マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

カメラを止めるな!

2018-08-09 18:55:46 | 映画
噂の映画「カメラを止めるな!」を見てきましたわ!
以前ブランチの映画コーナーで激賞されてから、いつか見たいと思っていましたがやっと全国へ拡大ロードショーとなり先週末から札幌でも上映が決まりました。激混みが予想されたのでわざわざ日曜の夕方に夜の回狙いでチケットを買いに行ったのですが、おったまげ。19:30の回は満席で21:15の回になっちまいました。でもこの日を逃すとなかなか難しいので、頑張ってみました。この回も立ち見が出るほどの盛況。高まる期待。
いやーそして期待に違わぬ素晴らしさ。わたしこの映画大好きだー!

この作品を見た方々が大変な努力でなんとかネタバレせぬよう気を使っているので、私もあまりネタバレにならないように感想を書いてみたい…でもついつい色々と語りたくなるから、バレるのが嫌な人は読まないでほしい。そしてこの作品を見に行く予定の方はなるべく色んな情報を入れずに、すぐ劇場に足を運んでほしいと思います。

とにかく映画通の人ほどハマる作品だと思います。
例えていうなら「運命じゃない人」ミーツ「桐島部活やめるってよ」アーンド「ロック・ストック・アンド・トゥー・スモーキンバレルズ」って感じですかね。
何故映画好きな人はゾンビに惹かれるのだろう。この作品冒頭に37分ノーカットの「ONE CUT OF THE DEAD」という映画が流れるのですが、これがキモ。自主製作のゾンビ映画を撮影中に本物のゾンビが現れるという内容なんだけど、この作品がいかにもチープなんだけどなんか変なんです。辻褄の合わないところがたくさんあってドキュメンタリーのようにも見えるし、変な緊張感と怖さがある。なんか見ていてめっちゃ不安になるんです。評判だけ聞いて、この手のB級ホラーが苦手な方はもうこの辺で劇場に来たことを後悔するかも。しかし待ってほしい。そのあとホントの物語が始まるのよ。

低予算や素人っぽさ、見たことのない役者さんたち。そういったものを逆手にとって、映画愛溢れる最高のスラップスティックコメディが誕生したと思います。
最近の邦画はマンガを原作にしたアイドル映画かアニメばかりとお嘆きの貴方。
アイデアと情熱次第で、こんな楽しい映画が撮れるんですね。映画業界に対する最高のアンチテーゼだと思うし、若い人たちも捨てたもんじゃないなとおばちゃん感激。お盆の後まだ上映されていたら、もう1回すべてわかった上で見てみたいです。今年最高の1本ですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。