日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

高校生の国際交流・・・

2014-01-27 12:14:38 | Weblog

 平成26年1月26日(日)、16時から約1時間、「高校生たちの台湾デイズ、大津高校国際交流」との内容で、民放で放映がありました。(←とても興味深く拝見しました・・・)
 熊本県立大津高校の1年生が、台湾を「3泊4日」で修学旅行し、その間、そこの高校生と「国際交流」をしていました。
 皆の前でのお互いの発表会では、台湾の高校生が、日本語でプレゼンテーションをしていたのに、日本の高校生、(原稿を見ながらの)英語でした。
 お互いのコミュニケーションは、中国語で話す人は少なく、英語でしたが、お互いに話すことが通じなくて、悪戦苦闘って感じでしたが・・・?!
 日本の高校生、台湾の高校生が日本語が上手なのに驚いていましたが、コミュニケーションが上手く取れなかったにも関わらず、得たモノが沢山あったようです・・・?!
 後日、向こうの高校生から返事が来て・・・→(英語混じりで)上手な字で、日本語で書かれていました。
 この体験から、英語をもって勉強しようと思った人が多かった様です・・・→とてもいい体験をしましたね。
 思うに、この様な体験、もっともっと低学年の方がインパクトが強いと思っています・・・出来れば、小学生の時から、東南アジア中心に(夏休みを利用して)修学旅行や個人旅行をしてもらいたいと思っているのですが・・・。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/131114/kmt13111402070001-n1.htm
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20090407/taipei(←私の台北旅行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものパターン・・・

2014-01-27 10:41:40 | Weblog

 平成26年1月26日(日)の午後、いつものパターンで過ごしました?!
 14時から、家内と一緒に「龍ヶ岳」に登りました。登山用の靴を履き、用意した(少し高価な?)ステッキを二人とも持って・・・。
 頂上まででなく、「椿ロード」の下4分の1だけでしたが・・・まだ、椿がちょっとだけしか、咲いていませんでした。いつもの樹齢600年(?)の大木の所まで行きました。この木、正に、「山の主」「山の神」って感じですね。
 その後、ゆっくりと降りて、17時から外来診療をしました。6人来ていて、その内の3人検査して、3人とも、インフルエンザA型が出ました。(イナビル、タミフル、葛根湯→柴胡桂枝湯などを処方・・・)
 18:30から、暗い道を、懐中電灯で照らしながら、トンネルを通って、20分程テクテク歩いて、(日曜日、時に土曜日によく利用している)店に行って、夕食を摂りました(近頃、モツ鍋が定番となっていますが・・・)。
 20時頃、そこを出て、「冬のダイヤモンド」を家内と見ながら、帰路に着きました。前回の時は、まだ、ダイヤモンドがはっきりとしてませんでしたが、今回は、20時には、はっきりと六角形が見えました。
 今日も、充実した日で、とても満足しています・・・。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20130307/1(冬のダイヤモンド)

http://www.youtube.com/watch?v=VUMD9Dzqwe4(龍ヶ岳)
http://www.youtube.com/watch?v=WzXHm4K8t5w(龍ヶ岳、樹齢600年)
http://www.youtube.com/watch?v=HkRbcRlwCWo(夜の高戸)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする