AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

ガイドブックの「押しの思考」vs「引きの思考」(2)

2015-11-12 23:44:05 | アイディアのIdentity
ミシュラン東京 発売カウントダウン@TSUTAYA TOKYO ROPPONGI


ミュシュランの格付けの意味は、もともとこうだった。
1つ星は、立ち寄る価値がある。
2つ星は、遠回りしても訪れる価値がある。
3つ星は、ここだけを目的に訪れる価値がある。
あまりの需要の多さに、定期的に改定して発行しなければならなかった。その人気が問題を生み出した。
当初、ガイドは無料で配布されていた。
ミュシュランは毎年、自腹を切って改訂版を出していた。マーケティングツールとして、いい投資に思えたからだ。だが20年ほどが経つと、ミュシュランガイドは目新しい存在ではなくなった。
そのころ、ミュシュラン兄弟の片方が、ある修理工場の給油場で山積みになったガイドを見かけた。
ミュシュラン兄弟はガイドの無料配布をやめた。カネを払って買う仕組みにした。おかげで流通部数が減った。有料になったため、大事にされるようにもなった。
著書でDAVID THRROTは、ミュシュランガイドは、経済学で言う「選択構造(チョイス アーキテクチャー)」の格好の例だ。これを「押しの思考」から「引きの思考」と紹介しております。


ガイドブックの「押しの思考」vs「引きの思考」(1)

2015-11-12 14:49:05 | アイディアのIdentity









2007年11月にアジア初のミシュランガイドとして発行された「ミシュランガイド東京」。以降、調査エリアを拡大し、新たなミシュランガイドを誕生させております。
津波を避けて高台の地に移転しましたが、海岸沿い歩いて5分くらいの「鰻平」 さんと言う鰻屋があります。そこがミュシュラン 1つ星となり、客がどんどん増えております。藤沢駅近くの「幸庵」は3星に選ばれたみたいですね。ここまで食べに来ている。これには驚きました。
お若い方はミュシュランを世界中のレストラン格付けガイドブックと思っていらっしゃる方も多いでしょうが、、、。実は このミュシュラン キャラクターでもお解りのとおりフランスのタイヤメーカーです。「タイヤをすり減らしてヨーロッパを車で旅して貰い、新しいタイヤを買って貰う」という戦略だったんですね。ここまでは広告関係を含め多くの方が知っている事なんですが、
「PREDATORY THINKING」では「押しの思考」vs「引きの思考」でこう述べられておりました。


11月11日(水)のつぶやき

2015-11-12 03:24:08 | 今そこにあるメディアのリスク

学位をお金で買う「ディプロマ・ミル」の終焉 - GIGAZINE gigazine.net/news/20150806-… マルクハーンが著書で「グローバル ビレッジ化 の中 SNSは善も悪も炙り出してくれる。騙されない様に、、、。


ガイドブックの「押しの思考」vs「引きの思考」(1) goo.gl/MI2kQu