その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

山菜パスタ

2015-04-30 12:00:26 | 暮らし

和名「クサソテツ」では、食欲が減退しちゃうけど…

GWの始まりであります。子供たちが小さい頃は、残業続きのお父さんでも、どこかに連れて行かなければと半ば脅迫観念に捕らわれておりましたが、手を離れた今では相手にもされず、畑の春作業でアチコチ行ったり来たり。『夢屋農園』最低賃金労働者…『Т君』を早朝から迎えに行き、先週の土曜日に風で断念した「雨除けハウス」のビニール張りを行ったのであります。約1時間の作業後、朝飯を食べさせ、田んぼの残渣(稲藁)を片付けてもらっている間に『夢屋国王』はアスパラ畑の残渣(雑草)をバーナーで焼いて…。
今日は、高畠町の成人式…ご近所の泣き虫『カエデちゃん』が、晴れ着姿で両親と玄関先に…。
「カエデ~!!!もう成人式かぁ~?オッサンは今日はお客様だぞぉ~^^;」
そうです。今日は午後から「成人式」の来賓としてお呼ばれしております。


何も無くても畑の山菜とアスパラでパスタを…

『Т君』の強制労働は午前中で打ち切る予定でしたが、どうも彼の財布の中身が心もとない。「オラ、午後から仕事で居ないけど、バイト続けるかい?」頷く彼に午後の作業内容だけを話し、そう彼に昼飯を食べさせなくては…『第2サティアン』のストッカーには、ベーコンと卵位しかないけど…エイヤッと、畑に芽吹いた「コゴミ」と出始めたアスパラを使って、『夢屋シェフ』得意のパスタ料理に…「これ食って、1時間休憩後、午後の作業に掛かるように!モグラ生活だった人は、暑いから、休み々々で良いから!」とだけ伝え、成人式に向かう『夢屋国王』であります。(自分は、自宅でご飯をかっ込んだだけですけど…。)


「コゴミ」はやっぱりお浸しで…初物は仏様にも

35年前、『夢屋国王』は東京都民だったので地元の成人式には出ておりません。(東京でも、当時の市長が女性問題で市がゴタゴタしていて、着て行く服も無い貧乏学生だったから出席してませんけど…それでも立派な?大人に成れました^^;)
娘っ子たちは、実に華やかでよろしい。たまに田舎でも盛ってる女の子も居りますが、今しか出来ない格好だから『オジSUN』は許しちゃう…しかし、メイクがきつ過ぎて、飲み屋のおネエさん風になっているのは、美容師さんのせいだと勝手に決めつける『オジSUN』でもあります。
『Т君』は、可もなく不可もなく仕事をこなしておりました。汗臭い彼を赤湯の公衆浴場に連れて行って、国王も腰の温泉療法…連休前半は、亡父母の法事で田畑仕事は一旦休憩。連休後半、天気が良かったらまた強制労働に参加してもらう約束をして…。
「コゴミ(屈み)」…よく見れば、確かに年寄りが腰を屈めているような姿にも見える。初物は、東の方向を見て、よく笑って頂く。当然、産み育ててくれた親父お袋に感謝して…成人式の『夢屋国王』も今あることに感謝しているのであります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生垣食べた

2015-04-29 15:03:05 | 暮らし

「五加木飯 上杉祭に 炊きにけり」(遠藤止観)

友人『ノロ社長』が所有する『第1サティアン』は、今年の冬の雪で屋根半分が崩壊してしまいました。この連休に再建計画を実施するようですが…^^;
さて、我が家の裏にも『第1サティアン』の壁沿いにも「米沢名物のヒメウコギ」が植えてあります。上手に仕立てれば立派な生垣になるのですが、中々忙しくてボリュームのある生垣に仕立てることが出来ません。それどころか若葉を摘んで食べることさえ手間が掛かって…「何?生垣を食べる?」…はい!山形県米沢市民は生垣として仕立てている「ウコギ」まで食べてしまうんです^^;


ウコギの「切り合え」ですが…何か?

夕刻、崩壊しかけた『第1サティアン』に寄り、ビールをひと缶頂きました。「天ぷらにでもするのか?」とオーナーが聞きますが、枝のトゲを避けながら小さな若葉を摘むのもひと仕事なのでありまして、「いやいや、切り和えをご馳走するよ。」とだけ応えて、ひたすら摘みまくります。湯掻いて軽く刻み、生みそでたたく…はい、「うこぎ味噌」の完成であります。これまた、お酒とご飯が進むくんでありますよ^^;


花の色は うつりにけりな いたづらに…

ウコギの切り和えは、今は亡きお袋が大好きでした。ご飯茶碗にてんこ盛りで食べてましたけど…おかずが無かっただけですか^^; この節、ご飯のおかずは、野の物で事足ります。タラノメにコゴミ、ふきのとう…この連休は、畑もののレシピでブログ更新ができそう^^;
「わが身世にふる ながめ(菜亀)せしまに」今朝、クキタチ(菜の花)の茎に早々と現れたナガメ(菜亀)であります。肩に降りかかる夜の長雨と、変わり果てる身と世を眺める詠み人「小野小町」でありますが、その肩にナガメ(菜亀)がくっついていたなんて彼女は知る由もない。もし、気付いていたら彼女は歌を詠む前に卒倒していたに違いない。心優しき男性諸氏は、黙って振り払ってあげるのですよ…臭~!!!(ほっぺた張り倒される。)
セクハラは、こうした勘違いから始まるのであります。何のこっちゃ^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重のさくら

2015-04-28 12:07:51 | 暮らし

『夢屋農園』のシンボルツリーにも花が…

女優「綾瀬はるか」さんが主演した某国営放送局の大河ドラマ「八重の桜」…明治維新のドラマはテッパンネタであります。会津戦争までは中々の視聴率を確保したようですが、京都編に移行してからは少し下がったような…かく言う私も後半は余り見ていないのであります。
『夢屋農園』の前オーナーは、生前に何故か畑のど真ん中に桜の木を植えました。「屋敷の中に桜を植えるものではない。」…これ、我が在処の言い伝えでありますが、理由はよく分からないのでありまして、桜の根が浅く拡がるからか、虫が付き易いからか、はたまた、花が散る様が不吉なのか…言い伝えとはそんなものです。(畑のど真ん中で、屋敷内でも無いので気にはしてませんけど…ジャマではあります^^;)


これ米沢名物の「冷や汁」です。

宮崎県名物として「冷汁」が紹介されましたが、山形県米沢市(置賜地方)で「冷や汁」と言えばこれです。「何?煮浸しじゃない!」…菜煮は菜っ葉の煮たもので、冷や汁は煮浸しではありません。旬の野菜(やはり春はクキタチ…菜の花でしょう。)を茹で、乾物類は醤油ベースで別に煮込み、最後に和えます。煮浸しとは製法が違うんです!!!
これでご飯も進むくんであります^^; 日曜日は「旬の天ぷらパーティ」を予定しておりましたが、『H家のマスオさん…アカリちゃん=愛媛県出身』が、『オジSUNず』のパーティに出席するというので、急遽メニューを変更し、「冷や汁」を作ってみました。
山形県置賜地方にも「冷汁(ひやじる)」はあります。夏の日盛りで食が進まない時に、野菜を薄くスライスして、味噌ベースで冷たい汁を作ってご飯をぶっこむ^^;
正式に発音すれば「冷汁(ひやじる)」と「冷や汁(ひぃしゃしる)」…私は聞き分けられますけど^^; 漁師飯という賄いがあるならば、「冷や汁」や「冷汁」は百姓飯だわなぁ~などと、遠い異郷からマスオさんとしてやって来た『アカリちゃん』に物知り顔で説明する『夢屋国王』でありましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三春

2015-04-27 12:09:04 | 暮らし

『夢屋農園』の梅が、今頃咲いてます^^;

「カンカンカンカンカンカンカン……」早鐘の乱打!!! 本日は「春季消防演習」であります。かつての『日本三大勢力』…「青年団」「消防団」そして「暴力団」…『夢屋国王』は、前二団には所属してました。「ああ、何でこんなことしなきゃならないのだろう。」若い頃はそう思いつつ、操法訓練もやったものですよ。定員割れしていると言えども、約650名の団員が集まってくれました。機関点検を怠っているから、一斉放水で「不凍液」の青い水が先に飛び出したり、「余裕ホース」の確保が出来ていなかったり…でもね、「防災」という単一目的に若者が集まってくれて、貴重な休日を演習に提供してくれて、日本も捨てたもんじゃないと感じる『夢屋国王』であります。(国王は、今回、来賓で参加してます^^;)


梅に桜、李に洋梨、桜桃…林檎の花はこれからです。

福島県に三春町(梅、桃、桜が一気に咲くからとも言われてますけど…)という町がありますが、今年の「まほろばの里たかはた」は、四春いや五春、いやいや六春、七春…花が咲き乱れております。「置賜は 国のまほろば 菜種咲き 若葉茂りて 雪山も見ゆ」山形県が生んだ歌人「斎藤茂吉」の御弟子さん「結城哀草歌」が読んだ歌(一説では長井市で…)でありますが、この時期、我が故郷は本当にのどかで、いい里だよなぁ~と思える瞬間であります。
花を愛で、心を乱す人は居ないはず…殺伐としたニュースばかりの中で、秋の収穫を夢見て胎動する春であります。おお「春よ春 春よ春々 春よ春」(夢屋七春)…伊達政宗の正妻に三春町から迎えられた「愛姫」、何かと三春町には縁があるようでありますが、遠い故郷から見知らぬ街に嫁いだ「愛姫」だって、きっとこの街の春を楽しんだに違いない。
インフルから解放された「オッカー」は、足が浮腫んでいると訴えるのでありますが…「お前さん、仕事もしとらんくせに我侭言うな…」などと思っても言ってはいけない。「これは大変だ、熱が出たから肝機能や腎機能が落ちているのかも知れない。早くお医者さんに診てもらった方が良いよ!」と、女性には共感を示さなければいけない…春なんだから心に余裕を持って、やさしく接しなければいけません。「肩、膝、腰にシップ薬!」我が家の「三張姫」にも愛情を注ぎましょう^^;

追記)今朝、我が家の「三貼姫」に、お医者さんに行くよう勧めました。女性には意見より、同意・同感が必要…上手にお付き合いしましょう^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠いゴ~ル(Goal)

2015-04-26 15:19:29 | 暮らし

南陽市烏帽子山の石鳥居とさくら

プレ・ゴールデンウィークの天気は上々であります。『夢屋国王』の連休は、出稼ぎ先の公的行事と亡きお袋の法事、お百姓仕事(春作業)で明け暮れそうであります。今朝は朝から『T君』を『夢屋農園』の研修生として招き入れました。『T君』は両親を亡くし、仕事に恵まれず、やや引き籠もり状態にありましたが、以前の勤め先で稼いだお金も使い果たし、まともに食事もしていない…彼の叔母さんに頼まれた経過もありますが、生き下手なところが、何故か我が子にも似ていて、遂に研修生として短時間のアルバイトを提案したのであります。
「夢屋王国は、赤字国家ですから、最低賃金しか払えません!」とお断りしつつ、まずは、お隣の南陽市の公衆浴場(100円)の朝風呂に…お風呂にも入っていないから、とにかく臭い^^;
簡単な朝飯を食べさせて、雨除けハウスのビニール張り…入浴・食事時間を取ったため、風の影響で被覆作業断念…しょうがない、今年計画している「雨除けハウス2号棟」の建設助手を命じます。こちらは、順調に全体の4分の1程進んだところで、『夢屋国王』の腰が悲鳴を上げ始めたので、アスパラ畑の防草シートを片付ける作業に切り替えまして…最低賃金の強制労働ですが、この時期のお仕事は色々あるんです。(お財布に痛いけど…。)


これ不思議でしょう?三葉(双葉が)のホウレンソウです。

明日は『T君』の生活用具となる原付バイクを友人から貰い受ける予定です。(中古品を何でも貰って調達するところが国王の得意技でありますが…。)
さて、彼の部屋の窓を開放し空気を入れ替える指示をして、布団を干して来たから、作業は早めに切り上げて、我がモンテディオ山形のナイトゲームの応援に…6時30分のキックオフ、FC東京戦でありますが、ハナから勝てるとは思っていない。引き分けなら上々と思っていましたが、中々の好ゲーム…フリーキックから得点を許しちゃいましたけど…結果は「0 vs 1」でまた負けちゃいました。これで国王が応援したホームゲームは引き分けを挟んで2連敗…勝てません。地に足が着いていないという表現がありますが、ボールが足に着いていない。左サイド(キム・ボムヨン)が結構空いているのに…などと素人ながら解説を試みる『夢屋国王』であります。「J2」6位からの奇跡の「J1」昇格でありますから仕方がないと言えば仕方がない。大人しい山形県民なはずですが「バックスタンド」の観客の皆さんも、そろそろフラストレーションが溜まって来ているようであります。
『夢屋王国』の経済的自立も「モンテ」のホームゲーム勝利もゴールは遠いのでありますよ^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三択の女王

2015-04-25 15:50:55 | 暮らし

プラムの花が満開であります。

4月24日は、日本初のダービーが開催された日で、「日本ダービー記念日」とされているらしい。(私は競馬をやらないので、要はどうでも良いのですが…)早朝から『夢屋本田』の畦塗り作業を始めて3日め、30m程進んだでしょうか。朝仕事で30分程度、1日当り10m…全体では周囲1,500m程ありますから残り150日で完成ですが、完成するころは稲刈りが終わっているでしょう^^;(つまり、手作業では要所々々しか出来ないのであります。)
「クキタチ(菜の花)」を摘んで、育苗ハウス内のイチゴの葉を整理し、ホウレンソウに水遣りをしていると、あっという間に午前7時を過ぎているのであります。時間はいくらあっても足りないのでありまして、収穫した「クキタチ」を茹でて、お弁当を作り、ヒゲを当たると、もう出勤時間であります。(出稼ぎ先に到着すると急激に眠くなってしまうのであります^^;)


ハーブを植えていた培養土から「ヨトウムシ」が…

「忙中閑有り」…慌ただしい朝ではありますがプラムの花を愛で、次なるホウレンソウの種播きをしていると、使い回ししている培養土からヨトウムシ(夜盗虫=ネキリムシ)の幼虫が出て来ました。恐らく「カブラヤガ(蕪夜蛾)」でしょう。出て来た瞬間は、大人しく丸まっているのですが、カメラを取りに行っている間に逃走を試み、育苗箱の中をグルグルと這い回っております。昆虫との共生を試みる『夢屋国王』ではありますが、残念ながら『ヨトウ君』の生き方には共感できないのでありまして、共生はムリムリ!
「アワヨトウ」の走光性なんかを調査していると、専用レーンを拵えて『ヨトウダービー』など開催できないかと考えるのであります。一枠「ハスモンヨトウ」、二枠「タマナヤガ」、三枠「アワヨトウ」…「各夜盗一斉にスタートしました…Woh~!!!何てこったい!興奮したお客さんが専用レーンを揺すったために、各夜盗一斉に丸まってしまいました。」なんてね…昔「クイズダービー」という番組がありましたが、『三択の女王』竹下景子さんに優勝馬を選んでいただきましょうか…名古屋生まれの彼女は、きっと卒倒するに違いないのであります^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均革命

2015-04-24 12:12:08 | 暮らし

子どもに会いたいと願うリスは鳥に成りました…

山形県高畠町出身の童話作家「浜田広介先生」…生涯で約1,000編の童話を創作したと言われておりますが…リスが卵から子鳥を育て、巣立った子鳥に会いたいと、遂には鳥になってしまったリスのお話「よぶこどり(呼子鳥)」…カッコウの托卵をベースに創作されたであろう童話でありますが、子を思う親の心を思うとしんみりさせられる作品であります。
いつも能天気な『夢屋国王』にしては、真面目な書き出しでありますが、春の陽気で頭が暖まって来ると変調を来すのかも知れません^^;
変調した頭で「100均」を探索すると結構面白いアイディアが湧いて来るのであります。


「育苗ハウス」の中に何故か保冷バッグが…

学生時代に「コナガ」という蛾を卒論のテーマに選びました。この蛾を累代飼育するために「飼料」として「カイワレダイコン」を容器の中で作る必要があるのですが、途中、必ずカビが発生してダメにしてしまう。何度挑戦しても(次亜塩素酸で殺菌消毒しているんですけど)黒いカビが…3年生の夏休みに一旦帰省して、埼玉の長屋に帰ると台所の排水口で見事な「カイワレ」が出来ているではありませんか!あれから苦節30年(何も努力してませんけど^^;)O-157による食中毒も問題になり、一時ブームだった「カイワレ」もパタリとスーパーで見かけなくなりました。今こそ「カイワレ」の復権とあの排水口の再現を…「100均」で保温・保冷バッグを見ていて急に閃いたんです…これだぁ~!!!
結果は、あと10日ほどお待ちください。『夢屋55年』の集大成(そこまで、大袈裟ではありませんが)を見せてやる…育苗ハウスの中は、「100均レボルーション」のアイディアが満載なのであります。(当面、企業秘密ですけど^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業助手募集中…

2015-04-23 12:06:31 | 暮らし

アンコ椿は恋の花…

「三日遅れの 便りをのせて 船は行くいく 波浮港~♪」1964年のミリオンセラー(古いなぁ~^^;)、コブシを効かせて歌っていた「都はるみさん」は当時16歳だったんですねぇ…ちなみに『夢屋少年』は、まだ4歳でした。ど演歌は、レコード版で耳から入って来ることが常でしたので『餡子便りは肩だより~♪』って何のこっちゃと思ってましたけど…「アンコ(伊豆大島では、年上の女性らしい)便りは、片便り(返事を待つ手紙)」と歌詞をネット検索して、なるほどと今頃感心してますけど^^;
「ふつうのオバさんになりたい。」と結婚を機に引退されたのが36歳のとき…普通の女の子に戻ったはずのキャンディーズのメンバーも芸能界復帰し、「スーちゃん」も闘病生活後、4年前に亡くなっている。「ふつうのオバさんになった」都はるみさんも、引退後6年ほどで復帰されているようですが、今ではプロデュース業にでも専念されているのでしょうか?
浮き沈みは世の常でありますが、我が家のツバキは、50年以上同じ場所で花を咲かせているのであります。


コツチバチ科かなぁ~?ハエとハチの境目は何?

今朝、霜が降りていました。畑が薄らと白く、そして、水の溜まった桶には薄い氷まで張っている。「育苗ハウス」の中は、概ね1℃…日中、30℃を超える状態だから温度差が甚だしい状態です。ようやく『夢屋水田』の畦塗りを終え、約半年ぶりに『夢屋本田』に行って来ました。やっぱり畦畔がアチコチ痛んでます。今日からは、またスコップ片手に『夢屋本田』の畦塗りですか…(少しだけ、手抜きはしよう^^;)
そんな寒い朝、『夢屋ハーブ園』のアップルミントのネームプレートに1匹の昆虫が止まっていました。今、ハウスの中で満開のイチゴの受粉作業助手として「コツノツツハナバチ」の登場を待っているのですが、コヤツはチト違う。コツチバチ科のハチかなぁ~?一体、ハチとハエの境目って何なんだ?(同じ昆虫と一括りにしないで下さい。)
ハチはハチ目(膜翅目)、ハエはハエ目(双翅目)…ハエの場合は、前翅だけで(双翅)後翅は「平行棍」という感覚器官に退化(進化)しているはず。とっ捕まえて羽を拡げて確認すれば済むことですが、寒さに耐えているヤツをそこまでイジメなくても…。
さぁ夜が明けて来ました。また野良仕事に出かけます。ピンク色のツバキの花言葉は「控えめな恋」…「コツノツツハナバチ」く~ん!そろそろ出て来てくれないか~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空間征服

2015-04-22 12:17:49 | 暮らし

『ブラックジャック夢屋』のメス捌きは見事だった!!!

鬼のオッカーの熱は36℃台まで落ち着いたようであります。我が家の『柴犬コウ(本名:さくら)』のお散歩は長女『有季菜先生』が受け持ち、晩飯の準備は『夢屋シェフ』が受け持つ…大人だけの家族だから、然したる不都合は生じないのであります。久し振りにオッカーと並んで晩ご飯のおかずを作ったものの、若い頃から二人並んで調理することはありませんでした。調理が余り得手ではない彼女は、シェフの助手に成るべきなのだが、この助手は気が利かないからシェフの動線と必ず重なる動きをする。優秀な助手はシェフの次の動きを察知して行動するものだが、彼女の場合、必ずシェフが動こうとする先に立っているから衝突してしまうのであります^^;(従って、彼女はオペから外す。今回だけは、インフルでも台所に立つ意欲を見せたので、たまたま許しただけなのであります。)
さて、お皿の飾りやタルタルソース用に植えていた「パセリ」の株が大きくなり、片脇から葉が枯れて行きます。『ブラックジャック夢屋』は分離手術(株分け)を提案していたのだが、『パセリ婦人』はその高額な治療費を出し渋り(国王に暇が無かっただけですが…)手術が延びのびになっておりました。植木鉢一杯に張った根をメス(カッター)で切除し、使い古しの培養土で固定する…ひと株のパセリが3株に増えました…来年は9株か…^^;


ジャンプ力なら、世界記録級のヒシバッタであります。

この春『夢屋国王』の目の前に現れた畑の昆虫・小動物たち…本日はハウスの中で「ヒシバッタ(菱蝗)」を見つけました。高校生時代に女子で初めて2mの壁を超えたハイジャンパー、旧東ドイツの「ローズマリー・アッカーマン」の跳びは華麗でありましたが、頭上高(自分の身長と記録との差)の空間を征服したのは、日本の「八木たまみ」選手(身長164cm)でした。当時の日本記録保持者で初めて190cmの壁を超えましたから^^;
しかし、「ヒシバッタ君」の太腿を見ていただきたい。彼がひと跳びすれば身長の数十倍の高さを征服してしまうのであります。彼らの得意技は「飛び」ではなく「跳び」であるため移動距離が狭く、種の分化が著しいと言われており、「ヒシバッタ」と一括りにされてしまうのは迷惑かも知れませんが^^;
こんなことに毎朝感心しているから、出稼ぎ先への出勤時間に追われることになるのでありまして、本日は一年間の方針書を作成しなければいけなかったのであります…ウッシ!今年は、未だ誰も到達し得なかった『空間と領域』を征服する…これじゃ、部下が付いてくる訳ないかぁ…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の思い出

2015-04-21 12:15:42 | 暮らし

万能ネギ(仙台小ネギ)が発芽しました。

鬼の霍乱(オッカーがインフルエンザA型に…)と申しましょうか、出稼ぎの最中、携帯にメールが入りまして…「フラフラして真直ぐ歩けない…38.9℃!」ですと。
「そりゃ~インフルだんべ!医者は?粕ちゃんなら直ぐ診てくれると思うけど。」(返信)
「フラフラするのに車運転出来ないでしょう!直ぐ迎えに行くから!」(返信)
ということで、山形市在住のブログ友『さくら子ちゃん』のご指摘通り、普段は邪魔にされる『夢屋お父さん』の出番です^^;(こういう時に点数を稼ぐところが抜け目ない^^;)
旧知の『芳子さん』にインフルの疑いと告げ、診察が終わったら連絡してと伝え、また職場へ…結構、お父さんだって、昼間は働いているんです^^; 弱った時に支える…晩ご飯は任せておきないということで、久し振りに家の晩ご飯を作る『夢屋国王』であります。風邪ひきさんには、喉越しが良くって消化の良い物を…これ常識ざんす。少しは点数を稼げたようです。


昨日、作った「草餅」胡桃餡で御座います。

そうそう、本日のお題は「桜の思い出」でありました。オッカーを自宅まで送り届け、『夢屋国王』が通った小学校の校庭を見ると今年も桜の老木が満開でありました。国王が幼稚園のみどり組(年長さん)さんの12月、真っ青な顔をした園長先生(根性悪かった^^;)を見て何事か起こったのかと察した『夢屋園児』がカーテン越しに外を見ると、翌春から通うはずの小学校が燃えている。折からの吹雪で、きっと0点のテスト用紙や100点花丸のテスト用紙が空を舞っていたのであります。
ということで、桜咲いたら1年生のはずだった『夢屋少年』の学校が全焼…幸い焼け残った「西体育館」を急遽改造した教室で小学校生活が始まったのであります。入学式のとき、校長先生のあいさつなんて憶えておりませんが、西体育館の脇、校門の傍の桜の大木が満開だったことを憶えております。あれから約40年…その古木は今も残っております。給食室も焼けちゃったので、給食は簡易給食…食パン(又はコペパン)とマーガリン、牛乳1瓶とソーセージ(ビタミンという白くて渋い錠剤と肝油…ゼリー糖衣錠…甘くて美味しい^^;)が給食でしたけど…桜の花とは関係ない…給食の話題になっちゃうのよねぇ^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする