目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

聖蹟桜ヶ丘下車、桜ヶ丘公園でお花見

2023-04-05 | まち歩き

都立桜ヶ丘公園 標高128m 東京都

2023年3月21日(火・祝) 曇り

メンバー 山の神と私

コースタイム 13:00頃 聖蹟桜ヶ丘駅--(ファミリーマート買い出し)--大栗川遊歩道--大谷戸公園--14:20桜ヶ丘公園富士美の丘(昼食&お花見)--15:25旧多摩聖蹟記念館--とんぼの広場--16:00過ぎ 聖蹟桜ヶ丘駅

京王線沿線でハイキングできるところはないのかと何気なしに検索して見つけたのがここだ。しかも桜の名所もある。お花見をするなら満開になると思われる週末(4/1&4/2)がよかったのだろうけど、あいにくの雨予報だった。ならばと、この日は曇りの予報ではあったけれども、何とか1日持ちそうな気配があり、山の神と決行することにした。

ただ間の悪いことに、この日はWBCの日本の試合(対メキシコ戦)が日本時間の朝8:00からあり、通常の試合進行で3時間半後の終了としても、家を出るのが12:00くらいになりそうだった。ご存知のとおり、試合は最後までもつれにもつれ日本が逆転サヨナラ勝ちという最高の結果だった。興奮冷めやらぬまま、さあ出発だと準備を始めたのが昼過ぎとなってしまった。


左:大栗川遊歩道を行く山の神 右:乞田川の合流地点付近

というわけで聖蹟桜ヶ丘駅に着いたのは、すでに13:00となっていた。西口を出てファミリーマートでサンドイッチやビール、つまみなどを買い込み、散策にはうってつけの大栗川の遊歩道を山の神と進む。遊歩道が途切れたのを境に川を離れて住宅街に入っていく。前方に同じ目的と思われる、ビールやランチらしき食料をもったカップルを発見して、後ろをついていくが、途中で見失ってしまった。


左:曹洞宗 高西寺 右:庚申塚

そのうち門構えの立派な曹洞宗の高西寺が出てくる。うちの宗派であり、只管打坐で有名な禅宗の寺だ。親近感を抱きつつも、道草を食っている場合ではなく素通り、、、庚申塚を越えて、Googleのナビも使いながら小学校を過ぎる。


左:大谷戸公園 右:BBQをしている団体がいた

当てずっぽうでも、それなりに近いところには行くもので、桜ヶ丘公園の手前、大谷戸公園の駐車場にたどり着いた。周辺に園内の案内板らしきものはなく、プリントアウトしてきたハイキングコースを頼りに進む。すでに時計は14:00近くを指しており、BBQをしている団体をうらめしそうに見ながらわれわれはその横を通過。どこかビールを飲むのにいい場所はないのかと、きょろきょろしながら本来の目的地である桜ヶ丘公園へ足を延ばす。

丘への道がついていた

公園内でのわれわれの位置がよくわからないままに桜ヶ丘公園に入っていた。やがて公園の中央口あたりに差し掛かると、カメラの放列があり、野鳥がいるらしいとわかる。案内板が出ていて、どうやらここにルリカケスが棲息しているようだ。山の神とレンズを向けられた先を凝視するが、残念ながら姿は見えず。


左:のどかな風景、富士美の丘(きれいなトイレも完備) 右:富士美の丘のテーブルで昼食

富士美の丘に14:20頃着くと、多くの家族連れが既にくつろいでいた。肝心の桜は三分咲きくらいか。バドミントンをしている親子もいて、のどかな公園風景が広がる。山の神と私は誰もいないテーブルとベンチを見つけ、遅いランチとなる。サッポロ黒生の缶をプシュッと開けて、カップに注ぐ。最初の一杯がいちばんうまい。缶には「丸くなるな、星になれ。」とあって不穏だ。要するに「とんがって4ね」ということか。

 
左:旧多摩聖蹟記念館へつづく道 右:旧多摩聖蹟記念館

ファミマの食料を食べつくし、桜ヶ丘公園の核心部、旧多摩聖蹟記念館へと向かうことにした。雑木林の中を上っていくと、入館無料でだれでも入れる洋風の建物が出てきた。明治天皇がこの地に行幸した記念の建物で、この地の歴史的な写真などを展示している。目玉は、騎馬姿の明治天皇だろう。


旧多摩聖蹟記念館前の広場

記念館前の広場は人が少なくて閑散としていたが、ソメイヨシノが六、七分くらいに咲き誇っていた。最初からここでお昼にすればよかったと思うが、昼頃は大層な人出だったのかもしれない。


広場の桜は見事だった

広場から「ちょうの道」と名付けられた山道を下り、お子さんたちが走り回る「とんぼの広場」に出る。ここを過ぎると、もう公園は終わりで住宅街となる。


左:記念館通りへ出る路地 右:記念館通りにあった桜の巨木

細い路地を見つけ、探検気分で入ってみると、記念館通りに出て大きな桜の木が待っていた。

その後は、Googleのナビで誘導されるがまま、川崎街道に出て、車がビュンビュン飛ばす殺伐とした道を進み、16:00過ぎに聖蹟桜ヶ丘駅に戻った。

参考:京王沿線の里地里山を歩こうhttps://www.keio.co.jp/area/satochi_satoyama/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする