オリーブオイル スコットランドでヤッホー!

駐在生活7カ国を渡りイギリスはスコットランドにリターン。スコットランドで羊の数を数えましょう☆「ヤッホー隊募集!」

食欲、食育、CM効果

2009-01-29 05:36:40 | Weblog
1月29日

最近、子供達の食欲がすごいっ。娘は軽くお茶碗で2杯をお代りをするようになったし息子は、学校で夕食を食べ、クラブ活動をして帰ってくるが、必ず家で夜食を食べてから寝る。

息子朝ごはん→学校スナックタイム→ランチ→学校スナックタイム→学校夕食→家で夜食・・・・っと食時間だ。

欧米はほどんどが、ランチ前に(午後10時半くらい)にスナックタイムという時間を設けている。お腹を空かせての授業は勉強の集中が出来ないから・・・・・の理由である。

私が、色んな国の学校を見てきたが、ランチまで一口もしないのは、日本の学校くらい。

スナックタイム・・・と一言で言うと、「おやつ時間?」とか思うが、子供達が持参するのは、バナナだったり、りんごだったり、日本人なんかは、おにぎりを持参している。もちろん、学校側もチョコレートやポテトチップスは禁止にしている。

さて、子供達の学校はスナックタイムのスナックは学校が用意してくれている。

ランチは給食だが、おかわりは1人3回までと決まっているのがおかしくなった。
学年が大きくなると食欲がすごいっ。

イギリスには(欧米)エンゲルケースと言う言葉は無い。毎日の生活に、食事のレベルは下げるなが主人の口癖である。沢山の野菜、新鮮なフルーツ、肉や魚・・・。そしてオリーブはなるべくオーガニックの物を購入している。

それは、本当の意味で従来の味が分かるからだ。

さて、オリーブの近所にあるスーパーは何でも・・・って、いいくらい物が揃っている。 オリーブが10年前にイギリスに来た時は、なんてイギリス人は食に貧しいのと嘆いた時もあった。

ここ3~4年前から、イギリス人も食にこだわり?になってきたのか、入れている商品が少しずつ変わりだした。

とうふ、うめぼし、お味噌、日本の米、日本茶、あすぎ・・・と気軽に買える。
日本人の私にはこんな嬉しい事はない。

このスーパー、料理人ジェイミーオリバーがコマーシャルをしているのだが、このCM効果はすごいっ。

まず、ジェイミーオリバーが、このスーパーでの材料で簡単クッキングCMを見ると、「簡単じゃ~~~ん」とか思っちゃって、実際にこの材料を買ってしまう。 本当に簡単で美味しいスーパーに入るとチラシがあって 材料代もきちんと書いてあるから、ますます親切。

この大手スーパー、ジェイミーオリバーをCMで採用してから、売り上げが10億もUPした事があるんですってーーーーー

ちょっと・・・・・。これってすごいですよね。
こう言う効果が食育につながるんでしょうね。






 












この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子がもらった初めての賞 | トップ | 休日の過ごし方 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事