2007/10/20(土曜日) 晴れ
今日は朝から良い天気だった。
川原の土手ではセイタカアワダチソウが黄色い絨毯のように広がってとてもきれいだ。
このセイタカアワダチソウの黄色い花穂に止まるノビタキを“アワノビ”というらしい。
いつの日にかアワノビを撮ってみたいと思っていたが今日、それを撮ることができた。
↓ やっと撮れたアワノビ。 まだ少し“運”が残っていたみたいだ。


↓ これは“クサノビ”というところかな? ピントよく撮れて嬉しい。
TSN-824とW200は相性がいいのかも。

↓ じゃぁ、これは“ススノビ”だね?

↓ やっぱり大きく撮りたい病だ。 最後はドアップを!
これは最大ズーム(3倍)で撮影。 ノートリ (合成焦点距離:3360mm相当)

TSN-824とW200を組み合わせたデジスコは何か調子がよさそうだ。
まだ二日しか使っていないので何ともいえないが、ピントのいい写真が何枚か撮れた。
また実習をがんばろう。
デジスコ:KOWA TSN-824(32倍アイピース) + SONY DSC-W200
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
今日は朝から良い天気だった。
川原の土手ではセイタカアワダチソウが黄色い絨毯のように広がってとてもきれいだ。
このセイタカアワダチソウの黄色い花穂に止まるノビタキを“アワノビ”というらしい。
いつの日にかアワノビを撮ってみたいと思っていたが今日、それを撮ることができた。
↓ やっと撮れたアワノビ。 まだ少し“運”が残っていたみたいだ。


↓ これは“クサノビ”というところかな? ピントよく撮れて嬉しい。
TSN-824とW200は相性がいいのかも。

↓ じゃぁ、これは“ススノビ”だね?

↓ やっぱり大きく撮りたい病だ。 最後はドアップを!
これは最大ズーム(3倍)で撮影。 ノートリ (合成焦点距離:3360mm相当)

TSN-824とW200を組み合わせたデジスコは何か調子がよさそうだ。
まだ二日しか使っていないので何ともいえないが、ピントのいい写真が何枚か撮れた。
また実習をがんばろう。
デジスコ:KOWA TSN-824(32倍アイピース) + SONY DSC-W200
レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施