2013/09/11 (水曜日) 曇り
ピストンバルブ工作の難関、スリーブにベースパイプをロウ付けする工作が
何とか無事に完了した。
ピストンバルブは縦型エンジン1号以来、このスタイルのものを作ってきたが、
何度も失敗を繰り返し、いろいろ工夫を重ねてこの構造に至っている。
↓ ピストンバルブのスリーブも3本のパイプを重ねる、バウムクーヘン方式だ。
↓ バルブのピストンのストロークは10mmだ。 蒸気供給口や排気口の位置を正確にマークして穴を開ける。
↓ スリーブが歪まないように細い穴から段々に大きな穴を開けていく。 最終的には4mmの穴にする。
↓ 穴の開いたスリーブ(最外側)に蒸気パイプや排気パイプを接続するためのベースパイプをロウ付けする。
↓ マークした中心線に合わせてベースパイプを取り付けていく。 (針金で縛って固定)
↓ これをガスバーナーで炙ってロウ付けする。
最近はロウ付け作業にも慣れてきて小さなものならほとんど失敗をしなくなった。
強力なバーナーに炙られて真っ赤になった材料にきらきらと輝くロウが流れて
とても面白い。
バルブスリーブのロウ付けの様子を動画でごらんください。
↓ ロウ付けが終わったスリーブ。 これからちょっとお化粧をする。
↓ パイプの長さを揃えたり、きれいに磨いたりした外側のスリーブに内側のスリーブを嵌めた。
↓ 3層に嵌めたスリーブを半田付けで気密にすると同時に穴を開けてずれないようにする。
↓ ベースパイプの中心に4mmの穴を開ける。 内側にバリが出ないようにゆっくり開ける。
↓ 出来上がったピストンバルブのスリーブ。
↓ ピストンとスリーブの擦り合わせ。 これがまた大変な作業だ。
↓ 串団子みたいに3つもピストンがくっついている軸の擦り合せはなかなかうまくいかない。
硬くかみ合って外れなくなってしまったり・・・・ 手は真っ黒になってしまう。
擦り合せはあせって作業してはダメだ。
ゆっくり、じっくり、時間をかけて押したり引いたり、回したりだ。
そんなわけで今日の工作は擦り合わせの途中で終了だ。
明日もまた擦り合わせをしなくっちゃね。
ピストンバルブ工作の難関、スリーブにベースパイプをロウ付けする工作が
何とか無事に完了した。
ピストンバルブは縦型エンジン1号以来、このスタイルのものを作ってきたが、
何度も失敗を繰り返し、いろいろ工夫を重ねてこの構造に至っている。
↓ ピストンバルブのスリーブも3本のパイプを重ねる、バウムクーヘン方式だ。
↓ バルブのピストンのストロークは10mmだ。 蒸気供給口や排気口の位置を正確にマークして穴を開ける。
↓ スリーブが歪まないように細い穴から段々に大きな穴を開けていく。 最終的には4mmの穴にする。
↓ 穴の開いたスリーブ(最外側)に蒸気パイプや排気パイプを接続するためのベースパイプをロウ付けする。
↓ マークした中心線に合わせてベースパイプを取り付けていく。 (針金で縛って固定)
↓ これをガスバーナーで炙ってロウ付けする。
最近はロウ付け作業にも慣れてきて小さなものならほとんど失敗をしなくなった。
強力なバーナーに炙られて真っ赤になった材料にきらきらと輝くロウが流れて
とても面白い。
バルブスリーブのロウ付けの様子を動画でごらんください。
↓ ロウ付けが終わったスリーブ。 これからちょっとお化粧をする。
↓ パイプの長さを揃えたり、きれいに磨いたりした外側のスリーブに内側のスリーブを嵌めた。
↓ 3層に嵌めたスリーブを半田付けで気密にすると同時に穴を開けてずれないようにする。
↓ ベースパイプの中心に4mmの穴を開ける。 内側にバリが出ないようにゆっくり開ける。
↓ 出来上がったピストンバルブのスリーブ。
↓ ピストンとスリーブの擦り合わせ。 これがまた大変な作業だ。
↓ 串団子みたいに3つもピストンがくっついている軸の擦り合せはなかなかうまくいかない。
硬くかみ合って外れなくなってしまったり・・・・ 手は真っ黒になってしまう。
擦り合せはあせって作業してはダメだ。
ゆっくり、じっくり、時間をかけて押したり引いたり、回したりだ。
そんなわけで今日の工作は擦り合わせの途中で終了だ。
明日もまた擦り合わせをしなくっちゃね。
HPでの動画の扱い方はよくわかりませんが、多分後者の方です。
動画をユーチューブにアップしてからユーチューブの「共有」というサービスを
選択するとその動画のURLを含んだタグが表示されるのでそれをHPのHTMLに
書き加えればいいのではないかと思います。
動画アップについて勉強したいとおもっています。まず、私のカメラの動画フォーマットは、MPEG-4 AVC/H264ですが、これをそのまま(JPEGのイメージ)で、ホームページビルダーに貼り付けて、サーバに転送するだけでよいのか、あるいは、ユーチューブのサイトにアップして、そのサイトとリンクをとるような形になるのか、大雑把まところを教えてください。よろしくお願いします。
今日の工作は失敗でした。
固定金具を作ったのですが、設計をちゃーんとしなかったので取付位置間違いを
してしまいました。 調整では吸収できない誤差です。
明日やり直しです。
明後日は敬老の日で自治会役員は総出で対応に当たらなくてはなりません。
明日中に何とか動かしたいですが・・・・無理かな
ところで
大きなエンジンは(多気筒も)それなりに大きなボイラーでないとダメですか
小さなエンジンには小さなボイラーでもOKなのかな?
小さなエンジンと小さなボイラーでは小さなパワーしか出せない気がしますが
その辺のところがイマイチよく理解できません。
ま、単位面積当たり何キログラムの圧力で押してくれるかで決まるんでしょうね、きっと・・・
差しさわりのないものを試しにアップしてみたら如何ですか。
はい、複動式単気筒は真鍮丸棒から削り出したもので重くて回転が上がらなかったのです。
2気筒は真鍮パイプで軽量化を図りました。
同じボイラーで運転するエンジンの気筒数が多くなると当然蒸気圧が下がり思ったほどパワーは上がりません。この運転に際しバーナーのノズルを0.15mmから0.2mmに変更し大量のガスを燃やしています。
さて、実習生さんのV型も今日あたりドドドッと唸りを上げたかな???
動画については、まだ、HPにアップする知識がないもので、残念ながらお見せするすることができませんが、機会があれば、実物をお見せします。
複動式2気筒首振りエンジンが勢い良く回ってますね!
V型かと思ったら直列2気筒のようですね。
まぁ、この方が単体で調整して連結できるからいいかも知れないですね。
1気圧1200回転は大したものです。
パワー(発電ワット数)はどのくらい出ますか? 気になります。
スリーブのロウ付けは何とか終わりました。
後で穴を開けるのはおっしゃるとおりです。
重ねたパイプの間はかなり隙間がるので半田を流して埋めています。(固定も兼ねて)
この半田がピストン摺動面に流れる心配があります。
バームクーヘンは2段でもいいのですが、3段にするのは外形を少し太くしたいからです。
パイプをロウ付けするとき、外形が細いと座りが悪くて
固定がしにくいのです
でも最近は慣れてきたから2段でも大丈夫かも知れません。
直列に接続してシリコンチューブで仮配管して回しました。
個別に最良調整をしておいたのですんなりと廻ってくれました。心配したシリンダー下部からの漏れもあまり気になりません。
自己起動も逆転も出来ます。
あとで動画アップしておきますから見てくださいね。
団塊工房さん今日は。
船外機の運転の動画を見せて頂けませんか。
特にロスヨークの動きが見たいです。