昔の記録 1991年5月 大河原峠・麦草峠

 家の古い写真を断捨離するために、少し前にフォトスキャナーを購入。最初の頃こそ物珍しさもあり、まめに取り込み、処分していったのだけれども、すぐに息切れ。でも、このままではいつまでたっても片付かないので、今のような時期にこそと再開。ついでに、自分の写真も少しずつ取り込んで処分していくことにした。

 その取り込んだ写真で、時々昔の記録を残していこうと思う。



 1991年GW。霧ヶ峰あたり。乗っているのは、MTBで冬の北海道を走るという高校時代の友人に感化されて(友人は2月3月に厳冬期の北海道を一周)、この年の1月頃に購入したARAYAのマディフォックス。ランドナーは再塗装中で、MTBで出掛けることにしたのだった。この時期2000mを越える峠を2つ越えるというのは、この頃の自分にとってはちょっとした冒険だったと記憶している。



 大河原峠へは雪道だった。雪の峠に立ち、女神湖のユースに泊まり、翌日麦草峠を上った。そして僕にとっては目的地だった麦草峠を起点にスノートレッキングを楽しむ人たちの姿を見て、自転車を峠に置き、僕も近くの登山道を少し歩いてみた。それが思いのほか楽しくて、このあと自転車のついでにときどき山歩きを楽しむようになったのだった。

 このツーリング、実は計画的に行ったものではなかった。クラブランから帰った夜、唐突に決めて出かけたのだった。当時は毎晩、新宿から上諏訪駅の鈍行列車が運行していて、それを利用した。その割には結構満足度の高いツーリングではあったのだけれど、気持ち的にもやもやしたのが宿泊がユースだったこと。それが次の大弛峠に繋がっていった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )