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。