AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

アメリカの誤算(4)

2014-01-21 21:36:05 | 世界標準の消費価値






サンデェゴでもユタ州立大学でも近くにセブンイレブンがありました。Wikipediaで調べますと
「発祥の地は米国のテキサス州オーク・クリフである。アメリカ南部の氷の小売店から始まった。電気冷蔵庫が普及する前、どこの町にも氷店はあったが、1927年[1]にセブン-イレブンの前身であるサウスランド・アイス社はサービス向上のため週7日/16時間営業を始め、さらにパンや牛乳なども置くようになった。1946年に現在の名称を用いるようになる。1973年(昭和48年)、日本のイトーヨーカ堂がライセンス契約を受け、日本でサービスを開始する。1980年代になって米国セブン-イレブンは経営不振に陥り、1991年(平成3年)に経営破綻したことでイトーヨーカ堂に買収された。」今では日本の経営です。特にアジアでの進出が目覚ましいセブンイレブンですが、アメリカで破綻して日本の経営になってからは収益を伸ばしております。これは何故なんでしょうか?思いますに、その国々にあったサービスを日本のセブンイレブンは提供しているからです。
オニギリやその国のランチボックスも作っています。健康思考の日本食も牽引しているのでしょう。米国経営と何処が違ったのか、これは戦後アメリカに追いつけ追い越せの精神が今でも生きているからだと思います。SONYの盛田さんがトランジスターラジオを作り、トヨタの豊田さんが、日本車創りに尽力し、ホンダの本田宗一郎さんが、世界のオートバイレースに挑み、経営の神様と呼ばれた松下幸之助さんが、社員を束ねて世界へ向けて「求めているもの」を作り続けてきたからです。そこには、アメリカ人の様な「奢り」も「権力」もなかったはずです。
戦後日本を統治した米国は、日本を自国の尺度に合わせようとしましたが、それは今も変わりません。自国の尺度から目線をその国の尺度に合わせない限り、摩擦は生まれると思います。
「満ちれば欠ける」のです。


1月20日(月)のつぶやき

2014-01-21 03:44:37 | 今そこにあるメディアのリスク

1月19日(日)のつぶやき

2014-01-20 03:55:44 | 今そこにあるメディアのリスク

アメリカの誤算(3)

2014-01-19 00:22:43 | 世界標準の消費価値






30数年前、サンディエゴ州立大学に在籍した頃は、近くにジャック イン ザ ボックスがありました。オーダーしてから作ってくれましたから、今のモスバーガーと同じです。今ではジャンク イン ザ ボックスと呼ばれるハンバーガーショップにも未だセミオーダー的な部分もありました。
その後、どんどん利益優先のオートメーション化を求めていったのでしょう。米国には食文化がないと言っても過言ではありません。ウオールストリートのビジネスマン達も時間がなければ、路上で売られているホッドドッグか塩パンをセントラルパークでかじっている。パリやミラノ、スペインの様に食を楽しむ。そういうことにはこの国は無頓着だったんでしょう。質より量と直ぐに食べられる物を求めていったんでしょう。大学の寮も朝 ハンバーガー、にフライドチキン、夜も同じでした。あのフライドチキンの匂いがするだけで、吐き気を覚えたのを思い出します。
(今はそこまで酷くない食事でしょう。)


アメリカの誤算(2)

2014-01-16 21:31:26 | 世界標準の消費価値







マクドナルドの収益が悪化しているようです。1971年銀座三越前に1号店を出してからおよそ43年が経ち、100円マックで多くの若者達を集客したアメリカン フード 「ジャンクフード」は今岐路に立たされております。世界を席巻したコカコーラ同様に、FDAはマクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなどトランス脂肪酸の全面禁止を命じております。
 【ワシントン時事】米食品医薬品局(FDA)は、摂取し過ぎると心筋梗塞などの発症リスクが高まるとされるトランス脂肪酸について、「安全とは認められない」として、食品に用いることを原則禁止する規制案を提示した。60日の意見聴取期間と、業界が順守策を講じるために必要な猶予期間を経て、施行する。
 FDAのハンバーグ局長は「トランス脂肪酸の摂取量は依然、公衆衛生上の重大な懸念を招く水準だ」と指摘。規制により、年間2万人の心筋梗塞患者の発生を阻止し、心臓疾患による死者数も7000人減らせると強調した。
 トランス脂肪酸はマーガリンなどに含まれている。米国では2006年にトランス脂肪酸の使用表示が義務付けられて以降、使用量は減っているが、FDAはより踏み込んだ対策が必要と判断した。(2013/11/08-12:05)
但し、日本のマクドナルドでは未だこの不飽和脂肪酸 ショートニングを使いフライドポテト他を揚げております。収益の悪化で本部米国からの役員を社長にしましたが、「まずい。」「うるさい。」「高い。」でこの「おもてなし」文化の国を満たす事は到底無理だと思います。


1月15日(水)のつぶやき

2014-01-16 02:56:29 | 今そこにあるメディアのリスク

観測機2フルレンジです。赤の反応が24万出ています。2012年2月19日に28万出現して以来の大きさです。2012年は2月3月に茨城県北部M5.5 千葉県東方沖M5.8 M6.1 三陸沖M6.8等が発生しています #jishin pic.twitter.com/ss7wl6wbPc

ISAMI AKASAKAさんがリツイート | RT


1月14日(火)のつぶやき

2014-01-15 03:29:30 | 今そこにあるメディアのリスク

アメリカの誤算(1)

2014-01-14 21:39:37 | 世界標準の消費価値






阿部首相が靖国神社を参拝したことに、アメリカ政府は「失望」と言ういまだかってない同盟国に対しての憂いの表現でありました。世界の警察と呼ばれたアメリカは既にその力を失くしております。世界の紛争の火種は、中東ばかりでなく日中韓それに北朝鮮の動きです。
アメリカは世界へ自分達の文化を押し付けて来たと言っても過言ではありません。アメリカインディアンを排除し居留地を作り、そこに押し込めました。江戸時代の鎖国令を開国へと導いたのもペリー来航ですが、この時代のアメリカには未だ勧善懲悪の「正義」があったのです。戦後 アメリカが唯一日本に押し付けた日本国憲法には、幸運にも第9条の戦争放棄が明記してあります。
戦後の給食の「コッペパン」の大きさよりも、何よりラッキーだったのはこの9条でした。
阿部首相は世界で最も尊い憲法をも変えようとしているのです。世界恐慌が未だ起きていませんが、世界は「右傾化」しているのです。それはさておき、日本企業と米国企業の海外進出のコンセプトを考えてみましょう。