下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

唖然とした総会・・・

2011年04月17日 | マンション管理
マンションの仕事の多くが夜。


もしくは・・・土曜日・日曜日。


きっと、他から見れば・・この人。何している人だろう?なんて見えてるのかも・・・。


昼間はこもって資料作成。


そして・・夕方もしくは。夜という時間になって・・・ごそごそ外出。


夜遅い時間に帰宅し・・・それから、議事録や宿題資料を作成する。



今夜は、自主管理の「総会」に出席させて頂き。

実は、相当・・・唖然とした。なににって?。・・・その内容に。

悪気がある訳でも何でもなく。本当に、素人集団が集まって・・・

これはどうしたらいいの?って・・・「え?」

それ・・・やってる事、まずいよね~。そんな事してたら・・下手したら犯罪になるよ。

昔から住んでる住民が、いいと思う様にやつている管理組合活動。

皆がいいと言えば・・いいかもしれない。

でも、どう見ても。声の大きい人。発言のできる人だけが・・・決めてない?

民主主義のような。民主主義でないようね的。

少しでも、法律に詳しい人がいたり。反対意見を述べる人がいれば・・・

いつでも、その決定は「無効」とされてしまう内容等々。

昔は・・それでも良かった。でも・・それからもずっとそれで良いとは限りません。


時代は流れています。法律も制度もどんどん変わってきています。

是非、世の中の流れに耳を傾けてくださいね。


理事長は・・・結構、重い仕事です。知ってますか?

理事長は、被告にも原告にもなるものなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理組合の年度替わり

2011年04月17日 | マンション管理



日本マンション学会から届いた学会誌 『マンション学』 

各界の専門家がマンションについて研究した論文が掲載された興味深い本。


朝から、これにかぶりつき。

なかなかな時間がある時にしか、ゆっくりと読めない難しい内容。

 
◆マンション管理規約の改正案をめぐって。

マンション標準仮規約の新旧対照表・・・これ使える。◎


役員資格の制限と議決権行使代理人資格の制限・・変わりました。

  総会における「よそ者(部外者)排除主義」このコメント面白い。



◆マンション管理制度の再検討

多くのマンションでは、区分所有者が管理組合を設立し、一定の規約に基づいて、

建物の管理が行われているものの。その実態は、区分所有者は必ずしも管理に参加せず、

必要な意思決定の多くは、たまたま役員を引き受けた一部の区分所有者と業務委託を受けた

管理会社の担当者によって実質的に担われているという状況。


想定されたマンション管理と、実態とのかい離。

そして、多くの隠れた問題が、高齢化・賃貸化・老朽化・空室化によって徐々に増え続けている現況。



★「年度替わり」は、管理組合の盲点だとするコラムにとても共感・・・。

理事会など、役員の任期が圧倒的に多いケースが1年。1年ぐらいならと、まあ引き受けてくれる。

理事会の手に負えない案件は、次年度に申し送り。

  1年ぐらいは、すぐ過ぎてしまう。

毎月の理事会も最初のうちは、名前と顔が一致しない。

半年が過ぎて、やっと取り組む問題の整理が見えてくる。

対応策もままならないまま・・・任期が終わってしまう。

そうして、次年度へ申し送り。手こずる問題は、ずっと未解決のまま。

先送りされた問題は、水面下で進行して解決の難しさがさらに増幅されていく。

ちょと病気にも似た感じ。


「年度替わり」の重さに気付いた管理組合だけが生き残り、

気づかない管理組合は、永遠にリセットを続けながら・・・

低迷することになるのでは・・・と。



マンションの仕事に携わってて思うこと。

1年という期間。長いと思っていた1年も。あっと言う間に過ぎ。

毎月の理事会で、議案を上げて。煮詰めて・・煮詰めて・・・

総会を開催する。

何度も、何度も・・・臨時総会ばかり開けません。

でも、頑張って何度も総会しましたよ・・・。

でも、それでも。片付いた案件は・・予定の半分以下かもしれない。

あっと言う間に1年が終わり。

リセットされた役員の方と一緒に・・1から継続案件を煮込みます。

1から説明をして。


マンション管理の在り方・・・本当に、もっと。もっと。意思決定を早くできる仕組みを

確立する必要もあるかと思いますし。


海外での事例の様に、マンション1棟ごとに1人の専門家。

主治医と同じです。とても必要だと思う私でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーチング

2011年04月17日 | その他
最近よく耳にする「コーチング」


コンサルティングの仕事には欠かせない能力の一つとも・・・。



コーチングは、「インタラクティブ(双方向性)」「オンゴーイング(現在進行形)」

「テーラーメイド(個別対応)」の3原則をベースにしながら、

「質問」や「聞く」などのスキルを用いて、行動を促し目標に向かいます。




カウンセリングは、主に過去に焦点をあて、原因を探り現在抱えている問題を解決する。

コーチングは、主に現在と将来に焦点を当て、自分の目指したい未来に向けて、

行動の変化をサポートするもの。



カウンセリングは気持ちの整理。コーチングは、行動変容がポイントだとか。



コーチングスキルとしては、

傾聴・・・人は1分間に150語話せますが、脳では500~800語の情報を処理できるそうです。

相手が話しているときに、先読みして先に答えを出さないこと。


聞くときには、相槌。アイコンタクトをとる。


沈黙に耐える。


話かけて、すぐに相手から返答がないと・・・

例えば「こういうことですか?」と模範解答を伝えがち。

「ゆっくり考えてください。」と頭の整理をする時間をとることも大切だとか。



質問は・・・『クローズ質問』と『オープン質問』

クローズ質問は、「朝ご飯は食べましたか?」と「はい」「いいえ」のどちらかで答えられるもの。

オープン質問は、「朝ご飯、何を食べましたか?」と自由に答えができるもの。

上手な対話を進めるには、このクローズ質問と。オープン質問をうまく組み合わせて

対話を進めると、考えをまとめやすくなったり。

会話のリズムができるようですね。



「沈黙は金、雄弁は銀」という言葉。

広辞苑に依ると沈黙の方が雄弁よりも「説得力」がある、という意味らしい・・。

なるほど・・・。


会話のテンポも大切ですが・・。沈黙も大切だという事で・・・。

今日は、日曜日でした・・・全く曜日感覚がない私。静かな朝です・・・。



ランキング参加しています。
 プチットとよろしくお願いします。
  ↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へにほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村

『山口県マンション管理士協会』只今、会員募集中。
マンション管理士の資格所有者の参加をお待ちしています。
連絡は、上記メールまたは携帯080-1908-5466(隅河内まで)ご連絡ください。お待ちしています。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする