巨樹、巨木巡礼

僕が訪ねた大きな樹を紹介していきます。

和歌山市 丹生(にゅう)神社クスノキ

2012-02-06 | 和歌山県

民家の密集地にあってどうにもこうにも車では近づき難いところに有りました。

和歌山市街から紀ノ川を挟んで約5km、県道7号線が横断する直川の街中、直川小学校の約200m程西方に小さな杜を持つ村の鎮守然とした丹生神社が鎮座する。

横長割拝殿の奥、拝殿と摂社の狭い隙間に大きな楠木が肩身の狭い姿で聳えていますが・・・なにやら申し訳無さそうにも見えて気の毒・・・。

摂社に掛けられた不釣合いなアルミカーポート屋根がどうも目障り、なんとも雰囲気をぶち壊します。

大きく踏ん張るように二股に分かれた主幹は目通り約9m、樹齢約500年とまだまだ若々しく、和歌山県の天然記念物に指定されています。

中々の大物ですが惜しみなくば、もう少し手入れされても良いんじゃないかな??

周りの雑木や棕櫚の葉などは少し邪魔だと思うんですが・・・・。

撮影2009.8.22



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。