きのうは早朝仕事の日にしました。
練習なし。
今朝も4時に目が覚めたので早朝仕事してから
6時くらいから山に行こうと思ってたんですが
仕事をはじめてしまったら
走りに行きたくなくなりそうな気がして
短めに走ることにしました。
とはいえ、起きてからしばらくストレッチをしていたので
5時半くらいからスタートしました。
この朝のストレッチがかなり効果があるというのを
このところ再認識してます。

きょうは御笠川沿いコース。





この季節は最高ですね〜(^^)




5分台のところは信号点滅の横断歩道を渡った時です。

そこそこがんばった、という感じ。
きょうは動きやからだの状態をじっくり観察しつつ走りました。
いつも観察しつつなんですが、
きょうはより綿密に観察するようにしました。
タイミングがずれているのではないかとか
左右のスイングの差とか
着地の強さとか
力の入り加減とかを細かく観察しました。
で、終盤にはほぼ正しい走りができるようになりました。
これ、いいフォームとかいう意味じゃないですよ。
そうしないと走れないという動かし方のことです。
たとえば左足が着地しているあいだに
右足がからだよりも前に進んでないといけないとか
右足が着地した後うしろに流れすぎたらいけないとか
そんなことです。
信じられないかもしれませんが、
こういうことを考えないとできないんです。
それがきょうはほぼできるようになりました。
で、右足の不自由感も解消できました。でも、さあもうこれでこれからはだいじょうぶ、
というわけではないのですが。
きょうはできたというだけで。
内転も解消したわけではなく
走り終わって家に行く間にちょいちょい出てました。
まだまだ全快までは時間がかかるんだろうなと思います。
5kmくらいの距離で
こうしてしっかり観察しながら
ちゃんとした動きで走る練習というのは
いまのわたしにはとても大事だなと
改めて思いました。
山もいいけど、そうそう頻繁に行く時間とれないし。
仕事のほうは絵本の作画があと3枚というところまで
こぎつけて、先が見えてきました。
これ、全部描きあげたら泣くんじゃないだろうか?
と思っちゃいます。
達成感ハンパないだろうなあ〜。
なんか、はじめて173kmを完走した時より
たぶんうれしいんじゃないかな。
来月末までに描きあげる予定です。
あと少し!
完成の目処が立ってくることで
精神的にも余裕が出てくる気がします。
その余裕が走りの回復に向けてがんばる気力を
増してくれるんじゃないかなと思います。
がんばれ!がんばれ!