翁長雄志さんが36万票で仲井真弘多さんを10万票ひきはなして圧勝した(2014・11・16)。那覇市長選でも城間幹子さんが圧勝。くわえて県議補選で比嘉瑞己さん(那覇)、具志堅徹さん(名護)も当選で、トリプル勝利となった。
これで辺野古への新基地を認めないという沖縄県民の意思が示された。公約を破って県民の心を深く傷つけた仲井真氏にきびしい審判を下した。
わたしは後半、支援活動にたずさわったが、いってすぐびっくりしたのは、仲井真陣営の宣伝の内容だった。法定ビラの表面が「共産主導の県政にするな。流れをとめるな!革新不況にするな。」とだけ大書したもの。電柱という電柱のそれも3メートルの高さにくくりつけた厚紙ポスターは「共産党支配のオール沖縄!!」と書いていた。つまり翁長は共産党に支配されているという反共攻撃で打撃をあたえようという戦術だ。私は思った。ああ、仲井真陣営もこれで終わりだな、完全な負け戦に入っていると。県民は反共の脅しにだまされなかった。そんなものに惑わされるレベルではない。
安倍政権は、沖縄県民の明確な意思を一顧だにしない。菅官房長官は、「辺野古移設について粛々と進めていきたい」「しばしば辺野古の影響が語られるわけですが、基地に関する県民投票というわけではなく、さまざまな争点で争われた。ま、そういうこと」とコメントした。県民の総意をふみつけることをあらためて宣言した。民主主義国家とはもはやいえない。
菅官房長官は選挙に入ってすぐに沖縄に入った。他の大臣たちも続々入った。菅官房長官は何しに行ったのか。わたしは、官房機密費を億単位で現金で持ち込んだと思っている。官房機密費は、税金を領収書なしで使える金だ。官房長官室の金庫に入っている。わたしは現地に行って、公示前に仲井真の集会に出席したら帰りに茶封筒を渡されて、あとで見たら5000円入っていたという話を聞いた。菅氏は金の補給を兼ねて沖縄入りをしたのだろう。
仲井真陣営が、宜野湾市や沖縄市の市長選挙では一晩で負けていた状況をひっくり返したと豪語したその中身は、買収なのだ。じじつ宜野湾などでは革新側が勝利すると信じていたのに票を開けてみるとまけていた。それは大量の金がばらまかれたから。最後の夜に、保守の市会議員などがすべての飲み屋をまわり、客の支払いをしていった、カラオケやでも支払いをしていった、パチンコ屋では金の入った封筒を配って回ったという実態を現地の人に聞いた。帰りに支払いをしようとしたら、さっきの市会議員さんがもう払ってくださいましたよといわれたら、ころっといってしまう人がけっこういるだろう。その原資は官房機密費に違いない。
市レベルならばそんなかたちの買収は効き目があるだろう。だが県レベルではそう思い通りにはいかないだろうし、県民の怒りが後戻りできないほどに達している今度の選挙では、政府自民党の醜い戦術を県民の良識が封じ込めた。
これで辺野古への新基地を認めないという沖縄県民の意思が示された。公約を破って県民の心を深く傷つけた仲井真氏にきびしい審判を下した。
わたしは後半、支援活動にたずさわったが、いってすぐびっくりしたのは、仲井真陣営の宣伝の内容だった。法定ビラの表面が「共産主導の県政にするな。流れをとめるな!革新不況にするな。」とだけ大書したもの。電柱という電柱のそれも3メートルの高さにくくりつけた厚紙ポスターは「共産党支配のオール沖縄!!」と書いていた。つまり翁長は共産党に支配されているという反共攻撃で打撃をあたえようという戦術だ。私は思った。ああ、仲井真陣営もこれで終わりだな、完全な負け戦に入っていると。県民は反共の脅しにだまされなかった。そんなものに惑わされるレベルではない。
安倍政権は、沖縄県民の明確な意思を一顧だにしない。菅官房長官は、「辺野古移設について粛々と進めていきたい」「しばしば辺野古の影響が語られるわけですが、基地に関する県民投票というわけではなく、さまざまな争点で争われた。ま、そういうこと」とコメントした。県民の総意をふみつけることをあらためて宣言した。民主主義国家とはもはやいえない。
菅官房長官は選挙に入ってすぐに沖縄に入った。他の大臣たちも続々入った。菅官房長官は何しに行ったのか。わたしは、官房機密費を億単位で現金で持ち込んだと思っている。官房機密費は、税金を領収書なしで使える金だ。官房長官室の金庫に入っている。わたしは現地に行って、公示前に仲井真の集会に出席したら帰りに茶封筒を渡されて、あとで見たら5000円入っていたという話を聞いた。菅氏は金の補給を兼ねて沖縄入りをしたのだろう。
仲井真陣営が、宜野湾市や沖縄市の市長選挙では一晩で負けていた状況をひっくり返したと豪語したその中身は、買収なのだ。じじつ宜野湾などでは革新側が勝利すると信じていたのに票を開けてみるとまけていた。それは大量の金がばらまかれたから。最後の夜に、保守の市会議員などがすべての飲み屋をまわり、客の支払いをしていった、カラオケやでも支払いをしていった、パチンコ屋では金の入った封筒を配って回ったという実態を現地の人に聞いた。帰りに支払いをしようとしたら、さっきの市会議員さんがもう払ってくださいましたよといわれたら、ころっといってしまう人がけっこういるだろう。その原資は官房機密費に違いない。
市レベルならばそんなかたちの買収は効き目があるだろう。だが県レベルではそう思い通りにはいかないだろうし、県民の怒りが後戻りできないほどに達している今度の選挙では、政府自民党の醜い戦術を県民の良識が封じ込めた。
今度の知事選挙に至るまでに、翁長さんが自民党と完全に決別する政治的変化がありました。それは五体満足さんもご存じだと思いますが、昨年末、自民党幹事長が沖縄選出国会議員をまず屈服させ、ついで仲井間知事を東京に呼んで軟禁状態にし(腰が悪いので入院という形で)辺野古への移設、新基地建設への埋め立て工事許可をださせた。前回の知事選挙公約の100%の裏切りに、県民の怒りは極に達し、翁長さんもここで仲井真氏と完全に対決することを決心した。
反仲井真、反自民・公明政権に対決して新基地建設を許さない勢力は、知事選挙をたたかうにあたって、保守的な政治思想はもっていても普天間基地撤去、辺野古新基地建設反対の沖縄最大の政治課題で一致する人を候補者にするという観点で、翁長さんが保守革新をこえた共同の候補者として押し上げられたのです。
翁長さんは、安倍自民党のような極右・保守反動の政治家とは全く違います。その発言、決意はたいしたものです。
現地沖縄の、自民党仲井真陣営は、翁長さんを革新、共産党にとりこまれた変節者のようにいっていましたが、従来からの政治公約をしっかり守る信頼できる人物だと県民からは高く評価されています。
翁長さん自身、保守革新の垣根を乗り越えた、オール沖縄のアイデンティティの闘いだといっていました。
翁長さんの形の選挙の原型は、辺野古をかかえる名護市にあります。5年前に誕生した稲嶺進市長とこれをささえる保守革新をこえた市会議員団です。これが県レベルの実践へと前進してきました。
共産党の支持者は、翁長さんに投票したの?