条南長寿園という初めての会場で市政報告懇談会。
初参加の方もあり、新鮮でした。
「公共施設のトイレが和式で困る」(公民館の様式トイレは以前に要望。公共施設全体をもう一度見直してみます。)
「線路から海側には、食料品を買えるお店がない」(そう言われてみれば、そうです! まちづくりに住んでいる人の声が生かされるようにしたい。)
「有料ゴミ袋の小さい袋を作ってほしい」(以前の議会で要望しました。今年の10月から7.5リットルの袋が販売されます。)
等々、いろんなご意見、いただきました。
最後に、安倍政権が今国会での成立を狙う「戦争立法」について訴えさせていただきました。
自・公の法案骨格の合意文書から伺えるのは、まさに「戦争する国づくり」。
昨年の「集団的自衛権講師容認」の閣議決定のときから、「法改正は統一地方選挙のあとに」と言われてきました。
ならば、地方選挙の中でもおおいに語り、憲法改悪、戦争への道にストップをかける審判を。
初参加の方もあり、新鮮でした。
「公共施設のトイレが和式で困る」(公民館の様式トイレは以前に要望。公共施設全体をもう一度見直してみます。)
「線路から海側には、食料品を買えるお店がない」(そう言われてみれば、そうです! まちづくりに住んでいる人の声が生かされるようにしたい。)
「有料ゴミ袋の小さい袋を作ってほしい」(以前の議会で要望しました。今年の10月から7.5リットルの袋が販売されます。)
等々、いろんなご意見、いただきました。
最後に、安倍政権が今国会での成立を狙う「戦争立法」について訴えさせていただきました。
自・公の法案骨格の合意文書から伺えるのは、まさに「戦争する国づくり」。
昨年の「集団的自衛権講師容認」の閣議決定のときから、「法改正は統一地方選挙のあとに」と言われてきました。
ならば、地方選挙の中でもおおいに語り、憲法改悪、戦争への道にストップをかける審判を。