下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

生き急ぐ・・・

2012年12月07日 | その他
人間というのは、やはり欲望の塊のようで・・・

あれもしたい。これもしたいと思うもの。


「まだまだやりたいことがたくさんある」というコメントを残された中村勘九郎さん。

早すぎる死です。57歳という若さ。

まだまだ心残りがたくさんあったことでしょう。とても残念です。


今日、お会いした方から・・「いつも何かしていますね」というお言葉。

確かにそうです。ぼ~と、一日中テレビを見ているなんてことはありません。


ときどき「生き急いでるのかな?」なんて思うこともあるところ。

でも、人間は動いているからこそいいようですけど・・どうなのでしょう?


本日の本・・・



マンションの気になる方には、マンション管理センターが発刊している

「マンション管理センター通信」これ結構、ためになることが書かれています。


で、FPの方はこちら。「ジャーナル」これは、FP協会発刊の月刊誌。

会員向けの雑誌です。FPというのは、結構お金がかかるもので・・

2年間にAFPで15単位を取得しなければならないのです。

今月は、その継続教育テストのある月。やらなければ・・です。


本日のお楽しみ。

さっそく、「紙すき」やってみました。

100円ショップで購入したのは、網2種類。200円也。



少し技術がいるものの・・・網とタッパで紙すきしてみました。



すこし、まだら感はありますが。


仕上げはこんな感じ・・・。



乾けば◎でしょう。

紙すき講座先生作の「紙すき器」は2900円。私のは200円。

こういう工夫も楽しかったりするのです。エコです・・。


来週のお楽しみは・・・「陶芸」

目的を入れて、その間に仕事のスケジュールを組む。

昔からこういうスタイルでしたが・・・オンとオフの使い分け術。



陶芸に行く時に、形紙を作っていく。こんなの初・・。

実は、作りたい作品の形があるからこそ、こういう段取りなのです。

プレゼント用と、私用の2種類の『ワンプレート』つくります。楽しみ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ「紙すき」

2012年12月06日 | その他
以前、北九州エコライフプラザで行われた「絵手紙教室」


実は、1回目は牛乳パックで「紙すき」

そして、2回目にその作った和紙で「絵手紙」という内容だったもの。


前回、紙すきができなかったので・・再挑戦してきました。

(せっかく私のスケジュールに合わせて頂いてましたので)

キャンセルなんてできませんよ。。。


で・・できた作品は、こちら。



本当に簡単にできます。

教室でつくる場合、先生が持ち込んだ「紙すき器」がありますので本当に簡単。


で・・・要領はと言いますと。

用意するもの。

①牛乳パック ②ボウル ③タオル ④ミキサー ⑤紙すき器 ⑥はさみ

まずは、牛乳パックを開き平らにし。

パックの折り目にそって、縦に4等分に切ります。

  ※この縦1枚が、はがき1枚分に相当。



それぞれ、すこし裂け目をいれて水に放置すること。15~30分。

で・・・水から取り出し。両手でよく揉みほぐし、表面のラミネートをはぎとります。


はぎとるとこんな感じ。




実は夢中で紙すきをやっていたため、講座最中の写真はなし。


今日、紙すきの教室に行くと決めていたので・・牛乳パックは大切に保存。

今日のやったことは、忘れないうちに再現してみる必要がありますよね?と・・・

入浴後、議事録作成前に、牛乳パックを等分に裁断。


そして・・水に漬けるって言っても、う~ん、何につけると??

大量の牛乳パック・・・バケツ?せんめん器?と適当なサイズの物は見当たらず・・・


そうだよ。温かいお湯。(入浴後の、温かいお風呂の中に漬けておくことに・・・)

そして・・・理事会議事録作成すること、約40分。


議事録が出来上がったころには、いい具合に紙がふやけてるじゃない。

そして、両面のラミネートを剥がしたという本日の工程。


今夜の作業はここまで。明日は、この続き・・・やっちゃいます。

が・・・私には紙すき器がありません。

なので・・・明日、100均を物色し、紙すき器もどきを作る予定。

(結構、暇人と思うでしょ・・・。うん、時間の使い方がうまいと誉めてください。)

誉められれば・・・どこまでも調子に乗っちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごパン

2012年12月05日 | その他
ご飯でできたパン。それが・・・家庭でできる。

え~と、以前からとても気になっていたこちらの『ホームベーカリー』




見た目は、普通の炊飯器の様な形。

でも、米粉だけではなく。ご飯でパンが焼けるというのです。


普通の家電や量販店よりもやはり、ネット通販が格安。

と・・・ついにお買い上げ。。(自分へのプレゼントなんて。)


さっそく昨日届いたお品。

やはり届いたからには、作ってみなきゃ~と、夜20時頃から仕込みを始め。

(とはいっても、材料を計量してほい・・と入れるだけ)


でも焼きあがりまでのお時間は、発酵や焼時間を合わせると約4時間半。


え~~12時まわる。なんて思いながら。

「作る」やると決めたからにゃ~。やってみないと寝られない性格。


出来ました。出来ました。初作品・・・




で・・・出来たからには、味見をしなきゃ~です。

また、ワイン片手に、一人の試食会。

昼間、よれよれで歩きながら・・・温泉に入り復活し。

せっかくダイエットできたと思ったけど・・。


また、夜や夜な・・活動。も~~今朝、ベッドから出られないはずよ。

でも、こんな夜に・・・マンションの相談☎があるのです。こんな夜に・・・。

早寝してたら、聞いてあげられないご相談。

(夜の「女同士マンション相談室」2人のレディの安眠を確保できたかも・・)



今夜は、別バージョンの食パンをセット。

これは、明日の朝焼きあがり予定・・・味に冒険しすぎたもの? 

まあ失敗も成功のもと・・楽しみ。


いくつもなっても。。。いろいろな事で初体験できるなんて、とっても幸せ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狗留孫

2012年12月04日 | 下関の情報
生まれも育ちも彦島で・・・ずっと下関に住んでいるのに。

知らない所、結構あるものです。

ついつい、ついも遠く。外ばかりを見ている自分に気付く瞬間。


今日は、『狗留孫』に連れて行って頂きました。

その前に「重兵衛茶屋」で食事してと立ち寄ったものの。

残念ながら火曜日は定休日。「あ~~残念・・・」

蕎麦・・に田楽、食べたかったな~~。


狗留孫と書かれた標識。入口あたりに鹿の親子が・・・かわいい◎

こんなところに鹿がいたのね~と。


運動不足で、すぐ息が切れてしまう私は・・・はあはあいいつつ登ること。



狗留孫山修禅寺は、御嶽観音として広く知られ、真言宗醍醐派別格本山、

狗留孫山霊場八十八箇所総本寺だそうです。




狗留孫とは梵語の音訳で「実に妙なる成就」を意味するそうです。

本堂の中まで足を踏み込ませて頂きました。昔は女人禁制だったそうで・・・。ヨカッタ。



こちらは、町指定文化財「一本杉」樹齢1200年。ここは県立自然公園にもなっています。


やっと、頂上・・・標高616.3メートル



山頂からは日本海、関門北九州、瀬戸内海、長州連山の雄大な眺望が楽しめます。




山の中には・・・山霊場88ケ所も。





パワースポットです。◎ たくさん参拝させて頂きました。

明日からまた、たくさんいい事がある様な気がします。


その後は・・・疲れを癒しに『大河内温泉へ』

ここも初。ぬるぬる系のお湯です。◎ 超~きもちいい。お肌つるつるです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝える力

2012年12月03日 | その他
「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える。

 『伝える力』 池上彰著




さらっと・・・読めた本。

泡、あわ・・・大好きお風呂の中で半身浴しながら。読んでしまいました。




ちょいすはこちら。

まったく知識のない人にわかるように伝えるには、

自分も正確に理解していないと、とても無理。(その通りです。)


自分がわかってないと、人に正確に、わかりやすく伝えることは不可能です。


プライドが高い人は成長しない。

聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥。


大事なのは、「聞く耳を持つ」そして、他者の意見に「謙虚である」こと。


叱るのは「一対一」が大原則。誉めるときは「みんなの前で」。


「難しいことも簡単に」書く。話す。


★使わない方がよい言葉や文字。

そして、それから。

順接の「が」

ところで、さて

いずれにしても

絵文字の顔


アウトプットするには、インプットが必要。

「書く」行為や「話す」行為をアウトプットとすると、インプットは「読む」行為。


小説を読む。

語彙の幅を広げる。


自分では、わかりやすく説明したつもり。

でも、相手には、半分以下しか伝わっていないなんてこともあります。

「伝える力」やはり、多くのインプットが必要な様です。


実は、小さい頃はあまり読書をしなかった私。

「伝える」「書く」ことは苦手な部類。

でも、今の時代のビジネスツールでは、相手との連絡は「メール」でなんて事も多いものです。

わかり易く簡潔に伝えること。それって本当に大切です。


今では、そんな少ない語彙を増やそうと時間があれば読書に興じております。

さあ、今からでも遅くないです。お風呂の中で半身浴読書タイム・・・

なかなか良いものです。ちょっと本がふやけてしまいますが。

寒い時期、しっかり体の芯まで温まりましょう。本日の入浴time90分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣・・・かき

2012年12月02日 | 下関の情報
寒くなりましたね~。オフの日はどこにも出ずと思いきや。

(ここ数日、決算数字ばかりと格闘中につき・・・休憩。)

う~~ん、牡蠣小屋に「焼き牡蠣を食べに行きたい。」と思い立ち。

でも、急に言っても・・・メンバーおらずです。


では・・と。唐戸市場に牡蠣を買いに行きましたよ。

休日とあってやはり観光客多しです。

お目当ての牡蠣を探せど・・え~ないじゃんと。

(そうなんです・・・唐戸市場は、ふぐや鯨やサザエ。

 乾物や明太子です。やっぱり、 牡蠣はメジャーではなかったみたい。)


やっと見つけた一軒のお店。

でも、そのお店・・・そこで食せるように焼牡蠣を売ってるだけ。

そこで交渉。「あの~。生牡蠣を売ってください。」と・・。


売って頂きました。◎





結構、大きな牡蠣・・・1Kg 1,000円。これが相場みたいですね・・。

  (でも、牡蠣小屋の牡蠣より大きいと大満足。)


生牡蠣100グラム中に、1日に必要なタンパク質の3分の2が、

カルシウムは3分の1が、そしてリンは全量が含まれているようです。

鉄やヨードにいたっては、必要量の4倍。

牡蠣の独特ともいえる旨みは、グリコーゲンやグリシンなどの物質によるものだそうです。


★牡蠣レシピ★

生で・・・




グラタン風に・・・





ついでに・・・紅葉。『長府まで』



紅葉が綺麗です。

下関市内をわざわざ歩くことがないけれど・・・結構、綺麗な場所があるものです。



長府の土塀。長府は条例によって建物の塀・外観に制限があるのです。

こちらのお目あては「陶芸のお店」陶芸教室やってる?と。

作品のみ拝見させて頂きました。


最近、マスクをつけた方を多く見かける様になりました。

急に寒くなりましたし、体調管理にお気をつけくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする