その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

逃げ場所

2017-07-31 06:42:47 | 新規就農

「恋いで身が細る」…そんな花言葉も

東日本大震災の「あの日あの時」を甚句で伝える…北村さん、藤原さんという釜石市にお住まいのお二人の講演を聞く機会に恵まれました。古くからの言い伝えを着実に守った者と残念ながら公共の第一報を信じて避難が遅れた者と…一瞬の判断の違いが生死の境目を分けてしまう…そんな分岐点をヒシヒシと感じさせられた講演でした。
盆地の内陸部に住んでいると「津波」といった知識は皆無に等しいのでありまして、地震…停電…情報の途絶…次の行動の判断…果たして動けるかどうか?私自身、建物の中で繰り返し起こる余震に、建物内に残るべきか外に出るべきか判断に迷ったひとりでありますから。
既に震災から7年目に突入し、記憶が薄れる日々であり、防災訓練も次第に形骸化していってしまう。「あの日」を忘れずに「避難」のあり方を考える人と大丈夫だろうと高を括る人…何が生死を分けるかなんて誰にも分かる訳もないのでありますが、運不運だけでは分けられない分岐点だけはあるような気はする…災害時の逃げ場所を家族で確認しあう。心の逃げ場所を確保しておく…災害だけでなく、色々な逃げ場所の確保が必要なようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林間学校

2017-07-30 07:54:03 | 新規就農

無事帰れ^^; カエルは無事故キャラ?

林間学校とキャンプは違うよなぁ?前日からの雨で、恒例の「教育キャンプ」は、公民館を利用した宿泊研修と化してしまいましたが、子どもたちにとっては、同級生と一緒にお泊りできるだけでも楽しかったのでは?(これは、大人の勝手な思いです。)
「飯盒炊さん」は意地でも実施するのだけれど、おかずはガスコンロを使った調理ですから、見守る大人も楽と言えなくもない。最近は「食物アレルギー」や「トイレ」に至るまで主催者側の心労は大変であります。「貴重な水を大切に使って」「火を焚いて」…生活をする上では重要なことも、「水は蛇口から出てくるもの」「ダイヤルを捻れば火は着くもの」といった生活をしている子どもたちにはピンときませんよねぇ。
「缶切りが使えない」「チャッカマンが使えない」「水洗かつ洋式でないと用が足せない」etc. 便利で快適な生活から、一気に原始的な(子どもにとっては、そう映るに違いない^^;)生活に戻れということの方が無理な注文かも知れません。まぁ、大人も子どもも便利な社会を享受している訳ですから、チビっとだけ経験はしました位のところで済ませないといけないのかな?
眠れない夜を過ごしたことが記憶に残ればそれで良いということにしておきましょう。さて、今日のカリキュラムは早退して、田んぼの草刈しなければ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさらい帳

2017-07-29 07:35:56 | 新規就農

いつになったら「梅雨」が明けるのでしょう?

「夏休みの友」…友だちのいない子には、強力な助っ人登場!!!(そんな訳はない^^;)
『オジSUN』が子どもの頃は、「おさらい帳」という課題ドリルの名前だったような気もします。見開きで一日2ページ程度をこなしていけば、長い夏休みの途中で終わってしまう程度の分量であります。優秀な子どもは、暑くならない午前中に計画性をもって1学期の復習をするのであります。調子に乗れば、一日4ページだって…ここで、軽い軽いと考えて、昨日やったから今日はお休み。今日は休んで明日は二日分…『悪魔のささやき』に耳を貸すと後半エラいことになるのであります。(誰しも、友だちに借りたり貸したりした記憶はありませんかねぇ^^;)
計画(予定)は、あくまで計画(予定)であって、現実は実に厳しい。小学生1・2年の頃の素直さがあったなら、今の自分ではなかったのではなかろうか…何とかなるさと高を括り、何とかなるはずと自分を励まし、何ともならないと課題を投げ出す…ん~実に自然な流れであります。ここまで来ると「夏休みの友」の分量が多いとか少ないとかという問題ではなく、計画的に物事を進めるための「修行の場」だったのかも知れない。「修行」のための「友だち」は必要がない…と、言ってみたいものであります。
「課題」の無い土日を何と自堕落な生活を送っていることか…今日も朝から雨。例年ならば梅雨明けし、地域内の子どもたちのキャンプをお手伝いするところですが、本日は施設内での活動になるようです。(2日分の課題では得られない経験をさせないとねぇ。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書感想文

2017-07-28 06:32:38 | 新規就農

「浮草」は、夏の田んぼの定番…

夏休みもそろそろ一週間が経過するかな?自由研究に絵日記etc.夏休みの課題は色々ありましたが、読書感想文などというのも定番の課題でしたねぇ^^;
学年毎に「課題図書」などと言うものもありましたけれど、これがまたねぇ、読んでも何も感じないから感想の書きようがないのでありまして、あらすじをなぞり書きして、ハイ終了という手を何度か使ったような記憶がありますけれど…自分自身がそうなのだから、娘の感想を引き出すなどということは至難の技でありまして、休み明けの前日(夜中)に、泣き泣き「読んだけれど、面白くなかった。」と書かせたという苦い記憶が蘇るのであります^^;(こうして本が嫌いになっていくのであります。)
漫画本は低俗で、小説は高尚な読み物…なんて誰かが決めたに違いない。善行を積む人々のお話を読んで「私もそうありたい。」などと書ければ、ある程度の合格点はいただけるのでしょうけれど、漫画本に出て来る主人公も意外と自分と等身大の場合もあったりしてね…悩みや夢を自分に置き換えて考えられたら、それはそれで立派な感想文だとは思うのでありますが、課題から外れた感想文は受け付けてもらえませんかねぇ^^;
子どもたちの苦難の課題は、親にとっても苦難の課題でありましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵日記

2017-07-27 06:46:08 | 新規就農

昨日は、どこへ行ったっけ?

「夏休みの課題」に絵日記は無かったかなぁ?
絵は無くても、一日の一行記録と天気の記録はあったような気もしますが…長い休みではあるのだけれど「プールに行った。」「釣りをした。」などと、単調な毎日を一行で書き込めば何とか課題は終了できる。けれども、お天気だけは記憶にないのでありまして、新聞の天気予報欄を参考にしたとしても、昔の天気予報は不確実だったから、合っていたかどうかは自身がないのであります。(今では、ネットで過去の天気を閲覧出来るので心配ないか^^;)
「今日は、土用の丑の日でうなぎを食べました。」「家族でディズニーに行きました。」そして、翌日「家族でUSJに行きました。」
絵日記に書く内容は、普段決して食べないような食事の内容や行楽地の話題が満載…どうですか『○×家』の充実した夏休みは、あり得ない日々が続く…しかし、最後に小さな文字で但し書きを書いておこう…「という夢を見ました。」
「夢」を見た絵日記ならば、誰もウソだとは言えないでしょう^^;(見栄だけは張りたい。)夏休みが終わって、先生に「実際はどうだったの?」と聞かれたら、自信を持って答えます。「残念ながら、記憶も記録も残っておりませんので、お答えのしようがありません。」…こんなヒネくれた子どもはいないよなぁ…いやいや、昔、絵日記の宿題をサボった子どもたちが、大人になって「国会」という場に出ているのかも知れませんなぁ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由研究(2)

2017-07-26 07:06:35 | 新規就農

「シュンギク」の花…身の周りには

子どもの頃、夏休みの自由研究のテーマで「昆虫採集」や「植物採集」は定番で、クラスで何名かはいたよなぁ^^;
意外と夏に咲く花は少なく、肉厚の植物を押し花にして提出するには苦労したこともある。ましてや、昆虫を殺処分して菓子箱の標本箱に入れるなんて、今では残酷な行為とされてしまうのでしょうか?(デジカメもあるしねぇ…画像に残して発表…だったら植物図鑑や昆虫図鑑を提出しても変わらないじゃないか^^;)
遠い記憶の中にあるのは、昆虫採集に出掛け、カラスアゲハなどを綺麗に展翅して、市販の標本箱に収納して夏休みの成果を発表したA君に対し、お菓子箱にビニールで加工したお手製の標本箱に、アブラゼミや抜け殻、コクワなど身の回りの昆虫採集で課題を乗り切ったB君の成果でありました。なんたって、彼の作品にはゴキブリも入っておりましたから^^;(女子は騒然、しかし、ゴキブリは当時メジャーな昆虫ではなかったような気がするのであります。)
夜、窓ガラスに集まった昆虫採集結果(これは、虫好きの『オジSUN』でも昆虫の同定はかなり難題です。)や昆虫が齧った植物の葉(食痕)の採集…身近なところにテーマはあるのですが、問題は興味(大人の)があるかないか次第かも^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の自由研究

2017-07-25 06:56:24 | 新規就農

ほっこりと「かぼちゃ」の花…

世の中の子どもたちは、そろそろ夏休み。学生時代の長期夏休み…色々な体験をしたはずでありますが、遊び好きの『オジSUN』は、今更ながら、もっと遊ぶべきだったと後悔しております^^;
年末年始やゴールデンウィークに一週間ほどの長期の休みが稀に訪れたとしても、何やら家事に追われている内に連休は終わってしまう。退職を迎えれば、毎日が日曜日などと言っていられたのも昔話であり、生活費に追われる日々が続きそうであります。
ならば、気分だけは夏休みを味わおうと、子どもたちと同じように「自由研究」に挑戦しようかなどと叶わぬ夢を追い求めることに…テーマは「皇居」…何で?
東京オリンピック開幕まで、ちょうど3年とか…『オジSUN』は、その頃「還暦」を迎えているはずである。(生きていればの話ですが。)「テロ等準備罪」といった法案が成立し、平成29年8月10日より適用されるの?「皇居」のセキュリティ対策は、どの程度確保されているのか…などと急に心配になりまして。(こんな事を書いたり、考えたりすることも「テロ等準備罪」に問われるのでしょうか?)
『オジSUN』の発想は単純ですから、お堀で釣りをしたらどうなるの?位の疑問なんですけれど…逮捕されることは間違いないよなぁ…だったら罪名は?発想が大人なのか子どもなのか分からない。暑くてねぇ…夢の中の発想を書いてみただけですが、調べてみよう^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨注意報…

2017-07-24 06:53:46 | 新規就農

「ワルナスビ」の花…悪さはしないけど^^;

夏休みの始まり…しかし、外は大雨であります。「梅雨明け宣言」の記憶が無いので、まだ梅雨の内?お隣の秋田県では大きな被害が出ているようです。今では、雨雲の様子を時間を追って確認出来るから、赤く染まった雨雲が我が在所や背後の山々に掛かっていなければ、少しは安心できるというところであります。
今年、手抜きをしている田んぼは、この一週間の内に一気にイネの丈が伸びたような気がします。当然、畦畔の草も伸びまして、昨日は雨の合間を縫って久し振りの草刈作業…本当に、今年はギリギリのところで作業を乗り切っているような状態です。今降る雨もギリギリのところで収まってくれれば…天気予報を信用するしかありませんなぁ。
夏休みに、夕立の記憶はあっても、朝から大雨だった記憶が無いような…それでいて、首都圏の水瓶は空っぽに近い状態というのだから、世の中上手く行かないようです。総てがギリギリのところで踏み止まっている。空を見上げても降り止むことはありませんが、おや、今度は雨が止んだ…ほどほどのところで引き上げてくださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃的…

2017-07-23 09:49:04 | 新規就農

サルも木から落ちる…かと言って

「百日紅(サルスベリ)」から、滑って落ちたサルを見たことはありません。東北地方北部は大雨注意報…暑い土曜日は体力温存。草刈は日曜日の朝にしようと先送りしていたら、朝から結構な降りっぷりであります。ニュースでは、秋田県内で浸水、避難の情報も…状況が見えない夜半の雨は不安も募るだろうと思うのであります。
さて、ネタに困ってお決まりのネットサーフィン。課金式のゲームサイトで、何やら詐欺まがいの行為が…しかし、『オジSUN』が衝撃を受けたのは、そのライターが駄菓子屋さんの息子さんだったこと。(駄菓子屋の内部告発か^^;)
昭和生まれの『オジSUN』は、お小遣いの10円を持って近所の駄菓子屋に通ったものでありますが、「当たり付き甘納豆」一回5円は、景品のおもちゃが欲しくて定番のお買い物でありましたけれど…ある時、残りが4個しかなく、景品が2個ありましたから、買い占めれば必ず当たるはず!2日分のお小遣いを投入して買い占めた訳でありますが…何故か4個ともスカ(はずれ)…あの疑問は50年経った今でも覚えておりますが。
さて、駄菓子屋さんの息子の内部告発は…当たりの入った甘納豆袋は、別に梱包されていたという事実であります。故意か失念かは分りませんが、段ボールの掲示盤に残った景品は、その後どうなったのだろう?(今なら、抗議もするだろうけれど、あの景品はどうなったのかと考えている自分が情け無い…未だ純粋なもんでね^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそのゴマ

2017-07-22 08:47:55 | 新規就農

「ペソ」は、スペインの通貨です^^;

ネタに詰まって「おへそ」の話…母胎から栄養素や酸素の供給を受けるための器官…臍帯の痕跡なんだよなぁ…と言うことは、卵から育つカメや鳥にだって「おへそ」があっても良いじゃないか!などと、また下らないことを考えております。夏休みの自由研究に、ご近所のネコ、犬、鳥にご協力頂いて、「へそ」のありかを調査する子出てこないかなぁ^^;
ちょっとだけ昔の田舎町であれば、ブタ、ウマ、ウシさんの調査も出来たような気もするが…「へそ」を見つけてどうするか?体長とへその大きさを比較したり、形を比べたり…残念ながら、我が在所でも家畜を飼育する農家の数は減ってしまいましたからねぇ。
そこで『オジSUN』の夏休みの自由研究は、人間の「へそ」の形状と「へそのゴマ」を調査する…「すみません。おへその形と『へそのゴマ』について研究しております。決して、不純な考えではありません。画像を撮らせて頂き、『へそのゴマ』採集にご協力いただけませんか?」…どこか怪しい^^;
もし、息子が小学生であれば、市民プールに出掛けて、お姉さんたちにご協力を願うところでありますが、息子も成人であるから、親子で変質者扱いされるに違いありません。純粋な科学的興味に応えてくれる方いませんかねぇ。(朝から、暑くて、頭も変調しております^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする