2012/10/10 (水曜日) 晴れ
今日は10月10日、昔は体育の日と言われていたんだけど・・・・・
思えばずーっと昔、東京オリンピックの開会式の日だった10月10日を
記念して「体育の日」という祝日だったのに。
何だか知らない3連休に組み入れられて、「あれ、この祝日は何だったっけ?」
と忘れられてしまうんだろう。
まぁ、いいか、東京オリンピックを知らない人がいっぱいいるんだから。
毎日日曜日のオイラにやどうでもいいことだ。
庭の植木鉢に植えた白い彼岸花が咲いている。
花はすぐ散ってしまうんだから今日は工作をお休みしてこの花を舞台に
シジュウカラコウちゃんに登場してもらおう。



以上はPanasonic FZ-100 で撮影した画像です。



以上はCanon EOS 7D + EF300mm F4L IS USM で
撮影した画像です。
シジュウカラ・コウちゃん達は大分馴れてくれた。
中には50cmぐらいに近づいて餌をついばんでいくものもいる。
目の前で見るシジュウカラはとても可愛い。
この冬は手乗りに出来るかな? ガンバロー(っと・・・・)
あっ、この台詞は工作のときに使うんだったよぉ。
今日は10月10日、昔は体育の日と言われていたんだけど・・・・・
思えばずーっと昔、東京オリンピックの開会式の日だった10月10日を
記念して「体育の日」という祝日だったのに。
何だか知らない3連休に組み入れられて、「あれ、この祝日は何だったっけ?」
と忘れられてしまうんだろう。
まぁ、いいか、東京オリンピックを知らない人がいっぱいいるんだから。
毎日日曜日のオイラにやどうでもいいことだ。
庭の植木鉢に植えた白い彼岸花が咲いている。
花はすぐ散ってしまうんだから今日は工作をお休みしてこの花を舞台に
シジュウカラコウちゃんに登場してもらおう。



以上はPanasonic FZ-100 で撮影した画像です。



以上はCanon EOS 7D + EF300mm F4L IS USM で
撮影した画像です。
シジュウカラ・コウちゃん達は大分馴れてくれた。
中には50cmぐらいに近づいて餌をついばんでいくものもいる。
目の前で見るシジュウカラはとても可愛い。
この冬は手乗りに出来るかな? ガンバロー(っと・・・・)
あっ、この台詞は工作のときに使うんだったよぉ。
FZー100の写りもいいですね、7Dと変わらないくらい。
この冬は手乗りをさせるんですか?
祝日に関しては全く同感です。
が・・・・・・、同じと言う事は2人とも老人だから?
このインパチェンスの花は種がこぼれて広がって咲いてくれました。
初夏から秋の終わりまで咲いてくれるので可愛いです。
FZ-100は色がきれいですね。 でもバックのボケ具合などちょっと・・・・・
まぁ、お値段が違うんだから贅沢はいえませんが。
旅行用にはもってこいですね。
シジュウカラの手乗りは希望的願望です。
以前テレビでシジュウカラを肩に止まらせたり頭の上に止まらせたりしている人を
見たことがあります。
でも私には無理でしょうね。
祝日は連休に合わせるのが良いのか、飛び飛びでも由緒のある日にするのが良いかは
両方とも良い所もあるのでなんとも言えませんね。
でも私は由緒のある日にお祝いしたいです。
えぇっ、こんな考えを持つのは老人だからですか? 青年のつもりでいたのですがぁ・・・(笑い)
やっと朝方シジュウカラの声が聞こえてきましたが 電柱の一番天辺
凄く警戒心が強くてお手上げです
それにしてもだんだん出来上がっていく船・・エジプトの太陽の船のようです
本当に祝日も勝手に変えちゃって 馴染みませんね
この頃はめっきり涼しくなりましたね。
朝夕は寒いくらいです。(私は暑がりの寒がりで困ったものです。)
シジュウカラやメジロが沢山飛んでくるようになりましたね。
なおこんさんのところはまだ電柱の天辺ですか・・・・
そのうち馴れて降りて来てくれるのではないですか。
小鳥を呼ぶのは結構根気がいりますね。
船はもう少しで出来上がると思います。
でも、塗装が心配です。 美的センスが皆無の実習生ですから
何だか不安で億劫です。 色の組合せって難しいんでしょうね、きっと・・・・・
祝日も無理に連休にしなくてもいいのにね。
現役時には週の真ん中辺りに祝日があると、嬉しかったものですが・・・
今は毎日日曜日ですから祝日も連休も関係ありませんが・・・・・