goo blog サービス終了のお知らせ 

Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

「まいばすけっと」と懐かしい「マイクロマジック」

2025-05-26 13:58:51 | 日記・エッセイ・コラム
先日、自宅近くにオープンしたばかりの小型スーパー「まいばすけっと」へ、母と一緒に行ってきました。
まいばすけっとに入ったのは今回が初めて。コンビニとスーパーを足して2で割ったようなお店です。「日経電子版」によると、都心を中心に1,000店舗以上展開しているとか。コンビニより安いし、学校へ行く途中でおにぎりを買っていく高校生もいるそうです。
店内をぐるぐる歩きまわっていたら、偶然「マイクロマジック」を見つけ、心の中で「懐かしい~」と感じてカゴの中へ。マイクロマジックとは冷凍のフライドポテトで、箱のまま電子レンジで温めて食べられます。お昼とかおやつにちょうどいい食べ切りサイズ。小学校高学年の頃よく食べていて、当時の人気アイドルグループ「光GENJI」がCMに出ていました。その前に食べたのはおそらく30年以上前だと思います。温めた後箱をフリフリして食べてみると、懐かしい味でした。レンジで簡単に調理ができるなんて、発売された当時にしては画期的だったかもしれません。
こちらが発売当時のCMです。



映像ははっきり覚えていないのですが、光GENJIが歌っていたことは何となく覚えています。このCMが放映されたのは1988年と昭和の終わり頃。時代を感じます。
まいばすけっとの話に戻りますが、入った店舗の営業時間は朝7時から深夜0時まで。イオン系のお店ですので現金や「WAON」は使えますが、「PayPay」などのスマホ決済は使えません。お値段はコンビニよりは安いものの、周辺のお店と比べるとちょっとお高いです。歩ける範囲に激安スーパー「OK」や「ロピア」、ディスカウントショップ「ドン・キホーテ」があるため、「大丈夫かなぁ」「続くかなぁ」と不安があります。たとえば春雨スープがまいばすけっとでは150円台に対してOKですと100円で買える場合がありますし。ただ、都心やオフィス街ですと周辺は割高なお店が多いため、重宝するのではないでしょうか。東京23区内は近くにスーパーがない「買い物難民」と呼ばれる住民さんが案外多いそうですし、こういうお店があると助かるかと思います。

最新の画像もっと見る