goo blog サービス終了のお知らせ 

Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

「gooブログ」サービス終了

2025-04-15 13:23:24 | お知らせ
昨日(14日)、いつものようにパソコンから「gooブログ」のページへアクセスしてみると、何と「サービス終了」のお知らせが。
OCN「ブログ人」よりブログを開設したのは20年以上前のこと。ブログ人サービスがなくなるということで途中でgooブログに引っ越しして現在に至りますが、まさかこちらのサービスも終了するなんてショックです。
こちらに保存されているデータを全て消してしまうのはもったいないので、近いうちに他のブログサービスへ引っ越す予定です。引っ越しが決まったら、またお知らせします。
やはりSNSが主流となる中、ブログは既に時代遅れなのでしょうか。2000年代は有名人がブログを開いたり、ブログから本が出版されたりと、ブログがブームだったのですけれどね。たしかにSNSの方が文章が短くて済みますし、いつでもどこでもスマホ1つで簡単に投稿できるので手軽なのですけれど、時にはSNSで書ききれないほど長文を書きたいことがあるので、私にとってはブログが発信の場の1つとなっています。
他の方はこちらのサービスが終わっても、他のサービスでブログを続けられるのでしょうか。こちらでのサービス終了までお付き合いのほど、よろしくお願いします。

しばらくコメント受付を中止させていただきます

2018-05-01 19:56:39 | お知らせ
タイトルどおりです…。
本当はこういうことをしたくはないのですが、ある事情でせざるを得なくなりました。
ブログの楽しみの1つってお互いにコメントを送りあうことなのに、一部の心ない人によってそれができなくなって非常に残念です。

話は変わりますが、11月10日(土)の日本語検定はちょうど出勤日に当たってしまいました(汗)。ただ有給休暇が使えるので、折角の機会ですし受検を前向きに考えています。

近いうちにブログを引っ越します

2014-09-04 22:23:08 | お知らせ
早ければ今月中に本ブログを引っ越します。
というのは「ブログ人」のサービスが間もなく終わってしまうため。終了後は本ブログが見られなくなってしまいます。
引っ越し準備の1つとして、「gooブログ」に登録しました。でもまだ記事を1つ書いた以外は何もないので、ここにはまだリンク先を書きません。本ブログのデータを引っ越ししてからお知らせします。
「SeeSaaブログ」も検討したのですが、機能が充実しているからか何しろ重たくてね…。でも「gooブログ」も悪くなさそうです。
しかし、引っ越し作業もそうですが、サイドバーもどうしよう(汗)。何しろ記事を書くことから分からないことだらけ。一応「Twitter」と「Amazonアソシエイト」の連携はしておきましたが、これからも大変そうです。
しかしどうして「ブログ人」が突然終わるのでしょうね?やはり時代の流れでしょうか。
というわけで、引っ越してからも引き続き本ブログをよろしくお願いします。


Webサイトを閉鎖予定

2012-08-10 22:33:29 | お知らせ

といっても勿論本ブログのことではありません。
実は右側のサイドバーに書いているように「Yukiの英語雑記帳」というWebサイトを持っているのですが、近日中にそのサイトの閉鎖を考えています。
その理由として、ブログと違って更新が難しいこと。Webを作ったことのある方ならお分かりだと思いますが、ブログのように日記感覚で更新できません。1文字直すだけでも面倒な作業が必要になります。ここ数年間は全く更新していなくて。
もう1つの理由は、英語学習情報は本ブログだけでも十分ではないかということ。重なっている部分もありますし、1つにまとめたほうが楽です。
通常のWebサイトも作ると楽しいんですけれど分家ブログTwitterもやっていますし、今の状態で手一杯です。
今までご覧いただき、ありがとうございました。


「ブログ人情報局」で紹介されました

2009-05-09 16:44:33 | お知らせ

私事で恐縮ですが、このブログが「ブログ人情報局」で紹介されました。「ブログ人情報局」とは、いろいろなテーマに沿ってブログが紹介されるブログです。
5月7日のテーマは「英語」。「へぇ、英語かぁ。どんなブログが紹介されているのかな?」と思って訪れてみると、なんとこのブログが載っているではありませんか。ブログ人スタッフの方からのメールもコメントもなくいきなりだったのでびっくりしましたが、本当にうれしいです♪こういうリンクならもちろん大歓迎です。


「分家」ブログ開設しました

2006-05-23 18:35:23 | お知らせ

また新たにブログを開設しました。
タイトルは「再挑戦!漢字学習」(http://tohohokanji.seesaa.net/)。
漢検(R)関連の記事はこのブログに書こうと思ったのですが、過去の出来事など書きたいことが多すぎてそれだけで埋まってしまいそうです。ただしこれまで書いた記事に関してははこのブログに残す予定。ブログを新規開設することで少しでも漢検(R)の勉強にもやる気が起こればいいなと思っています。

この「分家」ではSeesaaブログを利用しています。ブログ人で作成してもよかったのですが、月額料金が上がってしまうのでためらってしまいました。
このサービス、「本当に無料で利用させていただいていいのでしょうか?」と問いたいくらい多くの機能。ただし記事を保存するのに時間がかかるのとテンプレートが少ないのがちょっと不満です。まだ殺風景で寂しいので、これから少しずつブログを「改造」していきたいと思います。

おとといの夜、某TV番組で漢字の読みクイズをやっていました。出題は漢検(R)1級~3級の過去問から。問題が進むうちにだんだん本気モードになってしまいました(笑)。


愛犬ブログを移転します

2005-09-20 15:57:05 | お知らせ

ブログを移転します。といってもここのブログではなく犬のブログのほうです。わずか1週間で移転するのも早すぎるかも。しかし「Blogger」は使い勝手がイマイチよくないし、トラックバックができないことから結局移転に踏み切りました。

移転先はこちらhttp://papiriri.blog25.fc2.com/)です。おそらくこれ以上変わることはないと思います。

今度は「FC2ブログ」を使っています。こちらは無料で使えるのですが軽いし、デザインがかわいいし、アフィリエイトも使えます。機能もそれなりに充実していますが、全体的に「ブログ人」の方が優れています。


愛犬のBlogサイトオープン

2005-09-13 16:42:22 | お知らせ

愛犬のブログサイトを立ち上げました。愛犬Ririが私のブログを見ておもしろそうだからとまねして日記を書き始めたという設定です(もちろん実際書くのは私ですが)。なお、英語や翻訳とは全く関係ありませんのであしからず。

数ヶ月前まで愛犬のWebサイトを運営していましたが、メンテが大変なのとアクセス数が伸びなかったのが理由で閉鎖。けれども比較的メンテがしやすいブログで新たに始めることにしました。

こちらのBlogは「ブログ人」ではなく、「Blogger」を使っています。「Blogger」はGoogleが行っている無料サービスの1つ。htmlタグやcssを使ってテンプレートの編集ができるところが長所です。テンプレートは数十種類用意されていますが、他のサイトからダウンロードしたり初めから作ることも可能です。「ブログ人」でもカスタマイズできますが、上位プランに限られますからね。ただ機能や使いやすさはやはり「ブログ人」のほうがはるかに優れています。