デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

UHF・VFOをスイープ発振させてみた

2019年05月25日 15時52分16秒 | 工作実習


2019/05/24(金曜日) 晴れ


鋸歯状波発生回路は何とか目的どおり動作するようになった。
そこでこの鋸歯状波をUHF・VFOのバリキャップに加えてスイープ発振をさせる実験をしてみた。
発振出力はSDRドングルで受信してHDSDRのスペクトラム表示窓で確認した。





鋸歯状波発生回路の設定はこんなものです。
バイアス電圧2V、ピーク電圧は4Vでスイープ範囲は270MHz~300MHzになる。(はずですが・・・)



HDSDRで表示されたスペクトラム。 
270MHz付近から飛び飛びのスペクトラムが表示された。(300MHz付近まで確認された。)



バイアス電圧を上げて高い周波数でスイープ発振させてみた。


その実験の様子を動画でごらんください。





実験では何となくスイープ発振らしい事象が確認できたが果たして本当にスイープ発振しているかどうかは
わからない。
実際にこのスイープ発振を局発(LOC)にして本物の電波をスイープ受信してみなくてはうまくいったか
どうかはわからない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする