goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

怪我人はスパーリングをしてはいけない

2018年09月27日 22時46分43秒 | 空手
9月27日 水曜日 怪我人はスパーリングをしてはいけない

本日教室に行きますと、誰もおりませんでした。
「今日も形稽古とシャドーでもするかー」
とやっておりますと、Y本さんとS野さんが来られた。おおこれで稽古にも張り合いが出る。

S野さんには早く基本の方を覚えてもらわなければ、昇級試験も受けれません。受けるかどうかは本人さんが決める事ですが、受けれるようにしておくのは先輩の役目です。
という事で基本の形を全員でおさらいし、その後はS野さん向けパンチの基本の続き。
ジャブ・ストレート・ワンツー・フック・アッパーのシャドーを繰り返して、各自フォームを固めていきます。
中堅のY本さんのフォームが、全然隙が無くなりました。「ガードを下げる癖・空いてしまう癖」が見事に治っております。
この人の「努力する姿勢」は凄いもので、ほぼ週三回通われております。しかも自宅で柔軟・ストレッチや基本をされておられるので、ほぼ毎日空手漬け・運動三昧だそうです。
それだけのモチベーションを持ち続けれるのが凄いと思う。
上手い下手・空手歴の長い短いは関係無く、こういうコツコツ努力される人ってのは、中々いないんだよなあ。私も見習いたいです。

で本日の私の失敗。
左中指が曲げれんほど怪我してるのに、テーピング忘れた(笑)。
アホか。
シャドーの時点では良かったものの、最後のマススパーでは、思わずジャブを当ててしまい激痛。
「自業自得の間抜け」
というセリフが、痛みを我慢してる最中に頭に浮かんだ。
ていうか、マスとはいえ、スパーリングなんかするなよ(笑)。

前回「S野さんvsY本」さんのボクシング・スパーリングでは、S野さんの長いリーチに阻まれて、Y本さんは自分なりの攻撃が中々出来ませんでした。
今回は「距離をつぶしてコーナーに追い込む」を成功させておりました。ただしS野さんはまだ前後のステップワークしかできないので、左右が出来るようになると、また違ってくると思うのですが・・・いやー二人の戦いは楽しみですな。

という練習であった。
連絡事項です。k先生、12月2日(日)の大道塾の世界大会(北斗旗)は、うちの人達を誘ったところ、Y本さんが是非との事です。私とY本さんの2名、お手数ですがよろしくお願いします。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これでは組めん | トップ | 怪我人でも、スパーリングを... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (k)
2018-09-28 22:57:22
了解しました!!
こちらこそありがとうございます。
先生に頼んでおきます。
指、腰、肩(笑)の調子はいかがですか?
年を取ると治りって悪くなりますよね!!
T岡さん会うたびに怪我が増えててびっくりです
返信する
k先生 (T岡)
2018-09-29 08:26:06
k先生、こんにちは!
ありがとうございます。12月2日を楽しみにしてます。
怪我は・・・情けないですなあ。でもかなり良くなってきておりますので、もう少しで復帰できると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

空手」カテゴリの最新記事