OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

前向き歌謡の三田明

2013-12-14 15:53:49 | 歌謡曲

アイビー東京 / 三田明 (日本ビクター)

三田明と言えば、「橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦」の所謂御三家と遜色の無い活躍をした青春歌謡スタアでありますが、同じ吉田正の門下生であったところから、橋幸夫の弟分みたいな印象も残っています。

ただし、橋幸夫が育ちの良い余裕のおぼっちゃんフィーリングであったのに対し、常に明るい貴公子イメージながら、、困難にも挫けない前向きな強さを感じさせるところが、三田明の持ち味だったように思います。

ひらたく言えば、前述の御三家や三田明が全盛期の活躍をしていた1960年代の日本は、未だ貧乏ったらしい部分が隠し様もなく、同時に急激な高度成長の華やかさの陰で貧富の差は歴然という社会であり、その中で三田明の芯の強い明るさこそが、庶民の実相に受け入れられていたんじゃ~ないでしょうか。

個人的な記憶でありますが、テレビ等々に三田明が登場すると、パァ~っとその場が朗らかになるよう感じがしたものです。

その意味で、本日掲載のシングル盤A面曲「アイビー東京」は、これが発売された昭和41(1966)年の世相流行が今も鮮烈に蘇る、青春エレキ歌謡の大傑作!

なにしろ全篇をリードするエレキギターの痛快なフレーズと強烈なビート感に加え、曲タイトルの「ア~ィビィ~トォ~キョ~~」を連呼する女性コーラスという、些か微妙なミスマッチ感と三田明の明朗快活な歌い回しが不思議なシンクロ作用を発揮するのですから、流石は吉田正の作編曲は懐が深いと思うばかりですし、最先端フッション「アイビールック」を転化引用した白鳥朝詠の作詞も用意周到でしょう。

もちろん、これを日本のロックと呼ぶつもりは微塵も無いサイケおやじではありますが、この血沸き肉躍る高揚感は、ちょいと抑えきれるものではありません。

ということで、三田明は諸々あって、今では第一線から引いていますが、それでもテレビの懐メロ番組で接する時には、往年のイメージを全く損なわない歌を聞かせてくれるのですから、その実力は凄いものがあると思います。

全盛期には映画出演も多かったわけですし、このあたりで再評価を強く望んでいるのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする