Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

英検準1級の壁

2015-01-29 21:29:14 | 英検・TOEIC(R)
朝はTVを見ない私ですが、母は毎朝情報番組を見ています。
そんな中、偶々母が見ていた某番組で、当時最年少の5歳で英検2級に合格した、現在13歳の少年が出ていました。彼は現在英検1級を持っており、その他漢検(R)2級やTOEIC(R)などいろいろな資格を持っているとか。
彼の話によると、英検準1級を受験した際、ある壁にぶつかったそうです。それは長文問題。準1級の長文では時事関連も出てくるので、子どもだった彼にとってはそれが大きな壁になったとか。そこで英検以外にもいろいろな資格のために勉強したそうです。たしかに英語力だけが問題じゃないですからね。
そんな話を聞くと、私が準1級に受けたことを思い出しました。2級に合格し準1級に挑戦した時、まず単語力のなさに痛感しました。それと長文も難しいし、リスニングも速いし。
そんな時頼りになったのがNHKの語学番組と『The Japan Times ST(旧・週刊ST)』でした。特に「ST」には準1級に出てくる単語が出るわ出るわ。読解力は勿論、単語力にも結び付きました。お陰で4回目の受験で合格できました。
私が準1級に合格してもう15年経つんですね。でも体力的にも1級はどうするかまだ決めかねています。それに最近漢字の方が英語より面白くなってきて、読んでいる本も漢字関連ばかり。でも、英語には毎日ちょっとずつでも触れるようにしていますけれどね。
TOEIC(R)もいずれ受けたいとおもいつつ、なかなか踏み切れません。10代~20代のころは怖がらずにどんどん受けていました。しかし30代になってから結果のことばかり考えて焦ってしまって、試験が終わるとぐったりしてしまいます。もっと受ける勇気と体力が欲しいですね。

New 3DS買いました

2015-01-28 22:14:22 | デジタル・インターネット
先週の金曜日(23日)、某ショッピングモールで「New ニンテンドー3DS ホワイト」をとうとう買いました。「New 3DS」専用ソフトは春以降になるのでもっと後でもいいかなと思っていたのですが、ボーナスポイントが付いて実質Amazonより安かったので。
「きせかえプレート」は「きせかえプレート No.016(どうぶつの森)」で。安かったのでこれはAmazonで購入。ピンク系が良かったのでこれで即決でした。「エイブルシスターズ」のあさみさんです↓

下はチェック柄↓

プレートはマリオやジバニャンなどやはりキャラ物が多かったけれど、ドットや無地など、大人でも抵抗がないものもあります。上下別々なので、いろいろなプレートと組み合わせても楽しいでしょうね。
「きせかえ」しないと真っ白で寂しいし、何だか安っぽくなりますね。「3DS」だとつやがあったので高級感があったのですが、「New 3DS」はつや消しなので。
そして、母の3DSと並べてみました↓

画面の大きさが1.2倍になったようなのですが、ほんの気持ち大きくなった程度です。特に「LL」に慣れている人だと違いが殆ど分からないかも。ただ、見え方が凄く綺麗になりましたね。

で、「New 3DS」への引っ越しをしたのが、「きせかえプレート」の到着を待っていた関係でおととい(26日)でした。引っ越しのしかたは公式サイトの「かんたん引っ越しガイド」に書かれています。
まずは「New 3DS」の初期設定(日付など)をし、インターネットへ接続。それから本体の更新をして、いよいよ引っ越し。私の場合、データを移すのに約30分かかったと思います。因みに4GBの場合だと2時間かかるそうです。
引っ越しの最中、画面に小さな人のようなのがちょこちょこ動いていて、何だか可愛かったです。そこが任天堂らしかったかな?
そんな感じで引っ越しは無事に終了。画面に従えばいいだけで、思いのほか簡単でした。IDやダウンロードソフト、写真、「Mii」、購入した「テーマ」は勿論、「ゲームコイン」までも移されていました。

今日「3DS」をTSUTAYAで買い取ってもらったら、充電器のみ不足で2,300円でした。「New 3DS」には充電器が付属されておらず、「3DS」のものがそのまま使えます。なお、個人情報の関係でSDカードは戻ってきました。
序でに「Wii」も買い取ってもらいたかったのですが、もう「Wii U」しか扱っていませんでした。因みにソフトも「3DS」専用と「Wii U」専用しか買い取ってもらえません。最終的にはブックオフで引き取ってもらえましたが、雀の涙ほどの金額でした。

舟を編む

2015-01-24 21:53:02 | 本-その他
図書館から借りた『舟を編む』を読了。
本書は映画化されて、当時はベストセラーでしたね。図書館のWebサイトから予約した時は3桁待ちだったのですが、漸く借りられて良かったです。
本書は辞書編纂の話。映画からは恋愛要素が強いイメージがありましたがそうでもなく、あっさりしていました。いきなり10年以上経ってしまうし、その辺のところをもっと深く掘り下げて書いてくれたら良かったのですが。でも内容自体は辞書作りの裏側を読めて面白かったです。登場人物1人1人の個性的なキャラクターも良かったですね。
内容は難しくなく、約260ページとそんなに長くないのですぐに読み終えてしまいます。返却期限までまだあるので、母に貸そうと思います。

舟を編む
クリエーター情報なし
光文社

「マスト思考」を捨てる

2015-01-21 20:57:10 | 日記
昨日、本を返しに図書館へ行ったのですが、雑誌コーナーを覗くと偶々『THE 21 (ザ ニジュウイチ) 2014年 06月号 [雑誌]』が置いてありました。特集は「メンタル強化術」と興味を惹いたので、早速借りて読んでみました。
「メンタル強化術」と言っても仕事の中でのことが中心なのですが、プライベートでも応用できそうな内容でした。その中でも「『マスト思考』を捨てる」には思わず頷きました。
実は私、その「マスト思考」なのです。つい「こうあるべき」と思ってしまい、疲れてしまうんですよね。だらしない学生服姿の高校生を見てはイライラ、食事しながらスマホを弄るマナーの悪い人を見てはイライラ…、なかなか物事に集中できない自分にイライラ…。これって「人を裁く」と言うべきでしょうかね。
でもよくよく考えてみると完璧な人っていないわけですし、特に他人は自分がイライラした時点では直せませんし。それにイライラする暇があったら英語や漢検(R)の勉強をしたり、仕事に打ち込んだり、読書をしたりした方が有益ですよね。
脱線してしまいますが、聖書には「人を裁くな。そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。」(ルカによる福音書6章37節)と書いてあります。
こういうことも聞いたことがあります。自分を愛せない人には他人を愛せないと。確かに愛せないということは愛を知らないことになりますからね。
まずは人って完璧でないのだから、他人に「こうあるべき」と期待をし過ぎない方がいいですね。それともう少し自分にも他人にも寛容になることですか。
THE 21 (ザ ニジュウイチ) 2014年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
PHP研究所

インターネット的

2015-01-19 21:02:02 | 本-その他
図書館から借りた『インターネット的 (PHP新書)』を読了。
本書が発行されたのが2001年とちょっと古いですが、そんな古さを感じさせません。誰もがリンクできるとか、ネット生活で却って忙しくなったとか、今でも通じることです。
私がパソコンでインターネットを始めたのも2001年。その頃は常時接続ではなくダイアルアップ回線(死語ですね…)でしたが、ネットにつながる喜びを今でも忘れません。
著者は「ほぼ日刊イトイ新聞」の開設者、糸井重里氏。彼の著書は読んだことはないけれど、名前だけは何となく聞いたことがありました。そのサイトは1998年開設ですから、ネットでも初期ですね。当時はネットを知らない人も多かったでしょうし、よく始められたと思います。

↓こちらは文庫版。新たに文章が追加されているそうです。
インターネット的 PHP文庫
クリエーター情報なし
PHP研究所

つなげる広告

2015-01-14 21:38:38 | 本-その他
図書館から借りた『つなげる広告 共感、ソーシャル、ゲームで築く顧客との新しい関係性 (アスキー新書)』を読了。
パソコンだけでなくスマホやタブレットで簡単にWebへアクセスできる今日。ほんのちょっと前までは広告が一方的だったのですが、今は顧客と対等になりつつあります。
私はFacebookやTwitterを使っていますが、企業のタイムラインを読むことも多いです。受け身だけでなくこちらから「いいね!」を押したりコメントを入れたりして、けっこう対等になっていますね。それにパソコンでWebを見ていたりすると、それらのWebサイトに関連する広告が出てきたりします。ただ、それってプライバシーを覗かれているようで、ちょっと怖い気もしますが…。
将来はスマホに自動的に興味の持ちそうな広告が出てきたりするのでは?それが実現するのも時間の問題でしょうね。

つなげる広告 共感、ソーシャル、ゲームで築く顧客との新しい関係性 アスキー新書
クリエーター情報なし
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス

なぜ勉強するのか?

2015-01-12 22:07:41 | 本-その他
図書館から借りた『なぜ勉強するのか? (SB新書)』を読了。
本書は偶々AmazonのKindle本日替わりセールで知りました。レビューを見て良さそうだと思い、早速図書館のサイトで検索したらヒットしたので予約しました。お金をかけたくなくわざわざ図書館のサイトもアクセスするなんてう~ん、私ってAmazonにとってはありがたくない顧客かも…。
もし私が学生の頃に親から本書に書かれていることを言われたら、もっとしっかり勉強していたかも。数学で関数をやったり社会で年号を暗記したりすることに疑問を持ちましたが、それ自体に意味がなくても健全とした社会人になるために必要なのですね。
著者も述べていますが、やはり英語の学習に英文法は欠かせないでしょう。文法をきちんと学ばなければ、きちんと英文を書いたり会話したりできませんから。
「昔は良かった」なんて言う人もいるけれど、それも疑問です。たしかに今は不景気かもしれませんがそれでも技術や医療は発達して暮らしやすくなっていますし、昔だって犯罪はありましたから。

なぜ勉強するのか? (SB新書)
クリエーター情報なし
SBクリエイティブ株式会社

なぜ、それを買わずにはいられないのか

2015-01-11 21:42:00 | 本-その他
図書館から借りた『なぜ、それを買わずにはいられないのか―ブランド仕掛け人の告白』を読了。
本書は図書館の本棚を眺めていたところ偶々見つけたのですが、第9章のタイトル「あなたのすべてが、見られている」がどうしても気になってしかたなくて読んでみることにしました。
しかし、生まれたばかりの頃から売る側のターゲットにされているなんて何だか恐ろしいですね。本書を読んでいると、売る側はあそこまでよく考え抜いているし、人の心理をよくつついていると思いました。
クレジットカードやポイントカード、FacebookなどのSNSの個人情報も読まれていると書かれていますが、それらを100%使わないで生活するというのは今では考えられません。私はクレジットカードは1枚しかないけれど、SNSはやっているし、ポイントカードは10枚以上持っています。それとスマホやメールのクーポンも利用しています。何だかんだ言ってもポイントカードはよく使うので便利ですけれどね。それにSNSのお陰で再度知人と連絡が取れるようになりましたし。ホント、便利と危険の隣り合わせですね。

なぜ、それを買わずにはいられないのか―ブランド仕掛け人の告白
クリエーター情報なし
文藝春秋

チェッカーの案件、ダメでした…

2015-01-09 18:40:54 | Amelia・翻訳トライアル
昨日、翻訳会社から届いた案件ですが、結局条件が合わなくてダメでした。
そう、作業をするのにトラドスが必須なのです。私はトラドスを持っていませんし、弄ったこともありません。
トラドスってたしかウン万もしたはず。「Amelia」の会員なら割引きで買えるそうですが、それでも高い。それに仮に買ったとしても元を取れるかどうか。まずはオンサイトでトラドスの経験が必要でしょうね。

Ameliaに入ってから10年以上経つけれど、最近では会報誌さえ殆ど見ないまま。体を崩して一時はやめることも考えました。Ameliaは休会制度がないのです。けれどAmeliaのお陰で翻訳会社に登録できたし、それらの会社と縁を切りたくありません。

ようこそ、わが家へ

2015-01-08 21:17:47 | 本-その他
文庫本『ようこそ、わが家へ (小学館文庫)』を読了。本書は母がバザーで50円で買ってきたもの。残念ながら本書は今のところKindle化されていないようです。
主人公は駅のホームで見知らぬ男に注意するのですが、そこから家族まで巻き込む事件へと発展していくのです。更には出向先の会社でも、大きなトラブルが。サスペンス性のあるお話でもあります。
いや~、池井戸潤氏の作品って相変わらず面白いですね。400ページ以上あるのですが、あっという間に読み切ってしまいました。

ようこそ、わが家へ (小学館文庫)
クリエーター情報なし
小学館