Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

東大寺・東大寺真言院・勧学院(2015年1月1日参拝)

2015年02月06日 | 神仏霊場巡拝の道
興福寺の後は毎年参拝している東大寺へ。


<東大寺 光明皇后1250年遠忌法要2010年10月16日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/93ce9278785a139667ac1c6a3d659644


所在地:奈良県奈良市雑司町406-1
宗派:華厳宗
御本尊:盧舎那仏
創建:8世紀前半
開基:聖武天皇


【南大門】


太い何本もの柱は寄木ではなく、
一本の木で南大門の天井まで高さがあるそうです。

今ではそんな大木は滅多に無く貴重です。


【金剛力士立像】



【大仏殿】





【盧舎那仏】


うん、やっぱり奈良の大仏さんは世界一ですな。


【広目天像】



【多聞天像】



【御朱印】


通常の華厳をいただきした。


続きまして真言院へ。



所在地:奈良県奈良市雑司町406
宗派:高野山真言宗
創建:弘仁13年(822)
開山:空海
札所:大和北部八十八所霊場


<2013年1月3日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/78016d4a68a3e3cb246a4f3cb5e7e577


<2014年1月1日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/06ec3012bd3d7b86337d98ac68b58f48


ピンポンを押して境内へ。



【石柱】



【地蔵堂】



【大師堂】



【閼伽井屋・鐘楼】



【勧学院】


いつかはここで教学を受けたいのだが、
平日のみなんで行けないのよね。


【石灯篭】



【境内】



【御朱印】


毎年、御朱印代を受け取られないので、
今年は500円を出したら、今年もお代を受けとられませんでした。

こうなったら受け取られるまで毎年行ってやる。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿