その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋王国(新米出荷^^;)

2011-09-28 05:18:37 | 夢屋王国

今日は、平日の火曜日なのでありますが、日曜日にコンバインで刈り取った『夢屋王国』本田の23年産「はえぬき」の籾摺り、調整作業であります。

機械作業をお願いしている『久雄ちゃん』の機械は、すべて旧式ではありますが、まだまだ現役で活躍します。朝8時出勤を命じられ、出荷用の米袋を50枚…1,500kg分を用意して『久雄ちゃん』ちの作業小屋へ。
少々、機械トラブルはありましたが、いつものこと。『久雄ちゃん』のノンビリした性格にも馴れてまいりました^^;

 

結果は、1,400kg…反収12.3俵…例年並みの収量であります。くず米(未熟米)が昨年より30kgほど余計でしたから、元肥を含めた肥培管理に注意すれば、13俵までは収穫できる…米作3年めではありますが、ようやく中学校課程(義務教育)を卒業出来そうであります。既に思いは、来年の米作りに向かっているのであります。

 

あとは、1等米か2等米かの品質検査を受けるわけですが、今年は1等米で間違いないでしょう^^;
福島県の原発事故により、放射能汚染が心配されましたが、今のところ山形県は不検出…今年は余計な心配事が増えてしまいましたが、新米10kgほどをお袋が入所しているグループホームに届けて参りました。何が喜びかって、やはり、一年の労が報われるこの瞬間が、喜びであり、遣り甲斐に繋がっていきます。夢屋農園の一角で、『燻炭』つくりに挑戦しながら、秋野菜の生長を見守る『夢屋国王』の一日でありました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする