goo blog サービス終了のお知らせ 

RunRunTako

takoのラン日記

継続

2010年12月19日 21時56分13秒 | インポート

きのうは
昼からクレヨン教室特別企画のえんぴつデッサン教室で
生徒さんがひとりも来なくて
結局娘と2人で石膏像を描きました。
約27年振りのデッサンでしたが
長年絵を描いて来ていたせいか、
思ったよりデッサン力が上がっていた気がしました。
それに、思ってた以上におもしろかったぁ〜!
学生時代はそう思わなかったんですが
なんでかなぁ?
なんか、思いっきり体を動かして
トレーニングしてるような
気持ち良さがありました〜。

ほいで終わったら
そそくさと、今度は姪のバレエの発表会に
行きました。
20年続けて来て今年がいちばん難しいらしい。
くるみ割り人形の金平糖役。
準主役で、主役のクララが見る
夢の世界の女王様といった役です。
ほんにむずかしそ〜。
これまで、自信がなかったり
うまくいかなかったりで
ずいぶん泣いたと姉から聞いていたので
はらはらしながら、どうかうまくできますようにっ!
と祈りながら見ました。
ターンがおわり、ポーズを決めたら
思わず「できたっ!」と声が出て
涙がでました〜。
よかったよぉ〜。
これで安心して正月が迎えられる。
ここ数年はソロや男性とのペアで踊る
難しい役なので、毎年手に汗握って見てますが
今年は特に感動しました〜。
ああ、何度も言うけど、よかったよぉ〜。

てなわけで、
土曜日は走りに行くタイミングがなくて
走らずじまいでしたが
ケツイタが勃発。げっ。
な、なんで?
く〜〜〜〜っ!
Futeru
どーせねー。

もういいっ!もういいもんねーだっ!

走らんでもケツイタが出るんなら
がんがん走ったるっ!
と思っちゃいますよねぇ〜。

まあ、がんがんは
走力が落ちてるのでできませんが
とにかくきょうは走りに行きました。

わたしが故障する前の4年くらい前から
春日公園のジョギングコースのすみっこを
キロ8分くらいでゆっくりゆっくりもくもくと
走り続けていた女性がいました。
彼女ははじめはジャージでもなく
ジーパンとか普通のかっこうで
小さなリュックをしょって地味〜に
すり足で歩く人とあまり変わらないペースで
走っていました。
でも、何周も周回を重ねていて
かなりの時間走り続けていたようです。
そのうちに、かっこうもちゃんとジャージを着て
リュックもしょわずに走るようになりました。
そして、コースのすみっこでなく
ジョグコースの中ほどで走るようになっていました。

その彼女がきょうもいました。
わたしはラストの1キロをキロ6分くらいで走ってみようと
走ってましたが、彼女を抜けませんでした。
あいかわらずのすり足で、
息も上がらずゆっくりのんびり走ってるように見えました。
こんなに走れるようになってたんだなぁと
ちょっとうれしかったです。

ほかにも、最初はウォーキングをしていた女性で
いまやいいペースで走るようになった人もいます。

姪のバレエといい、
走れるようになった彼女たちといい、
わたしの絵といい、
やっぱ、継続は力なり!だと
思ったことでした。
んで、ケツイタにめげずに
わたしもこつこつ走ろうっと!
と、思いました。