Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

足羽山招魂社(2017年7月8日参拝)

2017年08月05日 | 神社
毛谷黒龍神社から階段を登って藤島神社に戻り、
あじさいの道を車で数分走らせると足羽山招魂社の鳥居前に到着。

鳥居前には10台ぐらいは停めれるけど、
まさかの満車。

誰も神社には参拝して無いのに何でやねん。

あじさいの道沿いに車が停まっていたので、
私のその車の前に停めて参拝開始。


所在地:福井県福井市山奥町60-1
御祭神:福井出身将兵戦没者之霊、福井藩士卒之霊
創建:明治6年(1873)


【由緒】
元治元年(1864)京都堺町禁門ノ変にたおれた福井藩士名並びに、
明治元年戊辰の役殉難者12名を慰める為、明治3年(1870)に墓碑を建て、
招魂場と呼んで旧福井藩軍務寮がこれを守護してきた。

明治6年(1873)旧藩主松平慶永・茂昭両公等が建議して御社殿を造営。
同年9月(1876)前記19柱を合祀して招魂社と称することとなった。
 
その後西南の役、日清・日露戦争の国事殉難者をも合祀し、
市民の崇敬いよいよ篤く明治34年(1904)に官祭招魂社、
昭和14年(1939)に足羽山護国神社と称した。

更に大東亜戦争における戦没者(6944)柱の霊を合祀し、
昭和36年(1961)現在の足羽山招魂社に改められた。
 
祭事は明治天皇、大正天皇、昭和天皇の幣帛御下賜もあり、
昭和20年(1945)戦災のため焼失、戦後は国内情勢により、
公費の護持は絶たれ御社殿は荒廃し、例大祭も中止のままとなった。
 
昭和30年(1955)御英霊奉賛の同士が相はかり足羽山招魂社奉賛会を設立。

市民各位の深い理解と念願により例大祭を復活し、
同36年(1961)御社殿再建の熱望が高まり御造営を計画し、
昭和37年(1962)3月着工、翌年(1963)4月に竣工をみるに至った。


【鳥居】



【狛犬】



【高村親像】


あんた誰?

調べてもよく分からん。(^^;


【境内】


護国神社と同じような雰囲気の境内です。

今回は参拝してないけど福井県にも護国神社は別の所に鎮座しています。


【拝殿】


コンクリート製の味気ない拝殿ですね。

普段は無人のようです。

とりあえず以上です。(^^;

何とも味気ない神社でしたね。

御朱印は無いと思われます。