Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

2014年大晦日

2014-12-31 20:53:19 | 日記・エッセイ・コラム
2014年もあっという間に過ぎ去り、残り数時間となりました。
お昼にレトルトカレーを食べた後、母と某スーパーへ買い出しに行きました。最寄駅は空いていましたが、スーパー内は案の定混んでいました。まだ3時頃だったから良かったけれど、これが夕方になるともっと混むんだろうなぁ…。明日のお雑煮の材料や、夕食に食べる海老の天麩羅などを購入。
昨日と今日は半日お買い物で終わったという感じ。まぁ、年末のお休みってこんなものでしょう。
10歳の姪と8歳の甥に渡すお年玉も用意。お正月の子どもの楽しみと言えばやはりお年玉でしょう。明日妹家族が来るので、その時に渡します。彼らは福袋など、いろいろ買う気でいるらしい…。明日もお買い物で終わりそうですね。
夕食は毎年恒例の年越し蕎麦。蕎麦は勿論、天麩羅もサクッとしていて美味しかったです。
「どうぶつの森」も新年へ向けてカウントダウンが始まっています。母は年を越す前に寝てしまうでしょうから、代わりに私が遊ぶ予定。たくさん写真を撮りたいと思います。

今年は「漢字教育士」に合格できたし、まあまあ良かった年だったと思います。来年は本格的にその活動を少しずつ始められそうです。あっ、英語も忘れてはいけませんね。
それでは皆様、良いお年を。

デジタル・ワビサビのすすめ

2014-12-29 21:52:22 | 本-その他
図書館から借りた『デジタル・ワビサビのすすめ 「大人の文化」を取り戻せ (講談社現代新書)
』を読了。
デジタル時代の今日、本書ではSNSやインターネットとの付き合い方が書かれています。
たしかにFacebookやTwitterなどのSNSで疲れている人は多いかも。私は1日数回しかこれらを利用しないけれど、中毒みたいにずっと見ている人もいるとか。特にLINEはそれよりもひどく、返信しないと仲間外れにされるのが怖くて夜中にまでメッセージを送っている人がいるらしいし。
XPのことにも触れていますが、まだ使っているひとはいるらしいですね。サポート切れでもXPを使いたいのなら、ウイルスをばら撒くことがないようにネットから外してほしいです。まぁ、7や8にしてしまうことが理想ですが、サポート切れを気にせず長くパソコンを使えたらいいのですけれど。
著者はスマホを持たず、未だにガラケーを持っているらしいです。電池持ちがいいとか、月々の料金が安いからとかという理由からです。私は「みんなが持っている」iPhoneは好きでないけれど、一度スマホを持つともうガラケーには戻れません。多くの他国ではAndroidのシェアが高いそうですが。
結局著者は何が言いたいのか…。デジタルとアナログのバランスを保とうとでも言いたいのですかね。

デジタル・ワビサビのすすめ 「大人の文化」を取り戻せ (講談社現代新書)
クリエーター情報なし
講談社

憲法問題

2014-12-28 21:00:09 | 本-その他
図書館から借りた『憲法問題 (PHP新書)』を読了。
「憲法改正」が騒がれていますが、本書はそれに意見を投じています。自衛隊のこと、第9条のこと、人権のこと、在日外国人の投票権などなど。
本書は分かり易いと言えば分かり易いのですが、著者の一意見にどう思うかは賛成と反対は分かれるかもしれません。私でも「なるほど」という部分もあれば、そう思わない部分もあります。
どっちにせよ、憲法改正は将来の日本に大きくかかわるので、政治家の皆さんは国民の為にきちんと議論してほしいですね。

憲法問題 (PHP新書)
クリエーター情報なし
PHP研究所

今日から冬休み

2014-12-28 20:39:52 | 日記・エッセイ・コラム
今日から冬休みが始まりました。会社そのものは明日からなのですが、私は元々日曜日はお休みなので。今回は9連休です。
午後、某ショッピングモールへ行ってきました。住んでいる地域は帰省する人が多くて年末年始は人が少なめなのですが、それでも店内はけっこう人がいました。特にあるテナントさんへ行ったら丁度「タイムセール」をやっていて凄い人。試着するのに順番で3番目になりました。普段はなかなか入らないスタバで限定の「チョコレートオランジュモカ」を飲んで、体がほっと温まりました。
その帰りに駅前の「マツモトキヨシ」で濡れマスクと咳止め薬を買いました。。母が数日前から風邪を引いてしまい、特に咳がひどくてぐっすり眠れないみたい。今は母はベッドに入っていますが、薬のおかげかだいぶ落ち着いている様子。早く治るといいですね。
そういえば、年末年始って毎年誰かしら風邪を引きます。数年前は私が旅行前に熱を出して大変でした。それと母も私もダウンしてしまい、クリスマスイブ礼拝を休んだこともありました。この時期って寒いですからね、風邪には気を付けたいものです。
冬休みはこれといって特別な予定はありません。おそらく地元の商業施設に行ったり、家で過ごしたりすることになるでしょう。でも「Nikkei Asian Review」を読むなど、引き続き英語にはちょっとずつでも触れたいです。

沈みゆく帝国

2014-12-26 20:57:47 | 本-その他
図書館から借りた『沈みゆく帝国 スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか』を読了。
本書では故スティーブ・ジョブズ氏死去の数年前から始まり、彼の死去後のアップルについて描かれています。アンドロイドの追撃、サムスンなどの特許問題など、アップル社は様々な困難に立ち向かうことになります。
確かにジョブズ氏が生きていた時よりはアップルは衰えました。しかしiPhone一筋に拘わらずあれだけスマホのシェアがあるなんて凄いと私は思いますけれど。アンドロイドは様々なメーカーから出ていますから、それよりもシェアは低いのはある程度しかたないでしょう。ジョブズ氏死去からまだ数年しかたっていませんから、ティム・クック氏がどうアップルを率いていくかはこれからでしょう。
本書は500ページ強ありけっこうボリュームがありますがけっこう面白く、すらすら読めてしまいます。私はiPhoneもMacも持っていませんが、それでも十分に楽しめました。

沈みゆく帝国 スティーブ・ジョブズ亡きあと、アップルは偉大な企業でいられるのか
クリエーター情報なし
日経BP社

詐欺の帝王

2014-12-22 21:32:31 | 本-その他
図書館から借りた『詐欺の帝王 (文春新書)』を読了。
「オレオレ詐欺」やサラ金の裏を書いた本書。フィクションに思えますが、書かれていること全て事実なことが恐ろしいです。こんなにもよく詐欺の裏を書けたなぁと感心してしまいます。
私自身も親戚も知人もあのような詐欺に引っかかったことはありませんが、将来は分かりません。特に伯父は70歳を目前に控えていますし一人暮らしですので、危ないかもしれません。これからも新しい詐欺が出てくると思いますから、気を付けたいものです。

詐欺の帝王
クリエーター情報なし
文藝春秋

Mistletoe Murder

2014-12-22 21:23:39 | 本-洋書
久しぶりの洋書ネタ。Kindle本『Mistletoe Murder (A Lucy Stone Mystery Series)』を読了。
クリスマス前、通販会社で働くパートタイマーの主婦が、職場の駐車場で遺体を発見するという話。クリスマスをお祝いする場面も出てきますから、今の時期にピッタリの1冊です。殺人事件ですが、内容的にはそんなにドロドロとした話ではありません。
英語のレベルは英検2級~準1級、TOEIC(R)600点~700点くらいあれば読めると思います。そんなに難しい単語が使われていません。
しかし、私って洋書を読むスピードが遅すぎ…。こればかりは慣れがないとダメですね。

Mistletoe Murder (A Lucy Stone Mystery Series)
クリエーター情報なし
Kensington Books

断捨離!

2014-12-17 21:46:55 | 日記・エッセイ・コラム
ずっとやりたかったことですが、仕事部屋の物の量を減らしました。今風に言えば「断捨離」ですね。今月買った『日経WOMAN(ウーマン)2015年1月号[雑誌]』の特集「捨てる快感始めよう♪」でさらに拍車がかかりました。
デスク周りは書類や本だらけでかなりごちゃごちゃしていました。随分前に読んだ雑誌とか、英会話スクールで貰ったプリント、プリントアウトした英字新聞のコピーなど。
先ずはAmazonなどの領収書をシュレッダーにかけました。領収書は過去1年分まで残せばいいそうで、それ以上古いのは全部処分。かなり前のものもありましたから、それだけでもかなりの量でした。
引っ越し時に持ってきた英語学校でのプリントが大量にあったのですが、全部捨てました。今のマンションに住んでから全く読んでいませんでしたし、10年近く経っていたので紙自体も少々変色していました。それに英語って日本語と同じく生き物なので、どんどん新しくなりますしね。それらが置いてあった場所に「漢字教育士」のテキストを収めました。それと1年ちょっと前まで通っていた英会話スクールの教材も処分。
教会の週報は最新のものと記念の日以外は捨てました。それと古い報告書も処分。勉強会の資料は改めて綺麗にファイリングしました。
最後に掃除機をかけてひとまず終わってみると、部屋の中はすっきり♪デスクがこんなに広かったなんて、改めて感じました。
さて、今の綺麗な状態をどうやって保つか…。数ヶ月に1度は確認して、捨てるべきものは捨てた方がいいですね。

日経WOMAN(ウーマン)2015年1月号[雑誌]
クリエーター情報なし
日経BP社

LEAN IN

2014-12-16 21:03:24 | 本-その他
Kindle本『LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲』を読了。
元Google勤務で現在FacebookのCOO、シェリル・サンドバーグ氏が書いた1冊。前から気になっていましたが、最近漸くAmazonからダウンロードして読みました。図書館にもあるのですが、本書は手元に置いておきたかったです。
日本だけでなくアメリカにも女性の労働に関する男性との格差などがあるのには意外。賃金とか女性の管理職率、出産休暇など、アメリカでもいろいろ課題があるのですね。
本書は主に働く女性向けに書かれているようですが、是非とも働く男性も読んでほしいです。「イクメン」と呼ばれる育児に協力的な男性も増えていますが、まだまだ「男は仕事、女は家庭」と呼ばれることが多いですからね。

LEAN IN(リーン・イン) 女性、仕事、リーダーへの意欲
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社

目は1分でよくなる!

2014-12-15 21:01:29 | 本-その他
ちょっと前に『目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法』を買い、その中にある回復法の一部を実践しています。
私は右目と左目の視力が違い、しかも斜視。前から夕方以降に目の疲れや吐き気が出やすかったのですが、その原因が斜視だったみたい。それをずっと病気と薬のせいだと思っていましたが…。
本書はあるサイトで偶々ベストセラーと書いてあって、タイトルに惹かれて即購入。レビューを見ていると効き目がありそうだったし、買ってみるしかないと思いました。
眼科に行くと視力が悪いと即眼鏡と言われますが、何だかそれに納得がいきませんでした。一度眼鏡にしてしまうとどんどん視力は悪くなるばかり。コンタクトも目に異物を入れるようなもので、本当は目に悪いらしいですし。
本書の「タッピング法」で顔の一部分をマッサージしていますが、それが気持ち良くて。このおかげで前よりは疲れが取れやすくなりました。しかも視力も多少は良くなったらしく、リモコンラックに入れてあるTVリモコンの数字も遠くから見えるようになりました。トレーニング法は7つあるのですが、全てやったらもっと効果があるかも。でも短時間でも継続しやすいように「タッピング法」だけ試しています。
斜視の手術も考えましたが、この回復法の結果によってはやめようかと思っています。私の通っている教会では眼鏡を掛けている子どもが多いので、もしきちんとした効果が得られたら、本書をコピーして配布したいと思います。また、10歳の姪もやや視力が悪いようなので、眼鏡を掛けさせる前に効果を伝えたいと思います。特に小学生から眼鏡って可哀想ですからね、一刻も早く眼鏡を卒業させたいです。

目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法
クリエーター情報なし
自由国民社