■はみだし天使 / 佐久間レイ (徳間音工)
さてさて、なんだかやっぱり梅雨入りは否定されるべき今日この頃!?
と、すれば気分は夏の予行演習ということで、またまたラテンフュージョンな歌謡曲を朝っぱらから聴いてしまいました。
それが本日掲載のシングル盤A面曲「はみだし天使」で、作編曲が高中正義の妹分的存在だったキーボードプレイヤーの小林泉美というだけで、言わずと知れた夏は全開♪♪~♪
告白すれば、このレコードは小林泉美関連でゲットしたブツなんですが、一応のアイドルポップスには珍しいほどのアップテンポで幾分ノーテンキなノリが本当に素晴らしく、しかも歌っている佐久間レイの何にも考えていない風情のその場主義が最高に良い感じなんですねぇ~~♪
ちなみにその佐久間レイは今や声優として大有名なんですが、これが発売された昭和58(1983)年はアイドルど真ん中! おそらくはこれがデビュー盤なんでしょうか? この初々しさは、たまりませんねぇ~♪
と、思わず中年者のスケベ心を露呈してしまうサイケおやじではありますが、ちょいと冷静に考察すれば、これは同じく小林泉美が作った、例のアニメ「うる星やつら」のEDテーマから使い回したメロディというネタばらしも、また有名なところでしょう。
もちろん歌詞は別物になっていますが、それにしてもこの因縁というか、佐久間レイが結果的にアイドルではブレイク出来ず、声優の道に進んで大成した事を思えば、それはデビュー最初っからの運命路線だったとしか思えません。
その意味で「何にも考えていない風情」云々と書いてしまった節回しの印象が、実は考え抜かれたアプローチであった!?
なぁ~んていう深読みも可能なところに、時の流れの偉大さを感じたりしますが、そんな諸々を思ったりするのも、佐久間レイの歌詞の表現が逆説的に上手いからでして、これだけアップテンポで弾ける曲展開を無難にやれる実力は当時のアイドルのレベルの高さでもありましょうか♪♪~♪
正直に言えば、まあ、何箇所か微妙にアブナイところも散見されるんですが、それを所謂「味」にしているような個性がサイケおやじには魅力です。
ということで、今年の夏こそ、それなりに明るい希望を持ちたいものです。
そこで拙プログでも、時には夏向きベクトルでいきますよ。
ひとつよろしくです。