巨樹追い旅の巨樹の前では滅多に人に出会うことなど無いのに、ここでは珍しくたくさんの人に出会いました。
この地を訪れたのは昨年の11月17日晩秋の秋晴れが素晴らしい日でした、ちょうどこの大銀杏が見事に黄葉していて、絵を描く人、メモを片手に句を吟じる人、カメラを構える人たちとそれぞれ、この大公孫樹の下でいく秋を満喫しているようでした。
中国道佐用インターから佐用川沿いに暫く走って町の中心地と思しき辺りで訪ねて見ると、車ではちょっと見つけづらい場所にこのイチョウの巨木はたたずんでいました。
佐用の中心街と思われる通りの裏、智頭急行の線路との間がイチョウ公園と呼ばれる小さな公園になっていて車も4~5台止められるスペースが用意されていました。
この地は往古、上万願寺村といい、豪族満願寺氏が支配し、その後大朴如意輪山満願寺が建立され、赤松氏全盛の頃は大いに栄え、その後堂宇は戦乱で焼失、境内のこのイチョウの木だけが今日まで残ったと言われています。
主幹は六本に分かれて延びだしていますが、巨大な根元付近から横に大きく張り出した枝幹があり特徴的な姿になっています。
垂れ下がる樹瘤にそれほど目立ったものも無く樹齢1000年とは言え、まだまだ若くさえ見える樹姿に見えました。
幹周9.9m、樹高13m、となっていて、県指定天然記念物になっています。
撮影2007.11.17
常瀧寺の公孫樹は「丹波のことは?」さんで見て知っていましたが、鹿野馬さんの公孫樹を見に行った時、駐車場で振り返ると山の中に黄色い塊が見えました。
あれがそうなのか、と見上げていたら、畑仕事をしていたお婆さんが近づいて来て、木と寺の歴史を語ってくれました。
ヤマビルは最近鹿の増加で繁殖しているみたいです。そのせいなのか、常瀧寺の公孫樹の写真は冬のものばかりで、夏の写真はこちらが初めてでした。
常瀧寺のイチョウは里からでも黄葉が良く見えるのでしょうか??
junさんは、あちら方面のかたでしょうか??
僕はあそこで山蛭に取り付かれてヒドイ目にあいました。
巨樹も写真は堪ってるのですが、UPが中々追いつきません。
コメント有難うございます。
「神社のある風景」さんから来ました。
公孫樹の木が大好きです。
今年は日曜日毎に青垣の鹿野馬神社に通って公孫樹を見ていました。
山の中の常瀧寺廃寺跡の1300年公孫樹も里から見ました。
佐用の公孫樹はすごいですね。
来年葉が色づく頃に訪問したいと思います。
若い人にこんな同趣味の人がいてとてもうれしい。
そちらにも伺います。
本当にありがとう。
僕も大きな樹が好きで、よく会いに行ってます。
色々調べている中、こちらを見つけまして、先日このイチョウの写真がアップされてるのを見て、行きたくなっていまい、本日佐用まで行ってきました。黄葉は半ばというところでしたが、見事でした。
他にも同じ所に行かれてるようで、同じような趣味の方がいらしてうれしいところです。
石仏の写真もすごいですね。また見にきます!