■私の花言葉 / 三橋ひろ子 (ミノルフォン)
本日も「この人」シリーズではありますが、実はサイケおやじは本日の主役たる三橋ひろ子については、ちょいと知っている事もあります。
それは彼女が「スター誕生」出身者として、森昌子に次いで公式デビューした正統派アイドルであり、なかなか素直で奇麗な声質に魅力を感じていたんですが、必ずしもヒットが出せたとは言い難く、何時の間にかフェードアウトしてしまったような……。
ですから、もちろん三橋ひろ子のレコードは1枚も所有していないままに幾年月、ようやく例によって纏め売り落札のオークション品の中で邂逅したのが、本日掲載のシングル盤で、発売されたのは昭和47(1972)年7月ということは多分、これがデビュー作になろうかと推察しております。
そして作詞:阿久悠&作曲:森田公一という、アイドル歌謡のジャンルに留まらず、最も勢いのあったヒットメーカーコンビですから、収録A面曲「私の花言葉」の和やかでキャッチーな仕上がりは、流行の歌謡フォーク路線にもジャストミート ♪♪~♪
川口真のアレンジもシンプルながら、マンドリンを用いたり、そこはかとない余韻を大切にしていると思えば、三橋ひろ子の歌唱が既に述べたとおり、初々しくも優しく、せつなささえも滲ませる表現力が素晴らしく、持ち前の清涼な歌声が充分に活かされていますよ ♪♪~♪
まあ、今となっては聊か和風なイメージが強いという印象かもしれませんが、それこそが小柳ルミ子や森昌子が大ブレイクしていた昭和47(1972)年にはドンズバの流行だったんですねぇ~♪
ジャケ写でご覧になれるとおり、なかなか美味しそうな太腿も大きな魅力でしょう ♪♪~♪
サイケおやじも、その頃にテレビで接した瞬間、次が楽しみになったほどだったんですが……。
既に述べたとおり、現実は厳しかったというわけです。
そして当然ながら、その後の彼女が現在まで、どのような人生を過ごされたかは気になるところでもあり、また遅ればせながら入手出来た掲載盤を鳴らしながら、当時を回想するのも、所謂甘い感傷と書けば面映ゆいサイケおやじであります。
ということで、今日も逼塞している社会にあって、気持ちの持ち様こそが大切と思います。
それには温故知新もひとつの方策かもしれませんよ。
そこでサイケおやじは、ますます「OLD WAVE」に走っているというわけです。