goo blog サービス終了のお知らせ 

48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

年末最後のスパーリング大会

2019年12月28日 00時56分33秒 | 空手
12月25日 年末最後のスパーリング大会

やはり皆さんお忙しい。私もギリギリで練習に間に合ったぐらいです。本日の参加者は、代表・M先生・私の大人3名に、小学高学年の男女2名だけでした。少ないのは仕方がないです。社会人として当たり前なのだ。
「仕事を放り出して練習に来る」という人達は、柔道教室にいっぱいいますが(笑)。

さてさて年末のスパーリング大会です。
昔の流派に在籍していた時は、幸田支部の先生が年末の最終稽古の時、「スパーリング大会」と称して、ぶっ続けでスパーをしておりました。代表・M先生・私の3名は、幸田支部のI田先生の門下生なので、その伝統を引き継ぐ形です(って大袈裟だな)。
「お互いにスパー前に、ルールを話し合って決めてね」
と代表。エリート小学生はフルコンルール。
柔術家の代表と私は、「寝技でやりましょうかね」
果たして中学生柔道部レベルの私の寝技が、柔術に対抗できるであろうか?

結果を書きますと・・・「必死で逃げた」
幸い2分間のスパーだったので、2分間決められないようにして逃げまくる戦法・・・って戦法じゃないよなあ(笑)。そりゃあこちらからも腕十字とか狙いましたけど、簡単にロックされたり切られたりだもんなあ。柔術のスパーは本当はもっと長い時間続けるらしいので、2分間という時間に助けられました。
もう一つ言うなら、「足関節」を仕掛けられなかった、という事。柔道は下半身への技が無いので、そこんとこ気を使っていただいた。

という訳で、2分×16ラウンドという長いスパーリング大会でしたが、汗かきまくりの気持ちの良い大会でした。上の写真は、代表親子の柔術スパーです。お父さんが息子を抑え込んでおります。

土曜日南部公民館は年末最後の練習です。お暇な人は来てね。

柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする