48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

自転車で足助に行った

2013年03月29日 01時02分25秒 | 自転車
3月26日 火曜日 足助に行ってきた
朝早くから嫁と子供がいない。
今日もいない。明日もいない。明後日もいない。
家出されてしまった。
仮装の美女にデレデレしてるオヤジに呆れ、とうとう愛想つかしたのだ。


嘘ぴょん。

二人とも旅行に行っております。
あらましを書きますと、JAXA(日本宇宙開発機構)が行っているイベント「スペースキャンプ」が、種子島宇宙センターで、3月27・28・30日にあります。そのイベントに子供が参加し、嫁さんはその付き添いで行きました。
イベントの名前は「スペースキャンプ」。旅費は自腹ですが、イベントの参加費用(宿泊込)はJAXA持ちという、豪勢なキッズイベント。
募集時に、テーマに沿った作文を提出し、審査に通ったら参加OKというものでした。何とか審査に滑り込んだ模様です。
種子島宇宙センターを見学したり、機械工作の講座もあるらしい。
俺も行きたいなあ。

という訳で、朝5時半に家を出て中部国際空港まで二人を送り、家にいったん帰ってから近くの接骨院に行き、先生の診断を受けてまいりました。
かなり治ってきましたね。寝てても大きな痛み感じなくなりました。
先生には、投げを打ち際に肘を痛めない組手の事を詳しく説明していただきました。こういう所でも稽古は出来るんだなと感心。
ありがたい事です。

その後昼まで仕事関係で市内をうろうろし、昼からやる事がなくなった。
「そうだ!足助に行こう!」と閃く。 JRのパクリである。
最近、通勤しか自転車に乗っていないので、久しぶりにツーリングである。行っちゃえ!
西尾の家を出て、矢作川沿いに北上する。1時間後、途中矢作川から外れて岡崎公園近くをうろうろ。桜はまだ少ししか咲いておりません。でもカメラを持ったオジサンが何人かいた。
この河原公園で、コンビニおにぎりを1個食べた(ビールも1本飲んだ)。
康生通りを北上し伊賀川を北上。あー、街中走るのってヤダ。ごちゃごちゃして嫌だ。
豊田市に入るくらいから、松平方面へ抜けていく。松平からはきれいな山並みを走る。
歴史に詳しい方なら、
「あれ?その名前は?」
そうです。徳川家の御先祖様の発祥地です。

そこを走ってて、河原に古い御堂を発見。写真はそれです。
ここら辺は低山に囲まれていて、一族を養うだけの農地がありません。ここから豊田市のい丘陵地帯や岡崎市の穀倉地帯に、松平一族はどんどん進出していったんでしょうね。地元三河の歴史の本とかよく読みますが、家康に至るまでの何代かは、庄屋?に毛の生えた程度の領主だったらしいです。
すんません。これ以上の事は良く知らないので、もっと勉強します。

松平から足助に抜ける県道は、山道なのですがそれほど傾斜はきつくありません。足への負担も少ないし、踏み込む事もほとんどありませんでした。

家を出てから3時間半。時計もちょうど午後3時半に足助の町に到着!
結構しんどかったな。2日前のマラソンの疲れがまだ残ってる。足が重い。
自転車を土産物屋の横に置き、香嵐渓を散策。が、この香嵐渓は紅葉の季節に一番いい観光地なので、桜はほとんどありません。客も少ないし土産物屋も大部分が閉まってました。
30分ほどうろうろして、退散。

写真は足助神社でおます。
さあ帰ろう。寒くなってきた。
帰りは153号線から豊田市内へ抜け、矢作川沿いを下ろうと考えた。153号線はほとんど下り坂。気持ち良かったです。
豊田市内に入っても、矢作川沿いの堤防道路を走る。おおお早い!
が暗くなってきたので、通勤でかっ飛ばす車が怖くなり、下の田んぼ道を走り始めて・・・道に迷った(笑)。
南はどっちだ?
多分こっちだろうという見当で15分ほど走ると、県道らしき道に出た。しばらく行くと、「名古屋方面」という表示が・・・
西に来てる!間違ったやないかー!
南に方向転換して20分進むと、「知立・刈谷」という看板が・・・。
違う!俺は西尾に帰りたいんだあ!ここはどこだあ?
持ってきた地図は、「るるぶ愛知」という20万分の一の地図しか載ってないええ加減なもの。それ見てもわからん。
田んぼをうろうろしていると、小さな明りに駅が・・・。
無人駅に入ると、それは愛知環状線の駅で、ホームに岡崎方面という表示が。
これ以降は線路に沿って岡崎まで行きました。矢作川にぶつかった時は、夜の7時だった。
1時間後、仕事場の近くのラーメン屋で飯を食い、家に帰ったのは夜の9時半であった。

本日の自転車走行距離、おおよそ120kmと思うが、違うかもしれん。
夜、足がぱんぱん。120km程度で足が重いのは、マラソン大会の疲れのせいである、という事にしておこう。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする