茶臼山 標高 2384m 縞枯山 2384m 長野県
2020年8月14日(金)晴れ
メンバー 山の神と私
コースタイム 8:00前 白駒の池有料駐車場8:20--8:50麦草ヒュッテ--9:30中小場9:40--10:10茶臼山展望台10:17--10:47縞枯山展望台10:54--雨池峠--縞枯山荘--11:58ロープウェイ山頂駅(昼食)12:40--13:30出逢いの辻手前13:40--狭霧苑地--14:12斧断ちの森14:21--14:43麦草ヒュッテ東屋14:53--15:23駐車場
久々の北八ツということで、前回山の神と訪れたのがいつか調べてみると、2002年7月21日・22日だった。ついこの間のように思えるが、もう18年前になる。そのときは白駒池畔にテントを張って、今回と同様のコースをたどっていた。
4:40自宅を山の神とともに出発。高速に上がると交通量はそこそこあった。双葉SAまで進んで朝食。すでにここで休憩している人が多数いて、お盆であることを再認識させられた。
左:白駒の池有料駐車場 右:白駒の奥庭
順調に進んで諏訪南ICで高速を下り、下りてすぐのファミマで昼食や行動食を買い出し。一路麦草峠公共駐車場を目指した。メルヘン街道に入り、九十九折の道を抜けていくとお目当ての無料の麦草峠公共駐車場に着いたのだが、すでに満車で警備員に追い払われた。トイレに人がいるのが見えたので、10分くらい遅かったようだ。
ここが登山口最寄りの駐車場だったのだが仕方ない。白駒の池有料駐車場に移動し、8:00少し前第2駐車場に車を置いた。準備して出発するころ、8:00を過ぎたためか料金の徴収が始まった。駐車場入り口で600円を支払って、また車に戻り、フロントガラスとサンシェードのすき間にそのチケットが見えるように置く。第1駐車場にあるトイレ(有料50円)に寄ってから8:20山の神とともに山に入った。
左:麦草ヒュッテと東屋(復路で休憩) 右:茶水(ちゃすい)の森
白駒池にテントを張っていた方々が続々と駐車場に向かっている。前泊者は相当いたようだ。山の神と私は青苔荘と麦草ヒュッテの分岐を右に折れて、先ほど車で通過してきた麦草峠へ向かった。思ったより距離はあって30分ほどかかる。しかも何気なしに無料駐車場に抜けてしまって失敗した。車道を少し戻って登山口へ。
そこで水分補給してから歩き出す。すぐに池の名前かと思いきや、そうではなく「茶水の森」と書かれた案内板が出てくる。その池は枯れ気味で最近雨が少ないのかと山の神と話していた。
登り始めると、白駒池へ向かうよりも、こちらは人が少ないのかと思っていたが、前方に単独者や家族連れの登山者が見えてくる。結果としては同じくらい人出は多かった模様。
中小場。背後に茶臼山
前回このコースを歩いた記憶はきれいに飛んでいて、こんなに石がごろごろで歩きにくい道だったかとがっくり来ていたが、9:30樹林帯を抜けて突然視界が開けた。中小場到着だ。気分爽快!
ちょっとした展望地の中小場
山の神も私も初めて来たような気になっていた。前回はガスっていて何も見えなかったんじゃないかとこのときは思い込んでいたが、家に帰って記録をみると、そんなことは一切なく前回も晴れていた。意外に覚えていないものだ。
石ごろごろの歩きにくい道が延々続く
北八ツといえば、雑誌の影響で、たおやかで苔むした森の初心者向けハイキングコースというイメージが当初は強くあったのだが、ここを歩いて一変したのだった。歩いているうちにそんなことを思い出し山の神に話していると、たしかにそうだよねと山の神も同意。
茶臼山からの展望。中央付近が中央アルプス、右に御嶽山
10:10茶臼山展望台に到着。若者パーティが声高にしゃべっていて、恐れをなして距離をとる。今日はよく晴れていて遠くまでよく見えて圧巻の景色だった。
南八ヶ岳が間近に見える
左:縞枯れ地帯へ 右:縞枯山展望台から麦草ヒュッテ
茶臼から縞枯れ地帯に横移動していく。年数をかなり経たと思われる古い枯れ木が林立する中を進んでいき、10:47巨岩が積み重なった縞枯山展望台に到着した。それほど広くはない展望台には何組かのパーティがいて混雑していた。
縞枯山展望台から茶臼山を見る
展望台からは今通過してきたばかりの茶臼山や麦草ヒュッテの赤い屋根がきれいに見えた。天気がいいと展望のいい山は最高だ。
左:縞枯れの中を進む 右:縞枯山山頂へ横移動
縞枯山展望台からはほぼ横移動で縞枯山頂に達する。そこから一気に激しい下りに入り、石ゴロゴロ道に難儀させられる。
左:雨池峠 右:縞枯山荘
それでも雨池峠に出れば一安心だ。もう石ゴロの激しい道はない。
山の神とどこで昼ごはんにしようかと相談しつつも、ずるずると峠→縞枯山荘→ロープウェイ駅と来てしまった。いったん縞枯山荘前のテラスで食べようかと立ち止まったのだが、休憩料をとられることがわかり通過。ちょっと3密気味だったのも、気になった。
左:ロープウェイ山頂駅の前 右:巻き道の木道
ほぼ正午頃ロープウェイの山頂駅前の広場に設置されたベンチで昼ごはんとなった。もうほかに適当な場所はない。ロープウェイ駅からは観光客がどんどん吐き出され広場横の道を通り、坪庭へと向かっていった。
12:40昼ごはんを終え、ピストンではなく巻き道をたどり始める。この道の案内は不十分で観光客がところどころにいて、道を聞かれた。
左:出逢いの辻 右:メルヘン街道を横切り再び登山道へ
しばらく木道を歩き、ちょっと開けた草地を抜けると出逢いの辻だ。最初の計画では、ここから大石峠に出る予定であったが、駐車場が変わったので狭霧苑地を目指してまっすぐ下ることにした。
やがてメルヘン街道に出て、道路を挟んだ向こう側に登山道を見つける。
左:斧断ちの森 右:すっかり干上がっていた駒鳥の池
この時点ですでに山の神と私はだいぶ消耗していて、早く麦草ヒュッテに着かないかとそればかりを口にしていた。14:12斧断ちの森の案内版の前で水分補給。そののち、最近雨が降っていないのか、だいぶ干上がって水のない駒鳥の池を通過する。
待ち望んだ麦草ヒュッテには斧断ちの森での休憩から30分後だった。ヒュッテ上部のお花畑に囲まれた東屋で最終休憩をとる。
左:麦草ヒュッテ界隈で咲いていたハクサンフウロ 右:同アキノキリンソウ
おおげさではなく、最後の力を振り絞り15:23駐車場にたどりついた。本当に消耗した山行だった。
そこから本日のお宿、海の口温泉湯元ホテル和泉館までは車で30分。15:00チェックインの予定が1時間遅れとなった。チェックイン後、さっそく温泉に浸かってくつろいだ。