先日、「NTTドコモ 歴史展示スクエア」へ行ったお話をしましたが、その時の写真を再投稿します。

はい、ドコモの携帯、「D502i」です。何が言いたいかといいますと、この携帯とともに暮らした約1年間(2000年春~2001年春)が大変だったけれど、非常に充実していたのです。このカタログを見ていて、その当時のことをいろいろ思い出しました。
2000年を迎えたその当時、コンビニのデザート工場でアルバイトをしていましたが、それがかなりの肉体労働でしたし、何しろ人使いが荒い。1度も褒められたことがなくむしろガミガミと叱られてばかりで、「馬鹿野郎!!」などと怒鳴られたこともあります。それにある女性パートさんには目をつけられて、さんざん嫌われる始末。ある男子高校生のアルバイトさんは煙草を吸っていましたが、周りのパートさんも喫煙者ばかりだったこともあって全く注意もなし。正社員の高卒の女の子たちは朝8時から働いて、帰る頃には深夜近くになったこともあったそうです。39度近くの熱でも出勤させられていた社員さんも。そんな過酷な仕事で親から会社へ苦情の電話も多々あったとか。当然人の入れ替わりが激しく、1日で辞めていく人もいました。
その合間に英検準1級合格を目指して毎週土曜日に英語学校へ通って勉強していました。単語テストの準備や予習復習が多くて大変でしたが、それでも何とか授業にはついていこうとしました。私以外の生徒さんもそれぞれ仕事や学業などをこなして、きつかったこともあったかと思います。目標があったから仕事も勉強も頑張れたのかもしれませんね。その結果、4回目の挑戦で英検準1級に合格。TOEICスコアは735点を取りました。それから数ヶ月後、工場のアルバイトを退社しました。
退社して約1週間後、登録していた派遣会社の紹介で、某インターネットプロバイダー会社で事務のアルバイトを始めました。残業が多く、帰りが夜11時になったことも。疲れが取れずに日曜日はぐったり。当然英語の勉強どころではありませんでした。ストレスで体調を崩し、約半年で退社しました。
今思うと、その時が英語学習でいちばん仕事との両立が大変でした。当時はまだ20代前半でしたし、若いからできたのではと思います。大変ながらも英語の勉強だけはやめたいとは思わず、それがあったこそ辛い仕事も乗り越えられたと思います。
旅行でも勉強でも、やりたいと思ったら、先延ばしせずにすぐに実行した方がいいと思います。特に比較的体力も時間もある若い人は即刻始めるべきですし、何度失敗してもやり直しがききます。20代前半だった当時の私もその後に精神障碍を患うとは思ってもみなかったし、早くから勉強して良かったと思います。何か1つでも打ち込めるものがあると、退屈だった生活がガラリと変わります。

はい、ドコモの携帯、「D502i」です。何が言いたいかといいますと、この携帯とともに暮らした約1年間(2000年春~2001年春)が大変だったけれど、非常に充実していたのです。このカタログを見ていて、その当時のことをいろいろ思い出しました。
2000年を迎えたその当時、コンビニのデザート工場でアルバイトをしていましたが、それがかなりの肉体労働でしたし、何しろ人使いが荒い。1度も褒められたことがなくむしろガミガミと叱られてばかりで、「馬鹿野郎!!」などと怒鳴られたこともあります。それにある女性パートさんには目をつけられて、さんざん嫌われる始末。ある男子高校生のアルバイトさんは煙草を吸っていましたが、周りのパートさんも喫煙者ばかりだったこともあって全く注意もなし。正社員の高卒の女の子たちは朝8時から働いて、帰る頃には深夜近くになったこともあったそうです。39度近くの熱でも出勤させられていた社員さんも。そんな過酷な仕事で親から会社へ苦情の電話も多々あったとか。当然人の入れ替わりが激しく、1日で辞めていく人もいました。
その合間に英検準1級合格を目指して毎週土曜日に英語学校へ通って勉強していました。単語テストの準備や予習復習が多くて大変でしたが、それでも何とか授業にはついていこうとしました。私以外の生徒さんもそれぞれ仕事や学業などをこなして、きつかったこともあったかと思います。目標があったから仕事も勉強も頑張れたのかもしれませんね。その結果、4回目の挑戦で英検準1級に合格。TOEICスコアは735点を取りました。それから数ヶ月後、工場のアルバイトを退社しました。
退社して約1週間後、登録していた派遣会社の紹介で、某インターネットプロバイダー会社で事務のアルバイトを始めました。残業が多く、帰りが夜11時になったことも。疲れが取れずに日曜日はぐったり。当然英語の勉強どころではありませんでした。ストレスで体調を崩し、約半年で退社しました。
今思うと、その時が英語学習でいちばん仕事との両立が大変でした。当時はまだ20代前半でしたし、若いからできたのではと思います。大変ながらも英語の勉強だけはやめたいとは思わず、それがあったこそ辛い仕事も乗り越えられたと思います。
旅行でも勉強でも、やりたいと思ったら、先延ばしせずにすぐに実行した方がいいと思います。特に比較的体力も時間もある若い人は即刻始めるべきですし、何度失敗してもやり直しがききます。20代前半だった当時の私もその後に精神障碍を患うとは思ってもみなかったし、早くから勉強して良かったと思います。何か1つでも打ち込めるものがあると、退屈だった生活がガラリと変わります。