20171128 石川県調査でも騒音増確認
石川県HPに「小松基地周辺の騒音対策」(H29年10月)がアップされました。
2011年度から2016年度までの6年分をグラフ化しました。
2011~2015年度のA+B(5年分)の年平均は734回であり、2016年度の826回と比較すると、12.5%増加しています。
これは2016年6月に配備されたアグレッサー部隊による増加分と考えられます。
前年度(2015年度)と比較すると、18.3%増加になります。


結果 (2016年6月にアグレッサー部隊が小松基地に移駐→移駐前途移駐後の騒音発生回数の比較)
2016年度の各月騒音発生回数と2011~15年の年間平均騒音発生回数を比較すると、
7月→37.2%増、8月→19.7%増、9月→12.4%増、10月→27.5%増、11月→33.8%増、12月→27.3%増、1月→7.6%減、3月→15.7%増
年間比較→12.6%増
アグレッサー部隊配備(2016年)以前の7月から3月までと、配備後の7月から3月までの騒音発生回数の比較
2016年7月~3月までの騒音発生回数=18914回、2011~15年の7月~3月までの騒音発生回数の年平均=15759回
したがって、2016年度(7~3月)と2011~15年度(7~3月)の年平均騒音発生回数を比較すると、20%増。
石川県HPに「小松基地周辺の騒音対策」(H29年10月)がアップされました。
2011年度から2016年度までの6年分をグラフ化しました。
2011~2015年度のA+B(5年分)の年平均は734回であり、2016年度の826回と比較すると、12.5%増加しています。
これは2016年6月に配備されたアグレッサー部隊による増加分と考えられます。
前年度(2015年度)と比較すると、18.3%増加になります。


結果 (2016年6月にアグレッサー部隊が小松基地に移駐→移駐前途移駐後の騒音発生回数の比較)
2016年度の各月騒音発生回数と2011~15年の年間平均騒音発生回数を比較すると、
7月→37.2%増、8月→19.7%増、9月→12.4%増、10月→27.5%増、11月→33.8%増、12月→27.3%増、1月→7.6%減、3月→15.7%増
年間比較→12.6%増
アグレッサー部隊配備(2016年)以前の7月から3月までと、配備後の7月から3月までの騒音発生回数の比較
2016年7月~3月までの騒音発生回数=18914回、2011~15年の7月~3月までの騒音発生回数の年平均=15759回
したがって、2016年度(7~3月)と2011~15年度(7~3月)の年平均騒音発生回数を比較すると、20%増。