goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

毒皿シリーズ  黄色い花を舞台に・・・・・・・の巻

2009年08月25日 16時20分38秒 | Weblog
日差しは強いが吹き渡る風が涼しくて気持がよい一日だった。
実習生は今日もまた庭の花を舞台に毒皿シリーズ演出に余念がなかった。
「えっ、また毒皿シリーズなのぉ!」という呟きが聞えました。
でも、実習生にはこんなことしかできないのです。
がまんして見てやってくださいな・・・・・
今日も黄色い花を舞台にして演出撮影だ。



↓ 「おっ、今日は何だか変な舞台だぞ! またこんなことしてぇ・・・」
    そうです、いつもの棒ッ切れは止めて白い石にしました。 



↓  「やっぱり止まりにくいよ! ボクはこれはいやだなぁ・・・」
    そんなこと言わないで、ちゃーんと演技しておくれよ。 頼むよ・・・



↓  全く同じ位置からFZ28+1.7倍テレコンで撮ってみた。 一眼デジと較べたらその差は歴然だね。  




↓  そんなことを言いながらもオヤツに釣られてしぶしぶ演技してくれたコウちゃん・ジュニアです。






毒皿シリーズでは、いつも川原で拾った枯れ葦が舞台になるんだけど
今日は庭隅に転がっていた白い石を舞台にしてみた。
どこか奥山の岩場の雰囲気をと思ったのだが、全然見当違いだった。
やっぱりあの枯れ葦の棒ッ切れがお似合いだよ。
(っていうことはまたあの棒ッ切れで毒皿を続ける気でいるのですよっ
 皆様、毒気に当てられぬようご用心、ご用心!)


  カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
  レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろとご活躍の様子。 (弁慶)
2009-08-30 14:58:17
 実習生さんご無沙汰しました。
 約1か月不在にしましたが選挙もあるので帰って来ました。
 山籠り1か月ですっかり世間から取り残されたような気がして焦りを感じます。
 その間、師匠(他にも弟子ができたようですが、一番弟子は私ですよ。忘れないで)は水場を作ったり、富士山に行かれたり、八甲田の方にも行かれたようで、ますますのご活躍を楽しみにしています(師匠と呼ぶ割には敬称略で)。
 毒皿シリーズも脂が乗って来ましたね。
 黄色い花と言うのは鳥が引き立っていいですね。
 私もヤマガラ相手に少し遊んで来ましたが、ヤマガラは目が悪くてなかなか新しい餌置場を探してくれませんね。
 次の毒皿と八甲田の便りを期待しています。
返信する
お帰りなさい! (実習生)
2009-08-30 19:01:31
弁慶さん、お帰りなさい!
やっとお山からお戻りですね。
ずーっと涼しいところにいたから、こちらの蒸し暑さが
体にこたえるでしょう!?
ところで
他の弟子? とんでもない!
私には弟子なんて呼べる者は一人もいませよ。
以前は“一番弟子”なんていう友人がいたのですが、
その友人も最近はびっくりするようなきれいな写真を撮るように
なって(と言うと以前はびっくりしなかったようですねぇ・・・)
今はもう弟子なんて言えなくなってしまったです。
「水場」は水場というのが恥ずかしいくらいですよ!
でも、初めてセメント工作をして良い経験ができました。
富士山は団地の友人と例によって早朝出撃でした。
ヤマガラの方が馴れやすくて良いかと思いましたが難しそうですね。
毒皿シリーズはネタが尽きそうです。 もうおわりかな?
秘湯巡りは良かったです! アップをご期待ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。