テロリスト疑惑の渦中に居た“ニック・ブロディ”がついに政府の中枢に入り込む。
一方CIA局員キャリーは精神異常と診断され自宅療養を続けていた。
今、アメリカに問われる「真の正義とは何か?」 911以降、露呈した国家間の歪み、人々の痛み、狭間で揺れ動く人間達の葛藤や苦悩・・・
(FOXCRIME番組紹介より)

見る機会を逸していた『HOMELAND』が、GWに3シーズン一挙放送をしてたんで、しっかり録画して、ボチボチ見てました。
シーズン1直後から、すぐに見始めたので、前作の状況、人間関係を覚えていた分、すんなり話に入りました
前作、ギリギリのところで自爆テロをこらえたブロディではありますが、CIAに本性を暴かれ、二重スパイとして活動しますが、双方からの相当なプレッシャーがかかり、かつ家族も自分が原因で崩壊状態・・・ボロボロに堕ちていきますね
一方、キャリーも前シーズンのラストからすでにボロボロで、彼女もそんな不安定な状態ながら、かつCIAからも煙たがられながらも、本来の正義感とテロに対する執念から、新たな敵を見つけ出そうとします。
「24」の製作者ということで、無理矢理な結び付けかも知れませんが、あのドラマ(=24)と共通していえることは、「大悪撲滅のためには小悪をモミ消す」という点ですね。
今回も、テロの首謀者を探し当てる計画を崩されたくないが故に、ひき逃げ事故を、CIAも絡めてモミ消す・・・見ててスッキリしないのは確かですが、仕方ないんですかねぇ・・・
(思えば、ジャック・バウアーもたーーーーくさんの悪い事してましたもんねぇ・・・
)
ブロディが、「敵か味方か」
、テロ首謀者は
これらの点だけでもネタとして充分成立するものなんですが、ここに「キャリーとブロディの恋愛感情」ってのが入ってきて、もうめちゃくちゃです
また、CIAの中も、案の定、クロの部分があって、物語の先がなかなか見えてこない・・・見えてきたとしても、安心できない展開が続きます。
(こういった点も、「24」に似てるかなぁ・・・)
最後、敵ボスを捕えて、かつブロディとの恋愛
を選ぶキャリー・・・
これでハッピーエンドにならないのは、ある意味当然ですね
序盤ですっかり終わったと思ってた、ブロディの「テロ決意表明」のSDカードが、最後にあんな形で出てくるとは・・・敵もあっぱれですなぁ
ちゅうことで、このままシーズン3に突入しますぞ
・・・で70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
一方CIA局員キャリーは精神異常と診断され自宅療養を続けていた。
今、アメリカに問われる「真の正義とは何か?」 911以降、露呈した国家間の歪み、人々の痛み、狭間で揺れ動く人間達の葛藤や苦悩・・・
(FOXCRIME番組紹介より)

見る機会を逸していた『HOMELAND』が、GWに3シーズン一挙放送をしてたんで、しっかり録画して、ボチボチ見てました。
シーズン1直後から、すぐに見始めたので、前作の状況、人間関係を覚えていた分、すんなり話に入りました

前作、ギリギリのところで自爆テロをこらえたブロディではありますが、CIAに本性を暴かれ、二重スパイとして活動しますが、双方からの相当なプレッシャーがかかり、かつ家族も自分が原因で崩壊状態・・・ボロボロに堕ちていきますね

一方、キャリーも前シーズンのラストからすでにボロボロで、彼女もそんな不安定な状態ながら、かつCIAからも煙たがられながらも、本来の正義感とテロに対する執念から、新たな敵を見つけ出そうとします。
「24」の製作者ということで、無理矢理な結び付けかも知れませんが、あのドラマ(=24)と共通していえることは、「大悪撲滅のためには小悪をモミ消す」という点ですね。
今回も、テロの首謀者を探し当てる計画を崩されたくないが故に、ひき逃げ事故を、CIAも絡めてモミ消す・・・見ててスッキリしないのは確かですが、仕方ないんですかねぇ・・・
(思えば、ジャック・バウアーもたーーーーくさんの悪い事してましたもんねぇ・・・

ブロディが、「敵か味方か」



また、CIAの中も、案の定、クロの部分があって、物語の先がなかなか見えてこない・・・見えてきたとしても、安心できない展開が続きます。
(こういった点も、「24」に似てるかなぁ・・・)
最後、敵ボスを捕えて、かつブロディとの恋愛

これでハッピーエンドにならないのは、ある意味当然ですね

序盤ですっかり終わったと思ってた、ブロディの「テロ決意表明」のSDカードが、最後にあんな形で出てくるとは・・・敵もあっぱれですなぁ

ちゅうことで、このままシーズン3に突入しますぞ


※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
