松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

二度目の「あなたへ」

2014-11-24 08:45:00 | 映画

 同じ映画を立て続けに見た。しかし同じ映画とは思えないほど動揺した。一度目は、賞を取ったという視点から、凄い場面があるんだろうと半ばそういう先入観から見ていた。だから、物語がただ淡々と進んでいった。(ように見えた)

 しかし今回は高倉健という人格を、じっくり観察した。「人を想う心」それが人間高倉健の生き方だし、この作品の神髄だろう。健さんは、言葉の数以上に多くのことを語る、まあ皆役者はそうなんだが、セリフを切り出す前の「間」と「表情」がまさしく何かを物語っている、稀有な役者だと思う。だからそれをいつくしむように、一場面、一場面を鑑賞した。すると何だか分からないが、目尻からじわーっと、水が染み出てくるのだった。ずーっと拭い、拭い、見ていた。散骨したいと漁船を探す場面で、漁協から、漁師からやんわり断られる。この時の若い二人の言葉が、逆にこの作品のテーマを浮き上がらせる。今までの旅で、亡き妻との想い出で、相手を想う気持ちの深さを味わってきたところで、まったく反対の言葉が出てくる。「こんままじゃ、薄香の漁師は薄情だってことになるばい」この対比によって、人情が深みを増す。

  最後の健さんのセリフ。「きょう自分は、鳩になりました。」どっぱーっ。水分を補給しなくっちゃ。

 ここは、払田の柵。旧仙北町と旧千畑町にまたがる、平安時代の遺跡。

建物がないせいか、ただただ広い。1370m×780m。都会の皆さんに分かりやすく

説明すると、東京ドームの18倍くらい。人がいるんですが、見えますか。

 ここですよ、ここ。

 ほらね。AKTのアナウンサーだった鈴木陽悦氏に似ていた。彼はクロマンタの発掘調査の

時、一緒に取材に同行してインタビューし、「興味深いデータ」を目撃した

ラッキーな人間の一人だ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛騨の匠(たくみ)作、大曲... | トップ | ニュースな晩餐会に見るUF... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事