Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

第162回TOEIC(R)の申し込み

2011-03-31 22:02:17 | 英検・TOEIC(R)

5月29日のTOEIC(R)の申し込みをしました。
地震の影響でもしかすると中止になると思いましたが、今のところ大丈夫みたいですね。ただ受験地に「仙台」が含まれていましたが、どうなのでしょうね。震災の被害が大きい場所ではやはり中止になりそう。
嬉しいことに今回の申し込みから受験料が420円値下げされました。5,985円から5,565円になったのです。ちなみにインターネットサービスのリピート割引は5,370円から4,950円へと、5,000円を割りました。英検準1級の受験料よりもかなり安くなりましたね。数年前にとある検定協会が問題を起こして受検料を下げるなんてことがありましたが、TOEIC(R)もその流れでしょうか。
TOEIC(R)のためだけの勉強はしていません。ただ直前に『TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉』を1回分解きたいと思っています。あとはいつもどおりにリスニングをしたり、図書館で英字新聞を読んだり。試験向けの勉強をしなくても毎日少しでも英語に触れていれば、自然に英語力はつくと思います。
今回受験する理由は、英語学習に刺激を与えたかったから。受験日が決まれば英語学習のモチベーションが上がります。
前回の11月は785点。大幅なスコアアップは期待しませんが、800点以上は取りたいです。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉 TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2008-03
模試を1度でも解くのと解かないのとではだいぶ違います。


血液型診断、意外と合っているかも

2011-03-30 22:24:03 | 日記・エッセイ・コラム

今日はいつもどおり英検1級のプライベートレッスンがありました。
ネイティブの校長先生と話しているうちに、私と、3つ年下の妹との共通点についての話題になりました。私はとっさに英語で、
「2人とも○○(神奈川県某市)に住んでいます」
と答えました。すると先生はもっと違う共通点、たとえば趣味や好みなどを訊いてきました。
しかし、それがなかなか出てこない。さんざん考えた末に…
2人とも英検4級に合格しました
と答え、これには先生も笑っていました。

私たち姉妹は本当に性格や趣味、好みが違いますし、顔も似ていません。周りから「えー?」と言われるほどです。
私は運動音痴、妹は運動が得意な方。小さい頃私は卵の白身とお肉が好きで、妹は卵の黄身とお魚が好きでした。私はパソコンをよくやりますが、妹は興味なし。私は慎重派ですが、妹は楽天家。挙げていったらきりがありません。
けれども小さい頃は2人でよく遊んでいました。たまに喧嘩もしていましたが、仲が悪いというほどではありませんでした。きっと「違う」ことが当たり前だと思っていたからでしょうね。
私の血液型はA型、妹はB型。A型とB型って全然性格が違うと言いますけれど、ホント当たっていますね。
何年か前に母が買った『A型自分の説明書』と『B型自分の説明書』を開きました。血液型ブームの火付け役となった本です。うんうんとうなずける部分が多くて、思わずくすっと笑ってしまいました。
妹家族は4人とも全員B型。母は「恐ろしい…」なんて言っています。6歳の姪と4歳の甥は将来どんな風になるのだか…。やはり妹に似るのでしょうね。

【文庫】 A型自分の説明書 (文芸社文庫) 【文庫】 A型自分の説明書 (文芸社文庫)
価格:¥ 525(税込)
発売日:2011-02-05
いつの間に文庫化されていたのですね…。


最近の英語学習

2011-03-29 22:14:59 | 英語学習

最近の英語学習の状況を書きたいと思います。このところそのことに触れていなかったのですが、ちびちびやっています。

リスニングは『速読速聴・英単語Business 1200』を聴いています。何度か聴いてみて聴き取れなかったところをスクリプトで確認。そしてスクリプトを目で追いながら聴いて、最後にスクリプトなしで聴きます。興味のある内容ばかりですが、経済用語が出てくるので難しいです。
時々パソコンで「YouTube - VOALearningEnglish's Channel」を聴いています。1本あたり4分前後と短いので気軽に聴けます。英語学習者向けなので、話すスピードはゆっくりめ。もちろんスクリプトもありますし無料です。
昼食時隙間時間には『大杉正明のWhat's New Today? (CD book)』または『ゆっくりニュース・ダイジェスト【CNNライブCD+新書判テキスト】100万語[聴破]CDシリーズ8』を聴いています。前者は1トピックあたり1分前後、後者は1本あたり30秒前後と、両方とも隙間学習にぴったり。
ウォークマンは外出先だけでなく家の中でも使っています。ちょっとでも暇を見つけたらすぐ聴けるように、洋服のポケットの中にそれを忍ばせていることもしょっちゅうです。

リーディング対策は「Welcome to The Japan Times online」の社説を読んでいます。以前に英検1級のプライベートレッスンを教わった先生のお勧めです。日本に関係する記事が多いので読みやすいです。
時間があれば図書館へ行き、『THE NIKKEI WEEKLY』を読むようにしています。新製品情報がいちばん読みやすいです。また、1週間分のニュースがコンパクトにまとめられています。
それと洋書を読むことがありますが、できるだけストレスにならないように英文が易しめの本を選ぶようにしています。
分からない単語が出てきたら英和辞典でなく、英英辞典を使うようにしています。英語を英語のまま理解する、それが大事だそうです。

あとは毎週水曜日、英検1級のプライベートレッスンを受けています。校長先生がネイティブなのでリスニング対策になりますし、もちろん英語を話すいい機会にもなります。また、英作文もしっかり見てもらえます。

5月のTOEIC(R)は今月いっぱい様子を見て、実施するのであれば受ける予定です。それまでに英語力が少しでも伸びればいいのですが。今は785点なので、今度は800点以上取りたいです。


コンピュータのひみつ

2011-03-27 21:24:15 | 本-その他

図書館から借りた『コンピュータのひみつ』を読了。金曜日に借りてきたのに、翌日の土曜日には読み終えてしまいました。速い人なら2時間くらいで読み終えるのでは。
IT系(特にインターネット)の翻訳者を目指している割にはコンピュータについてあまり詳しくない私。そこで基礎を学ぼうと思い、この本を読んだのでした。
コンピュータがどのようにして動いているか、講義形式で書かれています。最終章にはインターネットとメールの仕組みが簡単に説明されています。
専門書ではなく、一般の人向けに書かれたという感じ。コンピュータに詳しい人には物足りないと思います。
この本を読む限り、コンピュータって思ったほど複雑ではないようですね。この本を読めば、もう少し難しい別のコンピュータの本を読むのが楽になるかも。

コンピュータのひみつ コンピュータのひみつ
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2010-09-09


グーグルが描く未来

2011-03-25 22:09:02 | 本-その他

図書館から借りた『グーグルが描く未来 二人の天才経営者は何を目指しているのか?』を読了。
目次を見る限り、以前読んだ本『Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター』とかなりかぶるかと思ったのですが、そうでもありません。別の視点で書かれていることが多いし、その後のGoogleについても触れられていますし。
未来のことももちろん、創業者2人の過去のことにも触れられています。創業のこととか、広告のこととか、本検索の話とか。
2人の生い立ちやGoogle初期のことをもっと詳しく知りたいと思ったら、『Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター』を読むことをお勧めします。
世界最古の図書館の話が出てくるのが印象的でした。時代はかなり異なりますが、今のGoogleに似ているような気がします。それにしても紀元前に図書館があったなんてびっくりです。
私も毎日使用しているGoogle。この2人がいなかったら、インターネットはこれほどまで変化しなかったでしょうね。未来のGoogleはどうなるのでしょう。可能性は無限大だと思っている2人ですし、いろいろなことを始めるのかも。
図書館にある本を全部検索できる、これは是非実現してほしいですね。読む価値の高い本なら買いたいと思いますし、けっして本屋さんにとって不利にはならないかと思います。

グーグルが描く未来 二人の天才経営者は何を目指しているのか? グーグルが描く未来 二人の天才経営者は何を目指しているのか?
価格:¥ 1,785(税込)
発売日:2010-07-15


Who Was Thomas Alva Edison?

2011-03-21 22:05:25 | 本-洋書

Who Was Thomas Alva Edison? (Who Was...?)』を読了。
蓄音機や電灯を発明したEdisonの生涯が易しめの英語で書かれています。
小学生の時に漫画で彼の伝記を読んだことがありますが、「メリーさんの羊」を歌ったことくらいしか覚えていません。そのエピソードもこの本にしっかり書かれていました。
彼がいなかったら、私たちの生活も変わっていたかもしれません。
英語のレベルは英検準2級~2級、TOEIC(R)450~500点くらい。

Who Was Thomas Alva Edison? (Who Was...?) Who Was Thomas Alva Edison? (Who Was...?)
発売日:2005-12-29


Who Was Albert Einstein?

2011-03-19 20:55:12 | 本-洋書

Who Was Albert Einstein? (Who Was...?)』を読了。
名前は知っていてもどんな人物だったか知らない人のうちの1人。科学者の彼はいろいろな名言を残しているのですね。それとかなりの平和主義者だとか。それにしてもこういう有名になった人って、幼いころからちょっと変わった人が多いような。
英語のレベルは英検準2級~2級、TOEIC(R)450~550点くらい。ちょっと難しい単語が出てきますが、その単語の説明もあります。

この「Who Was...?」シリーズを読むのは4冊目。全部で40冊くらいあるそうです。易しい英語で有名人の生涯について学べるし、多読対策にもなりますし、それにAmazonで買うと安いし。本当にお勧めです、このシリーズ。

Who Was Albert Einstein? (Who Was...?) Who Was Albert Einstein? (Who Was...?)
発売日:2002-02-18


東日本大震災から1週間

2011-03-18 21:39:13 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので「東日本大震災」が起きてから1週間が経ちました。
まだTVは震災のニュースが中心ですが、すこしずつ別の番組も出てきました。
被災地では電気も水道もガスも出ない地域がいまだに多いそうですが、1日でも早い復興を願っています。

地震が起きて以来、自宅マンションでは階段を使うようにしています。母は足が悪いので、母と一緒の時はエレベーターを使っていますが。停電が起きてエレベーター内に閉じ込められることを想像すると怖くて。住んでいる階が5階で良かったです。最上階の22階に住んでいたら大変でしょうね。

さて、朝9時過ぎに会社からメールがあり、今日の仕事はお休みという連絡でした。今日は最大2回の計画停電がある予定だったからです。
もう1週間も仕事がありません。ちょっとのお休みなら嬉しいですが、こんなに仕事がないとお金の不安が出てきます。ただでさえお給料は安いのに…。明日も最大2回の計画停電があるので、きっとお休みでしょうね。

午後、再開すると知った、近くの図書館へ。今日は午後2時~5時の開館時間。借りていた本1冊と雑誌3冊を返しました。
THE NIKKEI WEEKLY』を読みました。3月14日号のトップはやはり震災の記事。新製品情報では図書館や区役所など様々な公共施設が入った高層マンションの記事が。住居マンションに図書館があるなんていいですね。私が住んでいるマンションも図書館まで徒歩5分もかかりませんし、スーパーもすぐ隣ですが。けれども震災でエレベーターが止まることを考えると、高層階は住みたくない…。
節電のため、持ち込みのパソコンを図書館内の電源で使うのはダメ。パソコンを持ち込んでいる人が何人かいましたが、バッテリーを使用していました。
返している人が多いからでしょうか、本棚の本はいつもより多めに感じました。ちょっと前から読みたいと思っている本がありました。しかし今日は貸し出しが出来なかったのです。理由は訊かなかったのですが、おそらく地震でシステムがおかしくなったのでしょう。「あ~あ」と思いながら図書館を後にしました。
開館時間が短いし貸し出し不可ですが、図書館の開館は嬉しいです。英字新聞を読めるというだけでありがたいです。

14日から始まった計画停電ですが、私の住んでいる地域ではまだ1度も停電していません。おそらく駅と大病院が近いからでしょう。しかし明日以降は実施されるかもしれないので、それなりの準備をしなくてはいけません。
計画停電は4月まで続くそうです。確かに不便ではあるけれども、被災地から比べたら微々たるものです。停電時間以外はきちんと使えることを感謝しないと。


ブログ誕生

2011-03-17 15:21:58 | 本-その他

図書館から借りた『ブログ誕生 ―総表現社会を切り拓いてきた人々とメディア』を読了。
ブログを取り巻く人々や社会に関して書かれた1冊。450ページ以上あってボリュームはありますが内容自体は興味深かったですし、そんなボリュームを感じられません。
初めてブログを書いた人は?それは分からないのです。この本を読んでもいろいろな説が出てきます。
今はTwitterといった簡易的なブログもありますが、「ブログ人」などの一般的なブログは廃れないと思います。様々な意見を言いたい人ってたくさんいると思いますし。
ブログのおかけでどんな人でも気軽に意見を述べられるようになりました。普通のWebサイトでは一文字でも更新するのが面倒。私もWebサイトを持っていますが、最近ではほとんど手を付けていません。ホント、ブログサービスを始めた人に感謝しなくては。

自宅マンションの近くの図書館はしばらくお休みするそうです。計画停電もありますし、いつ再開するかは未定。今、この本を含めて4冊借りていますが、いつまで借りられるのでしょう?

ブログ誕生 ―総表現社会を切り拓いてきた人々とメディア ブログ誕生 ―総表現社会を切り拓いてきた人々とメディア
価格:¥ 2,940(税込)
発売日:2010-11-25


いつもと違うスーパー

2011-03-12 20:49:18 | 日記・エッセイ・コラム

午後、母と買い物に行きました。自宅マンションのエレベーターは動いていました。マンションの入り口を開けたところ、外側の上部分の一部が落ちていました。あぁ、怖い怖い。

駅前のショッピングセンターは臨時休業していました。公式Webサイトによると、明日は平常通り営業するそうです。図書館は明日まで閉館だそうです。
お水を買いに行きつけのドラッグストアへ。ところが2リットルペットボトルのお水が昨日で売り切れ。入荷は月曜日になるとか。とりあえず500ミリリットルのお水を5本買いました。

そして自宅マンションの隣のスーパーへ。単1電池と携帯用ラジオを求めて生活用品の階へ行きました。ところが単1電池は売り切れ。単2電池は残りわずか。単3と単4電池は少しありました。懐中電灯やポータブルラジカセで単1電池を使うからでしょう。携帯用ラジオはAMのみ聴けるのが残り2つだけ。AMとFM両方聴けるタイプは売り切れでした。それとカセットコンロ用のガスボンベが売り切れでした。オール電化のマンションがあって、ガスが使えない世帯もあるからでしょう。
食料品売り場もいつもと様子が違いました。納豆など一部の食品が入荷されていない状態でした。安いカップラーメンはなくなっていました。幸いなことに2リットルペットボトルのお水は売られていました。しかし夕方には売り切れていそう。とりあえず2本買いました。お水を買っていた人は他にも何人かいました。

昨日と今日で改めて感じたのが万が一に備えて必要なものを買い備えておくこと。電池、お水、カセットコンロ、携帯用ラジオ、非常食などです。
ここ神奈川でも相当揺れましたから、岩手、宮城、茨城などの被災地はもっと大変でしょうね。津波で大きな被害が出ているといいますし。
一日でも早く被災地の復興をお祈りします。