目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

行きそこなった山2020

2020-12-26 | 山雑記


イメージ(ユキヒョウ)

今年はコロナ禍で最低の年になった。みなさんも計画を断念したり、逡巡しながらも、えいやで行ったりしませんでしたか。

山行記録をブログにアップするのがはばかられる時期もあったけれど、今の感染拡大の状況をみれば、その頃はまだどうってことのない時期であったと振り返ることができる。そんなことを書くと非難轟々になりかねないけれども、まごうかたなき事実だ。

さて年末になり、今年2020年に行き損ねた山はどこかと、手元にある山の計画書のフォルダを開けてみるとあった、あった。GWに計画していた氷ノ山。迷った末に断念した西吾妻山。あとはコロナでそもそも計画すらしなかった。それだけ自粛ムードの圧力がすごかったし、遠くに行ってはいけない雰囲気があった。こんな自縄自縛になるのも珍しい。10年も経てば、懐かしく思い出すのだろうけど。

そういえば、昨年2019年も行き損ねた山をたしかこのブログに書いていたなと思い出し、はてどこだったろうかと記録を探してみると、平ヶ岳と源氏山と書かれていた。コロナのせいでこの2山は完全に頭の中から吹き飛んでいて、今年は登ろうという意志すらなかった。

本当に異常な事態だし、いまだにそれが続いているのは恐ろしいばかりだ。コロナが吹き飛べば、また行きたい山が次々に脳裏に浮かび、計画するのだろうけど、いまはGo Toキャンペーンも中断してしまい、来年早々のお山のプランもデリートされてしまった。

来年のGWや夏はいったいどうなっているのだろう。早く元どおりの状態になってほしい!

最後に、イメージカットについて。ダジャレに気づいていただけだろうか。行けなくて残念だった山は「氷ノ山」。そう、氷の山。氷の山じゃなくて雪山じゃないかって。そうも見えるが、ヒョウがいるのだから、ヒョウノセンなのだよ。

 

関連記事:当ブログ
あきらめないぞGW山行、一転断念
今年行きそこなった山(2019年)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登山家谷口けいのカッコいい... | トップ | 早稲田探検部だった2人が語る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山雑記」カテゴリの最新記事