目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

毛無山

2013-07-22 | 山行~伊豆・箱根と富士山周辺

000p7271453標高 1945.5m 山梨・静岡県

2003年7月27日(日) くもり時々雨 

メンバー 山の神と私

コースタイム 8:00すぎ 湯之奥林道 毛無山登山口8:20--9:10休憩9:20--金山--10:05地蔵峠10:17--11:07小休止--11:40毛無山山頂--(お花畑)--12:05山頂(昼食)12:50--13:35地蔵峠13:45--14:10休憩14:22--14:54登山口

一度ひとりで毛無山を登ろうと、車を飛ばしていったことがある。登山口のだいぶ下のほうに工事中通行禁止と看板が出ていた。しかし、工事用車両の姿はまったくなかった。今日は工事していないんじゃないかと勝手に決めつけ、どんどん登山口へ向けて車で上がっていった。どん詰まりにたどり着くと、トラックやユンボ、作業員が忙しく動いていた。やばい。早くUターンしなければとちょっと広いスペースで車を回そうとしていると、作業員に見つけられて、怒鳴られた。下の看板見なかったか! すいませ~んと全速力で退散した。それ以来の毛無山計画だった。

今回は、もちろん工事はしていない。ひなびた下部温泉街を抜けて、再び登山口を目指した。

001p7271445 002p7271446
2点とも:ガスに包まれていた地蔵峠。右は立ちすくむ山の神

湯之奥林道を走り、8:00すぎ登山口に到着した。8:20身支度を整えて出発する。樹林帯をサクサク登っていく。蒸していて不快な道だ。そのうち山の神は、靴ずれ予防対策にと、かかとにバンドエイドを貼り出した。私はその間、水分補給で人心地つく。

地蔵峠には、10:05に到着した。濃いガスが出ていて視界が悪い。ここからは県境尾根をたどる。ちょうど山梨県と静岡県の県境に延びている尾根だからこの名前のようだ。安易な名づけということは、もともと名なしの尾根だったのか。そのうち青空も覗くようになり、晴れてきそうだと期待が膨らんだ。しかし登る道は斜度を増し、息が切れるばかり。もう下山なのか、単独行の男性2人とすれ違う。

003p7271447 004p7271451
左:お花畑も霧の中 右:山梨百名山の標柱

一度休憩を挟み、毛無山山頂には、11:40に到着した。しかし山頂付近はかなりガスが濃く、展望はない。ならばお花畑を見に行こうとなった。いったん山の神とともに山頂をあとにし、大見岳方向へ進む。でも期待したほど花は咲いていなかった。再びガスっている山頂に引き返して、昼食にした。ひっきりなしに次から次へ登山者が上って来て、山頂はにぎやかになってくる。

毛無山山頂からの富士山ビューには定評があるが、結局ガスったままで何も見えなかった。そのうちポツリポツリと雨滴が落ちてきた。

005p7271454 006p7271458
左:雲の隙間から富士山 右:登山口に戻ってきた土木作業員ふうの私

12:50山頂からの展望は諦めて、下山を開始する。もと来た道を忠実にトレースする。13:35地蔵峠まで戻ると、予想外にも薄日が差してきた。これはいけるかもと山の神と話していると、富士山が雲間からちょっぴりだが姿を現す。まさしく僥倖だった。その後一度休憩を挟み、14:54登山口まで戻った。

帰りは、下部温泉会館に寄って、汗を流す。当時大人¥300だったが、今は¥400。古くて狭い印象が強かったのだが、HPを見ると、きれいな施設に変身している。温泉のあとは、遅くなりついでに本栖湖畔で晩飯も食べた。ワカサギの唐揚げ定食。高いわりには味はいまいちだった。

高速にのってみると、渋滞はまだ20Kmもあった。もっとのんびりしていたら、渋滞は短くなっただろうか。でもその分、家に着くのも遅くなるだけだ。帰宅は22:00。お疲れさま。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アヤメよ、もう一度。櫛形山... | トップ | 切込湖・刈込湖そして半月山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~伊豆・箱根と富士山周辺」カテゴリの最新記事