どうもです。
チートくさくて彼我の戦力を無視しまくった戦闘シーン、その他もろもろで今すぐ黒歴史に放り込みたいSEED本編なのに、外伝は好きだし、イザークもかっこいいしでそう簡単には消せないよ、と悩んでいるロクマルサンです。
ヅダのスプリッター迷彩、ティエレンの汚れ表現と塗装に関してがんばりすぎたので次はあっさりと作ろうと決めておりました。
というわけで次はこれ。
「ガンダムSEED」の外伝作品「ガンダムSEED ASTRAY(アストレイ)」に登場するMSです。外伝ゆえご存知の方は少ないと思います。
やたらと無駄に武装と飾りの多い(特にガンダムタイプ)SEED世界のMSにおいてシンプルなデザインとオーソドックスな武装のこの機体は結構好きです。
それでも、背中にビームキャノン担いでいたりビームシールドを持っていたりしますが、この世界だと悲しいかなけっこう普通だったりするんですよね。
派手派手なMSと女の子は好きでないです。
でも一通りキットを眺めてみたら部分塗装多すぎだ、こいつ。
現在の進行具合。
改修部分は頭部アンテナの先鋭化、フロントアーマーの独立可動です。
フェイス部分は後ハメ予定。なんか寂しい。
お待たせしました~。やっと完成です!
今回も塗装が大変でした。もうしばらく筆は見たくありません。無理か。
では完成品をどうぞ!


前回から、改めて茶色でちゃんとしたウォッシングを施しました。
一気に汚れがひどくなりました。うはは。
各所にある白い部分は塗装ハゲです。
デカールもしつこくない程度にベタベタ張り付け。
普通に塗装しただけでは得られない質感が伝われば嬉しく思います。

汚す際に悩んだのが胸のオレンジ部分。全部オレンジで塗るか、下地を残すかで迷いましたが後者に。
いい感じに汚れてくれています。

ティエレン歩行の図。
あ、なんかすげえカッコいい。
ゆっくりゴゴゴゴと動いてるような気がしますねー。
泥臭さ満載の展示室は次回。
今回も塗装が大変でした。もうしばらく筆は見たくありません。無理か。
では完成品をどうぞ!


前回から、改めて茶色でちゃんとしたウォッシングを施しました。
一気に汚れがひどくなりました。うはは。
各所にある白い部分は塗装ハゲです。
デカールもしつこくない程度にベタベタ張り付け。
普通に塗装しただけでは得られない質感が伝われば嬉しく思います。

汚す際に悩んだのが胸のオレンジ部分。全部オレンジで塗るか、下地を残すかで迷いましたが後者に。
いい感じに汚れてくれています。

ティエレン歩行の図。
あ、なんかすげえカッコいい。
ゆっくりゴゴゴゴと動いてるような気がしますねー。
泥臭さ満載の展示室は次回。
土曜日は結構進んだのにこの2日間ろくに作業できなかった。
ちょっとモチベーション低下。いや、自分が悪いんだけどさ。

スミいれとドライブラシによる塗装ハゲ表現を施しました。
スミいれは今回初めてとなるエナメル塗料を使用したスミいれです。脱Gマーカー!
初めてなのでまだ感覚がつかめませんが、結構面白いですね。はまりそうだ。
何気にウォッシングもかねてみたり。おかげでなんか浮いていた味方識別帯もなじませることが出来ました。
はげ表現はあくまでアクセント程度にとどめておきました。
ただ、ガシガシ装甲と干渉しそうなモモや各部関節はたくさんはげさせてあります。
撮ってから気付いたのですが・・・・・・。う、後ろに真紅様が!
作業中に「ローゼンメイデン」を見ていたので入ってしまったようです。
真紅かわいいよ真紅。
ちなみに作画崩壊(といってもわざとだと思う)で有名な(?)5話です。

アップも撮っておきました。
スミいれは判別不可ですね。
モモとカーボンブレイドの塗装ハゲはどうにかわかるかな?
このペースだとまだ完成はもうちょっと先ですね。
ちょっとモチベーション低下。いや、自分が悪いんだけどさ。

スミいれとドライブラシによる塗装ハゲ表現を施しました。
スミいれは今回初めてとなるエナメル塗料を使用したスミいれです。脱Gマーカー!
初めてなのでまだ感覚がつかめませんが、結構面白いですね。はまりそうだ。
何気にウォッシングもかねてみたり。おかげでなんか浮いていた味方識別帯もなじませることが出来ました。
はげ表現はあくまでアクセント程度にとどめておきました。
ただ、ガシガシ装甲と干渉しそうなモモや各部関節はたくさんはげさせてあります。
撮ってから気付いたのですが・・・・・・。う、後ろに真紅様が!
作業中に「ローゼンメイデン」を見ていたので入ってしまったようです。
真紅かわいいよ真紅。
ちなみに作画崩壊(といってもわざとだと思う)で有名な(?)5話です。

アップも撮っておきました。
スミいれは判別不可ですね。
モモとカーボンブレイドの塗装ハゲはどうにかわかるかな?
このペースだとまだ完成はもうちょっと先ですね。
連休ですねー。いいですねー。
この連休でティエレンもスパートをかけます。おかげでちょっと疲れ気味です。

本体をカーキグリーン、
関節、武器をミッドナイトブルー、
胸はオレンジで塗装。
武器以外にドライブラシをかけました。このサイズの写真では分かりませんが結構汚れています。

下地をつぶさないように加減を付けるのが難しかったです。
エッジなどにはあまり塗らずに茶色を残しサビを表現しました。
といってもわからないなぁ・・・。完成したらぜひ。

HGティエレン(前前々回参照)に引き続き、味方識別帯(白いライン)を加えました。
マスキングテープを使って描いた簡単なものです。
HGが3箇所(肩と足シールド)だったのに対し、今回は2本(背中の箱とリアアーマー)増やしました。
もうマスキングはごめんだと思ったのですが、これを加えるととてもかっこよくなるので外せませんでした。
この写真だと汚れ具合が分かるかな?どうでしょう。
もうこれで完成させても十分なくらいですが、私の挑戦(?)はまだ続きます!
この連休でティエレンもスパートをかけます。おかげでちょっと疲れ気味です。

本体をカーキグリーン、
関節、武器をミッドナイトブルー、
胸はオレンジで塗装。
武器以外にドライブラシをかけました。このサイズの写真では分かりませんが結構汚れています。

下地をつぶさないように加減を付けるのが難しかったです。
エッジなどにはあまり塗らずに茶色を残しサビを表現しました。
といってもわからないなぁ・・・。完成したらぜひ。

HGティエレン(前前々回参照)に引き続き、味方識別帯(白いライン)を加えました。
マスキングテープを使って描いた簡単なものです。
HGが3箇所(肩と足シールド)だったのに対し、今回は2本(背中の箱とリアアーマー)増やしました。
もうマスキングはごめんだと思ったのですが、これを加えるととてもかっこよくなるので外せませんでした。
この写真だと汚れ具合が分かるかな?どうでしょう。
もうこれで完成させても十分なくらいですが、私の挑戦(?)はまだ続きます!
むふぅー。いきなり「今から出かけるよ」とか言わないでくれよ。予定狂っちゃうじゃないか。気分も悪くなるし。
プロフィールに写真を追加しました。ロクマルサンだけにヅダです(笑
というわけで、ティエレンです。
シールドなどについている開いてない穴をピンバイスで開口。手、足と腰周りの肉抜き穴をパテで埋めました。
塗装はHGティエレン地上型でのやりかたを踏襲しつつその上をいく予定です。

こいつがHG。このときよりは知識はあると思うし、腕もあがっているはずなのでいけるはずです!・・・きっと。

一部パーツは取り付けていません。
下地としてココアブラウンで武器以外を全部塗装。ムラなどは無視です。
サフは吹かずにそのまま塗装しました。サフによって梨地が殺される可能性もありますし、成形色も生かしたいと思っていますので。
この状態でもなかなかイケるから不思議だ・・・・・・。
プロフィールに写真を追加しました。ロクマルサンだけにヅダです(笑
というわけで、ティエレンです。
シールドなどについている開いてない穴をピンバイスで開口。手、足と腰周りの肉抜き穴をパテで埋めました。
塗装はHGティエレン地上型でのやりかたを踏襲しつつその上をいく予定です。

こいつがHG。このときよりは知識はあると思うし、腕もあがっているはずなのでいけるはずです!・・・きっと。

一部パーツは取り付けていません。
下地としてココアブラウンで武器以外を全部塗装。ムラなどは無視です。
サフは吹かずにそのまま塗装しました。サフによって梨地が殺される可能性もありますし、成形色も生かしたいと思っていますので。
この状態でもなかなかイケるから不思議だ・・・・・・。
家に帰ったらつい寝てしまって気がついたら日付が変わっていた・・・。あう~。
今日でこのブログを開始してから1ヶ月が経ってしまいました。いやはや意外と早かった。いつも来てくださる皆さん本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
石原さん、あなたなにやってるんですか。何がしたいんですか(笑
ローゼン麻生氏へのけん制とかそんなのなのはわかってますが。
明日皆からいじられちゃうじゃないか!私だって行きたいよ上井草!
HGUCギラ・ドーガの発売が決まったそうですね。まだ灰色の試作段階状態ですが。
νガンダムにもサザビーにもふ~ん程度の関心しかなかった私ですが(好きな方ごめんなさい)これは買うしかありません!
やっぱいいなぁ、量産型は。この調子でジェガンも出してほしいものですね。
前回塗装するぞ~、とはりきっていたものの、武器をまだ作ってなかったことを思い出したのでした。

カーボンブレイド。
足の遅いティエレンにこんなリーチのない格闘兵装で大丈夫なのか?といつも思います。
2パーツ構成です。する必要ないと思うけどなぁ・・・。

滑腔砲。
マガジンの色分けがされています。

バズーカ。
本当はミサイルランチャー。

フル装備!
なかなか様になっている。いかにも陸戦兵器!って感じがしていいです。
ところで、ジムスナイパーⅡまだですか?
今日でこのブログを開始してから1ヶ月が経ってしまいました。いやはや意外と早かった。いつも来てくださる皆さん本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
石原さん、あなたなにやってるんですか。何がしたいんですか(笑
明日皆からいじられちゃうじゃないか!私だって行きたいよ上井草!
HGUCギラ・ドーガの発売が決まったそうですね。まだ灰色の試作段階状態ですが。
νガンダムにもサザビーにもふ~ん程度の関心しかなかった私ですが(好きな方ごめんなさい)これは買うしかありません!
やっぱいいなぁ、量産型は。この調子でジェガンも出してほしいものですね。
前回塗装するぞ~、とはりきっていたものの、武器をまだ作ってなかったことを思い出したのでした。

カーボンブレイド。
足の遅いティエレンにこんなリーチのない格闘兵装で大丈夫なのか?といつも思います。
2パーツ構成です。する必要ないと思うけどなぁ・・・。

滑腔砲。
マガジンの色分けがされています。

バズーカ。
本当はミサイルランチャー。

フル装備!
なかなか様になっている。いかにも陸戦兵器!って感じがしていいです。
ところで、ジムスナイパーⅡまだですか?
自転車乗っている時に向かい風だと本当しんどい。速度が出ないです。まったく・・・。
ヅダの間を埋めていたティエレンの続きです。
一気に本体完成まで持っていきました。

この写真だと分かりにくいですがモールドがやはり半端ないです。
それにずっしりと重みもあります。
でもやっぱ肩シールドが惜しいですね・・・。

驚いたのがリアアーマーに肉抜き穴が存在しないこと。HGではぽっかりと穴が開いていて穴埋めもしたのですが失敗したのでこれは嬉しいです。モールドも細かくて、もはやMG並み!

シールドの追加装甲はリアクティブアーマーでしょうか?説明書には載っていなかったのでわからないです。でも、そういうことにしておきます。
リアクティブアーマーはひとつひとつ切り離しが出来るようになっています。
エッチングソーで切り離しました。

こんな感じに不規則な装甲の取りハメが可能です。
これでダメージ表現の幅が広がると思います。

最後にガンダムとフラッグとの比較。ティエレンは安定性がありますね。フラッグとガンダムは前に倒れ後ろに倒れで・・・。
おお、太いぞ!というかよりかは、他の2体が細すぎるんでしょうね。ファーストで言ったらドムくらいの太さですもんね。
次回からはまた塗装です。ぐちゃぐちゃに汚してやろうと思います^^
ヅダの間を埋めていたティエレンの続きです。
一気に本体完成まで持っていきました。


この写真だと分かりにくいですがモールドがやはり半端ないです。
それにずっしりと重みもあります。
でもやっぱ肩シールドが惜しいですね・・・。

驚いたのがリアアーマーに肉抜き穴が存在しないこと。HGではぽっかりと穴が開いていて穴埋めもしたのですが失敗したのでこれは嬉しいです。モールドも細かくて、もはやMG並み!

シールドの追加装甲はリアクティブアーマーでしょうか?説明書には載っていなかったのでわからないです。でも、そういうことにしておきます。
リアクティブアーマーはひとつひとつ切り離しが出来るようになっています。
エッチングソーで切り離しました。

こんな感じに不規則な装甲の取りハメが可能です。
これでダメージ表現の幅が広がると思います。

最後にガンダムとフラッグとの比較。ティエレンは安定性がありますね。フラッグとガンダムは前に倒れ後ろに倒れで・・・。
おお、太いぞ!というかよりかは、他の2体が細すぎるんでしょうね。ファーストで言ったらドムくらいの太さですもんね。
次回からはまた塗装です。ぐちゃぐちゃに汚してやろうと思います^^