goo blog サービス終了のお知らせ 

黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

1/100 ティエレン地上型 その2

2008-08-24 23:34:22 | ガンプラ(アナザー)製作記
ヅダの続きをするつもりでしたがあいにくの雨。どしゃ降りです。これじゃあサフがかけられないよ。私の部屋ではスプレー掛けする広さも設備もないので今日は中止。
逆に、中断したティエレンの続きを。





上腕と肘関節です。関節は挟み込みです。せっかくの2重関節ですが上腕パーツが邪魔して45度程度しか曲がりません。右腕も合わせてみたら90度ぐらいしか曲がらない・・・・・・。
これならHGと同じ構造にしてくれよ!塗装が面倒になるだけじゃん。



これじゃあいかんので、赤い矢印の先のところを形が崩れない程度に削りこみました。
最初、エッチングソーでやってましたが進まないのでニッパーでだいたいを切り取り、カッターで細かい部分を整形。
てか、矢印下手すぎ(爆



アフター。かなり広がりました。





右腕の完成。肘の可動は結局、色々干渉して100度強くらいしか曲がりませんでした。
詳しいギミックなどは両腕が完成したらにします。


明日は晴れますように!

1/100 ティエレン地上型 その1

2008-08-23 17:38:15 | ガンプラ(アナザー)製作記
次に作るはティエレンです!いいですね、鉄人。
とまあ、こんなかんじにブログを書いていたら玄関からピンポーン!と。
アマゾンから荷物が届いたかな?とドアを開けたら小さな小包をもらいました。表を見ればユニコーンガンダムが。
おお!パーツが届いた!!てか、まだ一週間も経ってないんですけど。
バンダイさんかい?早い、早いよ!(自重
恐るべき地元・・・。

ティエレンを組み立て始めたところですが、ヅダに戻らなければ。いるかわからないけどティエレン目当てで来た方ごめんなさい。もう少し待ってください。
今日は既に組み立ててしまったティエレンの胴体をやります。明日からはヅダです。


ザクのパクリというよりは人型戦車という印象が強いです。スラスターの類が一切ないって言うのが個人的に衝撃でした。ゲームでティエレンを操作するときどうするんだろう?3次元の動き出来ませんよね・・・。
この先の未来、ありそうなモビルスーツとしてはザクを超えましたね。
ガンダムよりも量産型が好きなんです、私。部屋の中のプラモはガンダム<量産型です。劇中でもいいやられっぷりでしたし、00の中では一番好きです。



写真では比較するものがありませんが、結構デカイです。
HGにあった肉抜き穴もなく、色分けも完璧です。それにしてもすごいモールドの情報量だ・・・。



ティエレン最大の謎、背中の箱です。1/100の説明書にもこれについての記述はありませんでした。私は各種通信機やセンサー機器などと解釈しています。ちなみに、バズーカのマウントラッチも兼ねています。
背中のモールドもこれまたすごい。MG以上です。




ちなみに、そのあとアマゾンからも荷物が届きました。



左が「桜井政博のゲームについて思うことDX」。やっと出てくれました。楽しく読んでいます。
真ん中が「JR東日本発車メロディー・特急車内メr(以下略」。駅で流れる発車メロディーがたっぷり1時間。懐かしいものもあれば聞いたことのないものも。
右はソーマ・ピーリス。ただの飾りです。二期での活躍、期待してます。
左上の刹那は雑誌の付録です。置き場所がないのであのようなところに。